"油"から始まる言葉
"油"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 油井 | 
|---|---|
| 読み | ゆせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油分 | 
|---|---|
| 読み | あぶらぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水と融和しない、物を滑らせやすいまたは粘性のある液体あるいは液状化する物質
(2)a slippery or viscous liquid or liquefiable substance not miscible with water
| 言葉 | 油単 | 
|---|---|
| 読み | ゆたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油団 | 
|---|---|
| 読み | ゆとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和紙を何枚も厚く広く貼り合せ、桐油またはウルシ(漆)をひいた敷物。
夏季、広げて横たわり、涼感を得る。
| 言葉 | 油圧 | 
|---|---|
| 読み | ゆあつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内燃機関の可動部に、油を保持している圧力
(2)pressure that keeps oil on the moving parts of an internal-combustion engine
| 言葉 | 油女 | 
|---|---|
| 読み | あぶらめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油島 | 
|---|---|
| 読み | ゆしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県一関市にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 油川 | 
|---|---|
| 読み | あぶらかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県青森市にあるJP東日本津軽線の駅名。
| 言葉 | 油彩 | 
|---|---|
| 読み | ゆさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油揚 | 
|---|---|
| 読み | あぶらあげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)油で揚げること。
(2)油で揚げた食品。
(3)(特に)薄く切ったトウフ(豆腐)の水をきり、油で揚げた食品。 「あぶらげ(油揚げ,油揚)」,「あげどうふ(揚げ豆腐,揚豆腐)」とも、単に「あげ(揚げ,揚)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 油断 | 
|---|---|
| 読み | ゆだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動
(2)注意不足、無頓着
(3)lack of attention
(4)failure to act with the prudence that a reasonable person would exercise under the same circumstances
| 言葉 | 油日 | 
|---|---|
| 読み | あぶらひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県甲賀市にあるJP西日本草津線の駅名。
| 言葉 | 油木 | 
|---|---|
| 読み | ゆき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)広島県庄原市にあるJP西日本木次線の駅名。
| 言葉 | 油桐 | 
|---|---|
| 読み | あぶらぎり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キントラノオ目(Malpigiales)トウダイグサ科(Euphor-biaceae)アブラギリ属(Aleurites)の落葉高木。
種子を搾(シボ)って桐油(トウユ)と呼ぶ乾性油を採(ト)る。
| 言葉 | 油津 | 
|---|---|
| 読み | あぶらつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県日南市にあるJR九州日南線の駅名。
| 言葉 | 油煙 | 
|---|---|
| 読み | ゆえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油田 | 
|---|---|
| 読み | ゆでん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石油鉱床に富む地域(特に油田を作れるもの)
(2)富山県砺波市にあるJP西日本城端線の駅名。
(3)a region rich in petroleum deposits (especially one with producing oil wells)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 油画 | 
|---|---|
| 読み | あぶらえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油皮 | 
|---|---|
| 読み | ゆば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 油紙 | 
|---|---|
| 読み | あぶらがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油絵 | 
|---|---|
| 読み | あぶらえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油脂 | 
|---|---|
| 読み | ゆし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有機的な組織で起こって、脂質の混合物から成る軟質の油性物質(ほとんどトリグリセリド)
(2)a soft greasy substance occurring in organic tissue and consisting of a mixture of lipids (mostly triglycerides)
(3)a soft greasy substance occurring in organic tissue and consisting of a mixture of lipids (mostly triglycerides); "pizza has too much fat"
| 言葉 | 油色 | 
|---|---|
| 読み | あぶらいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油茅 | 
|---|---|
| 読み | あぶらがや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)カヤツリグサ科ホタルイ属の植物。学名:Scirpus wichurae Bocklr.
| 言葉 | 油葉 | 
|---|---|
| 読み | ゆば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 油薬 | 
|---|---|
| 読み | あぶらやく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)皮膚に塗られるとき、回復効果または保湿作用を持つ濃い液体の形状の様々な物質のいずれかからなる化粧品でも
(2)toiletry consisting of any of various substances in the form of a thick liquid that have a soothing and moisturizing effect when applied to the skin
| 言葉 | 油虫 | 
|---|---|
| 読み | あぶらむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかは、国内の病害虫である
(2)非常に多くの主に夜行性の昆虫各種
(3)some are domestic pests
(4)any of numerous chiefly nocturnal insects; some are domestic pests
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 油蝉 | 
|---|---|
| 読み | あぶらぜみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)半翅目(ハンシモク)(Hemiptera)セミ科(Cicadidae)の昆虫。
体長は5~6センチメートルでやや大形。体色は黒で、腹背には白色の鱗毛(リンモウ)がある。翅(ハネ)は半透明の焦茶色で、雲状の小さな模様を持つ翅脈(シミャク)がある。
日本各地に生息し、オスは晩夏に樹上で鳴く。
鳴き声はジージー。
「アキゼミ(秋蝉)」,「アカゼミ(赤蝉)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 油蟹 | 
|---|---|
| 読み | あぶらがに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十脚目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)タラバガニ属(Paralithodes)のヤドカリ類。
タラバガニの名前で売られていることが多い。
| 言葉 | 油類 | 
|---|---|
| 読み | あぶらるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水と融和しない、物を滑らせやすいまたは粘性のある液体あるいは液状化する物質
(2)a slippery or viscous liquid or liquefiable substance not miscible with water
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
