"熱"で終わる言葉
"熱"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 予熱 | 
|---|---|
| 読み | よねつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 余熱 | 
|---|---|
| 読み | よねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 加熱 | 
|---|---|
| 読み | かねつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 吸熱 | 
|---|---|
| 読み | きゅうねつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(化学反応または化合物について)熱を吸収して発生または形成される
(2)(of a chemical reaction or compound) occurring or formed with absorption of heat
| 言葉 | 大熱 | 
|---|---|
| 読み | だいねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 寒熱 | 
|---|---|
| 読み | かんねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 平熱 | 
|---|---|
| 読み | へいねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)健康な人の平常の体温。
成人男性で36~37℃。
成人女性は成人男性よりやや低く35~36.5℃。また、排卵後は高くなる。
小供は成人より高く37.5℃くらいまでで、乳幼児はさらに高く38℃くらいまで。
成人・小供・乳幼児にかかわらず個人差があり、朝より夕方の方がやや高い。
| 言葉 | 情熱 | 
|---|---|
| 読み | じょうねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 比熱 | 
|---|---|
| 読み | ひねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1グラムの物質を1℃上げるのに必要な熱
(2)the heat required to raise the temperature of one gram of a substance one degree centigrade
| 言葉 | 潜熱 | 
|---|---|
| 読み | せんねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一定の温度と圧力で状態変化する間に吸収あるいは放射される熱
(2)heat absorbed or radiated during a change of phase at a constant temperature and pressure
| 言葉 | 火熱 | 
|---|---|
| 読み | かねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 灼熱 | 
|---|---|
| 読み | しゃくねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象
(2)the phenomenon of light emission by a body as its temperature is raised
| 言葉 | 狂熱 | 
|---|---|
| 読み | きょうねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 発熱 | 
|---|---|
| 読み | はつねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の体温が上がること
(2)しばしば感染症の症状
(3)frequently a symptom of infection
(4)a rise in the temperature of the body
(5)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection
| 言葉 | 白熱 | 
|---|---|
| 読み | はくねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象
(2)何かが白くなるまで熱せられた熱さ
(3)the phenomenon of light emission by a body as its temperature is raised
(4)the hotness of something heated until it turns white
| 言葉 | 粗熱 | 
|---|---|
| 読み | あらねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)材料を加熱した直後の高い温度。
高温では一般に材料が崩れやすいため、一旦ある程度冷(サ)ましてから調理を続ける。
調理に役立つ場合は「余熱(ヨネツ)」と呼ぶ。
| 言葉 | 胸熱 | 
|---|---|
| 読み | むねねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)期待感で心が高鳴ること。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 腺熱 | 
|---|---|
| 読み | せんねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感染力が強くない
(2)発熱、リンパ節の腫脹、単核白血球あるいは血流の白血球の異常増加に特徴付けられる急病
(3)キスで感染すると信じる人もいる
(4)some believe it can be transmitted by kissing
(5)not highly contagious
| 言葉 | 融熱 | 
|---|---|
| 読み | とおるねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同じ温度で固体を液体に変えるために融解点で質量単位の固体に吸収される熱
(2)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature
(3)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature; "the heat of fusion is equal to the heat of solidification"
| 言葉 | 解熱 | 
|---|---|
| 読み | げねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 過熱 | 
|---|---|
| 読み | かねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 過熱 | 
|---|---|
| 読み | かねつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 電熱 | 
|---|---|
| 読み | でんねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)調理用の熱が電気力で供給される台所レンジ
(2)a kitchen range in which the heat for cooking is provided by electric power
| 言葉 | 高熱 | 
|---|---|
| 読み | こうねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黄熱 | 
|---|---|
| 読み | おうねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | Q熱 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | うつ熱 | 
|---|---|
| 読み | うつねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)日差しの強い夏場や空気の循環が悪いこもった室内など、高温下にいることで、体温を調整する自立神経機能に障害が発生し、体温が異常に上がる状態をいいます。風邪の症状が無く、原因不明で微熱が続く場合はこの病気である可能性が多いです。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 凝固熱 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうこねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体のある単位の塊が固まったときに、氷点で解放された熱
(2)heat liberated by a unit mass of liquid at its freezing point when it solidifies
| 言葉 | 凝縮熱 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうしゅくねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)質量単位の気体が凝縮して液体に変わるときの沸点で生じる熱
(2)heat liberated by a unit mass of gas at its boiling point as it condenses into a liquid; "the heat of condensation is equal to the heat of vaporization"
| 言葉 | 出血熱 | 
|---|---|
| 読み | しゅっけつねつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウィルス性感染症(通常、一定の地域の風土病)
(2)熱と胃腸症状の後に毛細血管から出血する
(3)fever and gastrointestinal symptoms are followed by capillary hemorrhage
(4)a group of illnesses caused by a viral infection (usually restricted to a specific geographic area); fever and gastrointestinal symptoms are followed by capillary hemorrhage
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
