"濡"がつく言葉
"濡"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 濡事 | 
|---|---|
| 読み | ぬれごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濡縁 | 
|---|---|
| 読み | ぬれえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和風建築で、雨戸(アマド)の敷居(シキイ)の外側に張り出している、狭い板張りの縁側(エンガワ)。
部屋と庭との出入りに使用したり、腰掛けて新聞を読んだり、夏の宵(ヨイ)には夕涼みや花火をしたりする。
| 言葉 | 濡らす | 
|---|---|
| 読み | ぬらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濡れた | 
|---|---|
| 読み | ぬれた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の過去形。
| 言葉 | 濡れる | 
|---|---|
| 読み | ぬれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)濡れる
| 言葉 | 濡れろ | 
|---|---|
| 読み | ぬれろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の命令形。
| 言葉 | 濡れ事 | 
|---|---|
| 読み | ぬれごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濡れ縁 | 
|---|---|
| 読み | ぬれえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和風建築で、雨戸(アマド)の敷居(シキイ)の外側に張り出している、狭い板張りの縁側(エンガワ)。
部屋と庭との出入りに使用したり、腰掛けて新聞を読んだり、夏の宵(ヨイ)には夕涼みや花火をしたりする。
| 言葉 | 濡羽色 | 
|---|---|
| 読み | ぬればいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濡れない | 
|---|---|
| 読み | ぬれない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の否定語。
| 言葉 | 濡れます | 
|---|---|
| 読み | ぬれます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の丁寧語。
| 言葉 | 濡れよう | 
|---|---|
| 読み | ぬれよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の意向形。
| 言葉 | 濡れれば | 
|---|---|
| 読み | ぬれれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の仮定形。
| 言葉 | 濡れ煎餅 | 
|---|---|
| 読み | ぬれせんべい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一度焼いたセンベイを甘い醤油(ショウユ)ダレに浸して軟らかくしたもの。
「濡れ煎」とも呼ぶ。
| 言葉 | 濡れられる | 
|---|---|
| 読み | ぬれられる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の可能形。
| 言葉 | 濡れ甘納豆 | 
|---|---|
| 読み | ぬれあまなっとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)砂糖を少なくして甘味をおさえ柔かく煮た甘納豆。
普通の甘納豆に比べ日持ちがしない。
| 言葉 | 露に濡れた | 
|---|---|
| 読み | つゆにぬれた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 濡れせんべい | 
|---|---|
| 読み | ぬれせんべい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一度焼いたセンベイを甘い醤油(ショウユ)ダレに浸して軟らかくしたもの。
「濡れ煎」とも呼ぶ。
| 言葉 | 濡れなかった | 
|---|---|
| 読み | ぬれなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「濡れる」の過去否定形。
| 言葉 | 烏の濡れ羽色 | 
|---|---|
| 読み | からすのぬればいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カラスの羽が水に濡れたような、しっとりとしてつややかで、黒く青みのある色。
髪の毛の美しい形容に用いる。
単に「濡れ羽色」とも、「烏羽色(カラスバイロ)」,「烏羽」とも呼ぶ。
| 言葉 | 濡れていること | 
|---|---|
| 読み | ぬれていること | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体を含むまたは液体で覆われた状態(得に水で)
(2)the condition of containing or being covered by a liquid (especially water); "he confirmed the wetness of the swimming trunks"
| 言葉 | カラスの濡れ羽色 | 
|---|---|
| 読み | からすのぬればいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カラスの羽が水に濡れたような、しっとりとしてつややかで、黒く青みのある色。
髪の毛の美しい形容に用いる。
単に「濡れ羽色」とも、「烏羽色(カラスバイロ)」,「烏羽」とも呼ぶ。
| 1件目から23件目を表示 | 
