"現"から始まる言葉
"現"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 現す | 
|---|---|
| 読み | あらわす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現つ | 
|---|---|
| 読み | うつつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現実的またはリアルである状態
(2)the state of being actual or real; "the reality of his situation slowly dawned on him"
| 言葉 | 現に | 
|---|---|
| 読み | げんに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現れ | 
|---|---|
| 読み | あらわれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現下 | 
|---|---|
| 読み | げんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)瞬間的な現在
(2)現在起こっている時間
(3)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(4)the period of time that is happening now
(5)the momentary present; "Now is a good time to do it"; "it worked up to right now"
| 言葉 | 現世 | 
|---|---|
| 読み | げんせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(2)現在起こっている時間
(3)死すべき者が住む所(天国や地獄の対照語として)
(4)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"
| 言葉 | 現今 | 
|---|---|
| 読み | げんこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)瞬間的な現在
(2)現在起こっている時間
(3)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(4)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"
| 言葉 | 現代 | 
|---|---|
| 読み | げんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現時点あるいは現代
(2)現在起こっている時間
(3)現代の環境と思想
(4)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(5)the present time or age; "the world of today"; "today we have computers"
| 言葉 | 現価 | 
|---|---|
| 読み | げんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)株式資本の売却
(2)好機を利用する行為
(3)大文字で書くこと
(4)収益に基づいて事業の価値を見積もること
(5)an estimation of the value of a business
| 言葉 | 現像 | 
|---|---|
| 読み | げんぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)像を見えるものにするための感光性物質の加工処理
(2)processing a photosensitive material in order to make an image visible; "the development and printing of his pictures took only two hours"
| 言葉 | 現像 | 
|---|---|
| 読み | げんぞう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)起こる
(2)化学溶液によって見えるようにする
(3)make visible by means of chemical solutions
(4)make visible by means of chemical solutions; "Please develop this roll of film for me"
(5)happen; "Report the news as it develops"; "These political movements recrudesce from time to time"
| 言葉 | 現出 | 
|---|---|
| 読み | げんしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)視界に入る出来事
(2)見えるようになること
(3)the event of coming into sight
(4)the becoming visible; "not a day's difference between the emergence of the andrenas and the opening of the willow catkins"
| 言葉 | 現出 | 
|---|---|
| 読み | げんしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出現する、またはその場面に現れる
(2)come into being or existence, or appear on the scene; "Then the computer came along and changed our lives"; "Homo sapiens appeared millions of years ago"
| 言葉 | 現国 | 
|---|---|
| 読み | げんこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(高等学校の)国語の一教科「現代国語」の略称。
| 言葉 | 現在 | 
|---|---|
| 読み | げんざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現在 | 
|---|---|
| 読み | げんざい | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現時点において
(2)今
(3)この時あるいは期間に
(4)at this time or period; now; "he is presently our ambassador to the United Nations"; "currently they live in Connecticut"
| 言葉 | 現地 | 
|---|---|
| 読み | げんち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スタジオ、事務所、図書館、研究室から離れ)実際的な作業やデータ収集を行う場所
(2)何かが起こった場所
(3)the place where some action occurs
(4)somewhere (away from a studio or office or library or laboratory) where practical work is done or data is collected; "anthropologists do much of their work in the field"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 現場 | 
|---|---|
| 読み | げんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スタジオ、事務所、図書館、研究室から離れ)実際的な作業やデータ収集を行う場所
(2)何かが起こった場所
(3)目に見えるものとして扱った状況
(4)スポーツが行われるところ
(5)a situation treated as an observable object
| 言葉 | 現実 | 
|---|---|
| 読み | げんじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現実的またはリアルである状態
(2)望むような世界ではなく、本当の世界の状態
(3)本物である何かにより保有された品質
(4)自分にとって物事がどう見えるかを決定する自分のすべての経験
(5)the state of the world as it really is rather than as you might want it to be; "businessmen have to face harsh realities"
| 言葉 | 現実 | 
|---|---|
| 読み | げんじつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現川 | 
|---|---|
| 読み | うつつがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県長崎市にあるJR九州長崎本線の駅名。
| 言葉 | 現況 | 
|---|---|
| 読み | げんきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現然 | 
|---|---|
| 読み | げんぜん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)間違いなく
(2)unmistakably (`plain' is often used informally for `plainly'); "the answer is obviously wrong"; "she was in bed and evidently in great pain"; "he was manifestly too important to leave off the guest list"; "it is all patently nonsense"; "she has apparently been living here for some time"; "I thought he owned the property, but apparently not"; "You are plainly wrong"; "he is plain stubborn"
| 言葉 | 現物 | 
|---|---|
| 読み | げんぶつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現状 | 
|---|---|
| 読み | げんじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 現生 | 
|---|---|
| 読み | げんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紙幣や硬貨の形態をした貨幣
(2)money in the form of bills or coins; "there is a desperate shortage of hard cash"
| 言葉 | 現行 | 
|---|---|
| 読み | げんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)話している時点での行為または状態を表す動詞の時制
(2)a verb tense that expresses actions or states at the time of speaking
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 現象 | 
|---|---|
| 読み | げんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)直感や推理よりも感覚を通じて知る状態や過程
(2)any state or process known through the senses rather than by intuition or reasoning
| 言葉 | 現身 | 
|---|---|
| 読み | うつしみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく知られている概念を新たに具体化すること
(2)a new personification of a familiar idea; "the embodiment of hope"; "the incarnation of evil"; "the very avatar of cunning"
| 言葉 | 現量 | 
|---|---|
| 読み | げんりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
