"深"がつく言葉
"深"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 夜深 | 
|---|---|
| 読み | よるふけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12 o'clock at night
(4)the middle of the night
(5)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 慾深 | 
|---|---|
| 読み | よくふか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)非難されるべき欲深さ
(3)reprehensible acquisitiveness
(4)insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)
(5)reprehensible acquisitiveness; insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)
| 言葉 | 根深 | 
|---|---|
| 読み | ねぶか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネギ(葱)の別称。
| 言葉 | 欲深 | 
|---|---|
| 読み | よくふか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)富などを得るこを極端に望む
(2)immoderately desirous of acquiring e.g. wealth; "they are avaricious and will do anything for money"; "casting covetous eyes on his neighbor's fields"; "a grasping old miser"; "grasping commercialism"; "greedy for money and power"; "grew richer and greedier"; "prehensile employers stingy with raises for their employees"
| 言葉 | 欲深 | 
|---|---|
| 読み | よくふか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)非難されるべき欲深さ
(3)物質的な富に対する過度の貪欲
(4)reprehensible acquisitiveness
(5)reprehensible acquisitiveness; insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)
| 言葉 | 沈深 | 
|---|---|
| 読み | ちんふけ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慎重または謙虚で、賢明に自制できることを特徴とする
(2)marked by prudence or modesty and wise self-restraint; "his trusted discreet aide"; "a discreet, finely wrought gold necklace"
| 言葉 | 深々 | 
|---|---|
| 読み | ふかぶか | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)はるか下に
(2)かなりの深さに
(3)to a great depth
(4)far down
(5)to a great depth;far down; "dived deeply"; "dug deep"
| 言葉 | 深い | 
|---|---|
| 読み | ふかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 深く | 
|---|---|
| 読み | ふかく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かなりの深さに
(2)心理的に大きな深さに
(3)はるか下に
(4)to a great depth;far down; "dived deeply"; "dug deep"
(5)to a great depth psychologically; "They felt the loss deeply"
| 言葉 | 深さ | 
|---|---|
| 読み | ふかさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 深み | 
|---|---|
| 読み | ふかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鋭い洞察力
(2)考えに深く切り込む知的な能力
(3)物理的に深いという特質
(4)深い知性
(5)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの
| 言葉 | 深井 | 
|---|---|
| 読み | ふかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府堺市中区にある大阪府都市開発泉北高速鉄道線の駅名。
| 言葉 | 深切 | 
|---|---|
| 読み | しんせつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま
(2)特に人々と彼らの振舞いについて使用される
(3)having or showing a tender and considerate and helpful nature; used especially of persons and their behavior; "kind to sick patients"; "a kind master"; "kind words showing understanding and sympathy"; "thanked her for her kind letter"
| 言葉 | 深切 | 
|---|---|
| 読み | しんせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(2)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"
| 言葉 | 深刻 | 
|---|---|
| 読み | しんこく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危機または非常事態になる、または、危機または非常事態に近づく
(2)分岐点または危機の性質を作るか、持つさま
(3)非常に重大な
(4)決定的な重要性と結果の
(5)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
| 言葉 | 深化 | 
|---|---|
| 読み | しんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より強くなる
(2)become more intense; "The debate intensified"; "His dislike for raw fish only deepened in Japan"
| 言葉 | 深味 | 
|---|---|
| 読み | ふかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 深夜 | 
|---|---|
| 読み | しんや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 深奥 | 
|---|---|
| 読み | しんおう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)啓発された内的グループ内のみに限られ、理解される
(2)知的洞察力または情緒的深さを見せる
(3)最強度の
(4)完全な
(5)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"
| 言葉 | 深山 | 
|---|---|
| 読み | みやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人里(ヒトザト)離れた奥深い山。
「奥山(オクヤマ)」,「しんざん(深山)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 深川 | 
|---|---|
| 読み | ふかがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道深川市にあるJP北海道函館本線の駅名。JR北海道留萌本線乗り入れ。
| 言葉 | 深度 | 
|---|---|
| 読み | しんど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)下方、後方、または、内部への範囲
(2)the extent downward or backward or inward; "the depth of the water"; "depth of a shelf"; "depth of a closet"
| 言葉 | 深思 | 
|---|---|
| 読み | しんし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思慮深く考える
(2)精神的な目的に関して、熱心に、そして詳細に考える
(3)思案にふけって観察する
(4)think intently and at length, as for spiritual purposes
(5)think intently and at length, as for spiritual purposes; "He is meditating in his study"
| 言葉 | 深慮 | 
|---|---|
| 読み | しんりょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 深戸 | 
|---|---|
| 読み | ふかど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。
| 言葉 | 深日 | 
|---|---|
| 読み | ふけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府南西端、泉南郡(センナングン)岬町(ミサキチョウ)の地名。
大阪湾に面し、深日港がある。
| 言葉 | 深更 | 
|---|---|
| 読み | しんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 深江 | 
|---|---|
| 読み | ふかえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県神戸市東灘区にある阪神本線の駅名。
| 言葉 | 深浦 | 
|---|---|
| 読み | ふかうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。
| 言葉 | 深海 | 
|---|---|
| 読み | しんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海洋の文学用語
(2)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの
(3)底無しの湾か穴
(4)literary term for an ocean; "denizens of the deep"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
