"町"から始まる言葉
"町"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 町会 | 
|---|---|
| 読み | ちょうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 町奴 | 
|---|---|
| 読み | まちやっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸初期、江戸市中で男伊達(オトコダテ)を競った町人身分の集団。
派手(ハデ)な出立(イデタ)ち(服装)で闊歩(カッポ)し、無頼を働いた遊侠の侠客(キョウカク)。
旗本奴(ハタモトヤッコ)に対抗した。
頭目の幡随院長兵衛(バンズイン・チョウベエ)(1622~1657)が有名。兵衛)
| 言葉 | 町屋 | 
|---|---|
| 読み | まちや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都荒川区にある東京メトロ千代田線の駅名。京成本線乗り入れ。
| 言葉 | 町方 | 
|---|---|
| 読み | まちかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県愛西市にある名鉄尾西線の駅名。
| 言葉 | 町歩 | 
|---|---|
| 読み | ちょうぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(略はha)100エーカー(または10、000平方メートル)に等しい表面積の単位
(2)(abbreviated `ha') a unit of surface area equal to 100 ares (or 10,000 square meters)
| 言葉 | 町民 | 
|---|---|
| 読み | ちょうみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)市より小さな自治体に住む人々
(2)the people living in a municipality smaller than a city; "the whole town cheered the team"
| 言葉 | 町田 | 
|---|---|
| 読み | まちだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都町田市にあるJP東日本横浜線の駅名。小田急小田原線乗り入れ。
| 言葉 | 町着 | 
|---|---|
| 読み | まちぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(衣装やスポーツウェアや仕事着などに対するものとして)人前に出るのに適した日常着
(2)ordinary clothing suitable for public appearances (as opposed to costumes or sports apparel or work clothes etc.)
| 言葉 | 町筋 | 
|---|---|
| 読み | まちすじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビルが立ち並ぶ往来(通常、歩道を含む)
(2)a thoroughfare (usually including sidewalks) that is lined with buildings
(3)a thoroughfare (usually including sidewalks) that is lined with buildings; "they walked the streets of the small town"; "he lives on Nassau Street"
| 言葉 | 町角 | 
|---|---|
| 読み | まちかど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの通りの交差点
(2)the intersection of two streets; "standing on the corner watching all the girls go by"
| 言葉 | 町長 | 
|---|---|
| 読み | ちょうちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 町すじ | 
|---|---|
| 読み | まちすじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビルが立ち並ぶ往来(通常、歩道を含む)
(2)a thoroughfare (usually including sidewalks) that is lined with buildings; "they walked the streets of the small town"; "he lives on Nassau Street"
| 言葉 | 町外れ | 
|---|---|
| 読み | まちはずれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)都市の中心からずっと離れた都市の一部
(2)都市のはずれにある住宅地
(3)遠く隔った区域(都市か町の)
(4)a residential district located on the outskirts of a city
(5)a part of the city far removed from the center; "they built a factory on the outskirts of the city"
| 言葉 | 町奉行 | 
|---|---|
| 読み | まちぶぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦国時代の末、天正年間(1573~1592)ころ武家に町奉行所が設けられる。
(2)江戸時代の職制の一つで江戸の民政・司法・治安・消防を掌る。老中の直属で、官位は朝散大夫(チョウサンノダイブ)の従五位下、席次は芙蓉間、禄高三千石。格は寺社奉行より下、勘定奉行より上とされる。法律が完備されていなかったので、才知が必要であった。そのため、この役は旗本の俊才が選ばれ、出世の機会の乏しい時代の出世コースであった。
(3)江戸時代、幕府直轄の重要都市におかれた、町奉行所のこと。 江戸・京都・大阪・駿府・奈良・日光・堺・大津・長崎などに置かれた。 単に「町奉行」といえば江戸町奉行をさす。 江戸町奉行は南北に、大阪は東西に分かれていた。
| 言葉 | 町屋駅 | 
|---|---|
| 読み | まちやえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都荒川区町屋にある、東京地下鉄(東京メトロ)千代田線の駅。
西日暮里(ニシニッポリ)駅と北千住(キタセンジュ)駅の間。
| 言葉 | 町田市 | 
|---|---|
| 読み | まちだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 東京都町田市
| 言葉 | 町の外の | 
|---|---|
| 読み | まちのそとの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の町、または別の都市で起こる、あるいは存在する
(2)happening in or being of another town or city; "an out-of-town tryout"; "an out-of-town school"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 町屋駅前 | 
|---|---|
| 読み | まちやえきまえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。
| 言葉 | 町民会議 | 
|---|---|
| 読み | ちょうみんかいぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 町屋二丁目 | 
|---|---|
| 読み | まちやにちょうめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。
| 言葉 | 町田リス園 | 
|---|---|
| 読み | まちだりすえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都町田市金井町(カナイマチ)733-1にある、リス・ウサギ・モルモットなどのいるミニ動物園。
電話:042-734-1001。休園日は火曜日。
| 1件目から22件目を表示 | 
