"潤"がつく言葉
"潤"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | 刪潤 |
---|---|
読み | さんじゅん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浸潤 |
---|---|
読み | しんじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)濾材を通した液体の遅い移動
(2)物質で何かを透過するかまたは浸出する過程
(3)the process of permeating or infusing something with a substance
(4)the slow passage of a liquid through a filtering medium; "the percolation of rainwater through the soil"; "the infiltration of seawater through the lava"
言葉 | 湿潤 |
---|---|
読み | しつじゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)水のような液体を被る、または濡れる
(2)多量の水蒸気を含んでいる、または、によって特徴づけられる
(3)わずかに湿った
(4)covered or soaked with a liquid such as water
(5)containing or characterized by a great deal of water vapor; "humid air"; "humid weather"
言葉 | 潤す |
---|---|
読み | うるおす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)湿る理由
(2)湿らす
(3)make moist
(4)make moist; "The dew moistened the meadows"
(5)cause to become wet; "Wet your face"
言葉 | 潤朱 |
---|---|
読み | うるみしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潤沢 |
---|---|
読み | じゅんたく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなり大きい
(2)かなりの量で存在する
(3)サイズ、範囲または容量における十二分
(4)present in great quantity; "an abundant supply of water"
言葉 | 潤滑 |
---|---|
読み | じゅんかつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ
(2)having a surface free from roughness or bumps or ridges or irregularities; "smooth skin"; "a smooth tabletop"; "smooth fabric"; "a smooth road"; "water as smooth as a mirror"
言葉 | 潤色 |
---|---|
読み | うるみいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潤色 |
---|---|
読み | うるみいろ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)色の名前。
(2)修正する、あるいは偏らせる
(3)■カラーコード#c8c2be
(4)詳細なことを加える
(5)modify or bias; "His political ideas color his lectures"
言葉 | 膨潤 |
---|---|
読み | ぼうじゅん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 豊潤 |
---|---|
読み | ほうじゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)豊かな風味に特徴付けられるさま
(2)価値のある品質か物質(特に天然資源)が豊富に供給されるさま
(3)かなりの量で存在する
(4)とても生産的な
(5)present in great quantity; "an abundant supply of water"
言葉 | 同潤会 |
---|---|
読み | どうじゅんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)財団法人。
関東大震災の復興事業として、日本初の本格的な鉄筋コンクリート造りの集合住宅を東京と横浜に16ヶ所建設。
1926. 8. 6(大正15)向島に中ノ郷アパート138戸の日本初の鉄筋アパートを完成。
1926. 9. 1(大正15)青山アパート102戸を完成。
1929(昭和 4)上野下アパート71戸(4階建て・2棟)、完成。
1930. 6. 6(昭和 5)大塚女子アパート(鉄筋コンクリート造り6階建て)、開館。
1934. 8.16(昭和 9)江戸川アパートを落成。
1950(昭和25)東京都、大塚女子アパートを買い取り、女性専用アパートとして使用。
2013. 6.(平成25)最後に残った上野下アパートが解体。
言葉 | 浸潤性 |
---|---|
読み | しんじゅんせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)健康な組織に特に広がる傾向によって特徴づけられる
(2)marked by a tendency to spread especially into healthy tissue; "invasive cancer cells"
言葉 | 湿潤剤 |
---|---|
読み | しつじゅんざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが溶かされる液体の表面張力を縮小させる化学薬品
(2)a chemical agent capable of reducing the surface tension of a liquid in which it is dissolved
言葉 | 潤かす |
---|---|
読み | じゅんかす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)通常液体に浸し、分解させ、その結果柔らかくする
(2)細いか弱くする
(3)浸すことで分解し構成要素になる
(4)浸しすぎた結果、柔らかくなる、分離する、あるいはくずれる
(5)become soft or separate and disintegrate as a result of excessive soaking; "the tissue macerated in the water"
言葉 | 潤滑剤 |
---|---|
読み | じゅんかつざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表面を滑らかまたは滑りやすくすることで摩擦を減らすことのできる物質
(2)a substance capable of reducing friction by making surfaces smooth or slippery
言葉 | 潤滑油 |
---|---|
読み | じゅんかつゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)濃い脂肪油(特に機械に油を差すのに用いられる)
(2)木材にやすりをかけることに使われるパワー・ツール
(3)表面を滑らかまたは滑りやすくすることで摩擦を減らすことのできる物質
(4)紙やすりが輪になっており電気モータで高速に動く
(5)an endless loop of sandpaper is moved at high speed by an electric motor
姉妹サイト紹介

言葉 | 通潤橋 |
---|---|
読み | つうじゅんきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熊本県上益城郡(カミマシキグン)山都町(ヤマトマチ)長原(ナガハラ)にある、石造の水路橋。
長さ75.6メートル・高さ20.2メートル・幅6.3メートル。
江戸後期、水の便の悪い白糸台地に灌漑するため建造。
通水管の堆積物を除去するための放水は観光スポットとなっている。
言葉 | 利潤分配 |
---|---|
読み | りじゅんぶんぱい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)企業の純益の配当を従業員が受ける制度
(2)a system in which employees receive a share of the net profits of the business
言葉 | 潤地頭給遺跡 |
---|---|
読み | うるうじとうきゅういせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県前原市にある弥生時代中期後半から奈良時代までの複合遺跡。
1件目から21件目を表示 |