"申"で終わる言葉
"申"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 回申 | 
|---|---|
| 読み | かいさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)質問に答える言語行為
(2)質問、要求、批判または告発に返答する生命(話されるまたは書かれて)
(3)the speech act of replying to a question
(4)a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation; "I waited several days for his answer"; "he wrote replies to several of his critics"
| 言葉 | 回申 | 
|---|---|
| 読み | かいさる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)言葉で反応する
(2)react verbally; "She didn't want to answer"; "answer the question"; "We answered that we would accept the invitation"
| 言葉 | 壬申 | 
|---|---|
| 読み | じんしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)干支(エト)の一つ。9番目。
「みずのえさる(壬申)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 庚申 | 
|---|---|
| 読み | こうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 未申 | 
|---|---|
| 読み | ひつじさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コンパスの南と西の間の真ん中のポイント
(2)225度の位置
(3)the compass point midway between south and west; at 225 degrees
| 言葉 | 甲申 | 
|---|---|
| 読み | こうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)干支(エト)の一つで、きのえさる(甲申)。
| 言葉 | 真申 | 
|---|---|
| 読み | まさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県佐世保市にある松浦鉄道西九州線の駅名。
| 言葉 | 答申 | 
|---|---|
| 読み | とうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)質問に答える言語行為
(2)質問、要求、批判または告発に返答する生命(話されるまたは書かれて)
(3)継続する会話の交換における言語行為
(4)宝石、衣服または靴を作るのに職人によって使用されたツールと他の記事の収集
(5)the speech act of continuing a conversational exchange; "he growled his reply"
| 言葉 | 答申 | 
|---|---|
| 読み | とうしん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)言葉で反応する
(2)react verbally; "She didn't want to answer"; "answer the question"; "We answered that we would accept the invitation"
| 言葉 | 追申 | 
|---|---|
| 読み | おいさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 初庚申 | 
|---|---|
| 読み | はつこうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その年の最初の庚申の日。
この日は帝釈天(タイシャクテン)の初縁日で、帝釈天に詣でる習慣があった。
| 1件目から12件目を表示 | 
