"泡"がつく言葉
"泡"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から29件目を表示 | 
| 言葉 | 気泡 | 
|---|---|
| 読み | きほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(たとえば空気や二酸化炭素の)中空の気体の小球
(2)(塗膜内の気泡のような)施された物質が着かない場合に起きる表面の欠陥
(3)空気の泡
(4)液体中あるいは液体上にできた小さな泡の塊
(5)a mass of small bubbles formed in or on a liquid; "the beer had a thick head of foam"
| 言葉 | 水泡 | 
|---|---|
| 読み | すいほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(たとえば空気や二酸化炭素の)中空の気体の小球
(2)液体中あるいは液体上にできた小さな泡の塊
(3)a mass of small bubbles formed in or on a liquid; "the beer had a thick head of foam"
(4)a hollow globule of gas (e.g., air or carbon dioxide)
| 言葉 | 泡パ | 
|---|---|
| 読み | あわぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)踊りながら泡まみれになるパーティーのこと。
| 言葉 | 泡木 | 
|---|---|
| 読み | あわもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中を浮き上がる泡、または湧(ワ)き上がる積乱雲のような輪郭をした模様の木目。
「ブリスター杢(blistered figure)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 泡杢 | 
|---|---|
| 読み | あわもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中を浮き上がる泡、または湧(ワ)き上がる積乱雲のような輪郭をした模様の木目。
「ブリスター杢(blistered figure)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 泡沫 | 
|---|---|
| 読み | ほうまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(たとえば空気や二酸化炭素の)中空の気体の小球
(2)液体中あるいは液体上にできた小さな泡の塊
(3)a mass of small bubbles formed in or on a liquid; "the beer had a thick head of foam"
(4)a hollow globule of gas (e.g., air or carbon dioxide)
| 言葉 | 泡目 | 
|---|---|
| 読み | あわもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中を浮き上がる泡、または湧(ワ)き上がる積乱雲のような輪郭をした模様の木目。
「ブリスター杢(blistered figure)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 泡箱 | 
|---|---|
| 読み | あわばこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 泡銭 | 
|---|---|
| 読み | あぶくぜに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 泡雪 | 
|---|---|
| 読み | あわゆき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)泡雪羹(アワユキカン)の略称。
| 言葉 | 発泡 | 
|---|---|
| 読み | はっぽう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)泡立つ、泡だらけになる、または発泡する
(2)become bubbly or frothy or foaming; "The boiling soup was frothing"; "The river was foaming"; "Sparkling water"
| 言葉 | 水の泡 | 
|---|---|
| 読み | みずのあわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体中あるいは液体上にできた小さな泡の塊
(2)a mass of small bubbles formed in or on a liquid; "the beer had a thick head of foam"
| 言葉 | 泡吹虫 | 
|---|---|
| 読み | あわふきむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 泡沫状 | 
|---|---|
| 読み | ほうまつじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疲労または病気から起きる泡状の汗または唾が発生するまたはそれらで覆われた
(2)producing or covered with lathery sweat or saliva from exhaustion or disease
(3)producing or covered with lathery sweat or saliva from exhaustion or disease; "the rabid animal's frothing mouth"
| 言葉 | 泡立つ | 
|---|---|
| 読み | あわだつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)泡立つ、泡だらけになる、または発泡する
(2)泡を形成するか、生産するか、放射する
(3)泡で上昇する、あるいはあたかも泡のようなもので上昇する
(4)form, produce, or emit bubbles; "The soup was bubbling"
| 言葉 | 泡雪羹 | 
|---|---|
| 読み | あわゆきかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和菓子の一種。泡立てた卵白に寒天(カンテン)と砂糖をまぜ、香料を加えて固めた羊羹(ヨウカン)。
「淡雪羹」とも書き、単に「あわゆき(泡雪,淡雪)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 海泡石 | 
|---|---|
| 読み | かいほうせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白色の粘土質の鉱物
(2)海泡石製の火皿をもつパイプ
(3)a white clayey mineral
(4)a pipe having a bowl made of meerschaum
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 発泡酒 | 
|---|---|
| 読み | はっぽうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 石鹸泡 | 
|---|---|
| 読み | せっけんあわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 気泡ゴム | 
|---|---|
| 読み | きほうごむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)製造の間に気泡をもたらすことによって作られる
(2)細胞型の軽量の素材
(3)a lightweight material in cellular form; made by introducing gas bubbles during manufacture
| 言葉 | 泡立てる | 
|---|---|
| 読み | あわだてる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 泡立て器 | 
|---|---|
| 読み | あわだてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)卵やクリームを泡立てるのに使われる
(2)ワイヤーのコイルが組み込まれたミキサー
(3)a mixer incorporating a coil of wires
(4)used for whipping eggs or cream
(5)a mixer incorporating a coil of wires; used for whipping eggs or cream
| 言葉 | 泡雪豆腐 | 
|---|---|
| 読み | あわゆきどうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆腐料理の一つ。
鹹目(カラメ)に煮た絹漉し豆腐に摺薯(スリイモ)をかけたもの。
享保年間(1717~1736)、江戸の両国橋東詰めの料理屋「日野屋」が供し、芝居や相撲の客で繁昌した。
| 言葉 | 石鹸の泡 | 
|---|---|
| 読み | せっけんのあわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 気泡水準器 | 
|---|---|
| 読み | きほうすいじゅんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器
(2)indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid
| 言葉 | 背高泡立草 | 
|---|---|
| 読み | せいたかあわだちそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)アキノキリンソウ属(Sol-idago)の多年草。北アメリカ原産の帰化植物。
草丈は1.5~3メートル。
農地周辺などの富栄養化した休耕田・空き地などに繁茂する。
地下茎が強固で除草が困難。
「セイカタアキノキリンソウ(背高秋麒麟草)」,「ヘイザンソウ(閉山草))」とも呼ぶ。
| 言葉 | 気泡管水準器 | 
|---|---|
| 読み | きほうくだすいじゅんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器
(2)indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 発泡プラスチック | 
|---|---|
| 読み | はっぽうぷらすちっく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)製造の間に気泡をもたらすことによって作られる
(2)細胞型の軽量の素材
(3)a lightweight material in cellular form; made by introducing gas bubbles during manufacture
| 1件目から29件目を表示 | 
