"洲"から始まる言葉
"洲"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 | 
| 言葉 | 洲先 | 
|---|---|
| 読み | すざき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)兵庫県西宮市にある阪神武庫川線の駅名。
| 言葉 | 洲原 | 
|---|---|
| 読み | すはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)岐阜県美濃市にある長良川鉄道越美南線の駅名。
| 言葉 | 洲崎 | 
|---|---|
| 読み | すのさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)千葉県南部、房総半島南西端の岬。
南房総国定公園に含まれる。
館山市(タテヤマシ)に属し、内房(東京湾側)と外房(太平洋側)との分岐点。
灯台や洲崎神社がある。
(2)東京都江東区東陽一丁目(旧:洲崎弁天町)の海岸埋立地。 臨海工業地区。
| 言葉 | 洲浜 | 
|---|---|
| 読み | すはま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)洲が発達して、海に突き出た砂浜。
(2)棹物(サオモノ)菓子の名。水飴・黄粉(キナコ)・白砂糖などを練って、三本の竹で横断面を州浜形にし、小口切(コグチギリ)にしたもの。 「すあま(州浜,洲浜,素甘)」とも呼ぶ。
(3)洲浜形の紋所の名。 州浜・違州浜・五つ持合せ州浜・割州浜・州浜桐・州浜木瓜(モッコウ)・花州浜など種々ある。
| 言葉 | 洲本市 | 
|---|---|
| 読み | すもとし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
意味
(1)地名 市の名称 兵庫県洲本市
| 言葉 | 洲浜台 | 
|---|---|
| 読み | すはまだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)州浜の形にかたどった脚付きの盤。また、この台に木石・花鳥・蓬莱山・瑞祥のものなどを置いて景物を設けた島台(シマダイ)。
もと宴席の飾り物としたが、のち結婚式や祝いなどの島台として肴を盛るのに用いる。
「すはま(州浜,洲浜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 洲浜形 | 
|---|---|
| 読み | すはまがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)州浜を上から見おろしたような、輪郭に出入ある形・模様(モヨウ)。
「すはま(州浜,洲浜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 洲浜鬼瓦 | 
|---|---|
| 読み | すはまおにがわら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)屋根の棟(ムネ)の両端に付ける州浜形の鬼瓦。
「すはま(州浜,洲浜)」とも呼ぶ。
| 1件目から9件目を表示 | 
