"疹"がつく言葉
"疹"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | 湿疹 |
---|---|
読み | しっしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)皮膚の炎症状態を表す総称
(2)特に急性期の小水疱形成で
(3)particularly with vesiculation in the acute stages
(4)generic term for inflammatory conditions of the skin; particularly with vesiculation in the acute stages
言葉 | 疱疹 |
---|---|
読み | ほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)皮膚にでき痛みを伴う疱瘡の原因となる動物ウイルスの総称
(2)any of the animal viruses that cause painful blisters on the skin
言葉 | 痲疹 |
---|---|
読み | はしか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幼児に多い、ウイルスによる急性伝染病。発熱・発疹を伴う。
一度かかると一生免疫(メンエキ)を得る。
政令の予防接種法により、公費負担で生後12ヶ月以上~90ヶ月未満(標準は15ヶ月まで)に1回の接種が行われている。
「ましん(麻疹,痲疹)」とも呼ぶ。わくちん(MMRワクチン)
言葉 | 発疹 |
---|---|
読み | はっしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)皮膚発疹の総称
(2)病気の徴候として生じる皮膚の発疹
(3)eruption on the skin occurring as a symptom of a disease
(4)any red eruption of the skin
言葉 | 発疹 |
---|---|
読み | はっしん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)生か開いたようになる
(2)become raw or open; "He broke out in hives"; "My skin breaks out when I eat strawberries"; "Such boils tend to recrudesce"
言葉 | 風疹 |
---|---|
読み | ふうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最初3か月間の間、胎児にダメージがある可能性のある
(2)3日間か4日間続くはしかの軽症型である伝染性のウイルス性疾患
(3)can be damaging to a fetus during the first trimester
(4)a contagious viral disease that is a milder form of measles lasting three or four days; can be damaging to a fetus during the first trimester
言葉 | 麻疹 |
---|---|
読み | はしか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)発疹のあとに目立った赤い斑点が出来る、非常に感染力の強いウィルス性の急性の病気
(2)小児に多く見られる
(3)occurs primarily in children
(4)an acute and highly contagious viral disease marked by distinct red spots followed by a rash; occurs primarily in children
言葉 | 粃糠疹 |
---|---|
読み | ひこうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)乾燥した皮膚の薄片がはがれ落ちる、数種の皮膚疾患の総称
(2)any of several skin disorders characterized by shedding dry flakes of skin
言葉 | 膿痂疹 |
---|---|
読み | のうかしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)皮膚に、かさぶた(痂)をもった水疱(スイホウ)・膿疱(ノウホウ)が生じた病変の総称。
葡萄(ブドウ)球菌・連鎖球菌などの感染による。
俗称の「とびひ(飛び火)」など。
言葉 | 蕁麻疹 |
---|---|
読み | じんましん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アレルギー性の急性皮膚病。
急に皮膚の一部がかゆくなり、赤い発疹(ハッシン,ホッシン)ができる。発疹は数分から数時間で消えて跡を残さないが、数日に渡って反復することもある。
漆(ウルシ)などの植物毒・昆虫などの動物毒や化学薬品、寒冷・日光などの物理的刺激による外部誘因や、卵・牛乳・魚肉・牛肉・豚肉・鶏肉・タケノコなど飲食物が誘因と成る。
言葉 | 間擦疹 |
---|---|
読み | あいだかすりしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)接触している2つの皮膚表面間の擦傷(腋の下、胸の下で、または、腿の間で)
(2)chafing between two skin surfaces that are in contact (as in the armpit or under the breasts or between the thighs)
言葉 | 単純疱疹 |
---|---|
読み | たんじゅんほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 帯状疱疹 |
---|---|
読み | たいじょうほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 陰部疱疹 |
---|---|
読み | いんぶほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常、性的接触により伝播する単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)に起因する感染症
(2)生殖器部の皮膚と粘膜に、痛みを伴う発疹が繰り返し生じることが特徴
(3)an infection caused by herpes simplex virus type 2 (HSV-2) that is usually transmitted by sexual contact
(4)marked by recurrent attacks of painful eruptions on the skin and mucous membranes of the genital area
(5)an infection caused by herpes simplex virus type 2 (HSV-2) that is usually transmitted by sexual contact; marked by recurrent attacks of painful eruptions on the skin and mucous membranes of the genital area
言葉 | 発疹チフス |
---|---|
読み | はっしんちふす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ジラミによって移されて、吹き出物発疹と高熱によって特徴付けられたリケッチア症
(2)rickettsial disease transmitted by body lice and characterized by skin rash and high fever
言葉 | 口辺単純疱疹 |
---|---|
読み | こうへんたんじゅんほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 単純疱疹ウイルス |
---|---|
読み | たんじゅんほうしんういるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 帯状疱疹ウイルス |
---|---|
読み | たいじょうほうしんういるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジベルばら色粃糠疹 |
---|---|
読み | じべるばらいろひこうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)かゆみを伴う発疹が、胴と四肢一体に発現する粃糠疹
(2)pityriasis in which an itchy rash develops over the trunk and extremities
言葉 | 水痘・帯状疱疹ウイルス |
---|---|
読み | すいとう・たいじょうほうしんういるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水痘を誘発するヘルペスウイルス系の一種
(2)the member of the herpes virus family that is responsible for chickenpox
1件目から21件目を表示 |