"穢"がつく言葉
"穢"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 汚穢 | 
|---|---|
| 読み | おわい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 穢い | 
|---|---|
| 読み | むさい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不潔な
(2)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
(3)認められた標準または規則に違反する
(4)社会的地位または質において低いまたは劣る
(5)汚れまたはほこり汚れたまたは汚れるような
| 言葉 | 穢さ | 
|---|---|
| 読み | きたなさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 穢す | 
|---|---|
| 読み | けがす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容疑がかけられる、または疑問を投げかれられる
(2)空気にさらすなどによって汚す、まばらにする
(3)また、比喩的に使用される
(4)汚す、不潔にする、または不浄にする
(5)彼らの意志に反してセックスをさせる(誰か)
| 言葉 | 穢多 | 
|---|---|
| 読み | えた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中世・近世の賤民身分の一階層。
農業などのほかに牛馬の死体処理・皮革業などに従事。罪人の逮捕・処刑・見張りなど末端の警察業務にも使役させられた。
「かわた(皮多)」,「ちゃせん(茶筅,茶筌)」,「鉢屋(ハチヤ)」,「ささら(簓)」,「かわや(皮屋,革屋)」,「さるかわ(猿皮)」,「しらびょうし(白拍子)」などとも呼ばれる。鼻緒騒動),しぶぞめいっき(渋染一揆),だんざえもん(弾左衛門)
| 言葉 | 穢貊 | 
|---|---|
| 読み | かいはく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の漢・魏のころ、現在の中国東北部から朝鮮北東部にかけて居住していた種族。
ツングース系、またはツングース族とモンゴル族の混血と考えられる。
主に狩猟・牧畜を行い、農耕も行なっていた。
朝鮮半島基部に高句麗(コウクリ)、高句麗の北部に夫余(フヨ)、高句麗の東部(日本海側)に沃沮(ヨクソ)の支族が出た。
「わいはく(穢貊)」,「わいばく(穢貊)」,「貊族([中]Mo Zu)(ハクゾク)」とも呼ぶ。そ(沃沮)
| 言葉 | 醜穢 | 
|---|---|
| 読み | しゅうけがれ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 口穢い | 
|---|---|
| 読み | くちぎたない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 後穢い | 
|---|---|
| 読み | うしろぎたない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非正義、不公平または詐欺で特徴的な
(2)認められた標準または規則に違反する
(3)フェアでない
(4)violating accepted standards or rules; "a dirty fighter"; "used foul means to gain power"; "a nasty unsporting serve"; "fined for unsportsmanlike behavior"
| 言葉 | 汚穢屋 | 
|---|---|
| 読み | おわいや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)便所の汲(ク)み取りを業(ギョウ)とする人。
「汲み取り屋」,「肥浚(コエサラ)い」とも呼ぶ。
| 言葉 | 穢ない | 
|---|---|
| 読み | きたない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 穢なさ | 
|---|---|
| 読み | きたなさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厭離穢土 | 
|---|---|
| 読み | おんりえど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)この世を汚れた世界として厭(イト)い離れること。
| 言葉 | 口穢ない | 
|---|---|
| 読み | くちぎたない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 名を穢す | 
|---|---|
| 読み | なをけがす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)恥または不名誉をもたらす
(2)bring shame or dishonor upon
(3)bring shame or dishonor upon; "he dishonored his family by committing a serious crime"
| 言葉 | 後ろ穢い | 
|---|---|
| 読み | うしろぎたない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フェアでない
(2)非正義、不公平または詐欺で特徴的な
(3)認められた標準または規則に違反する
(4)violating accepted standards or rules; "a dirty fighter"; "used foul means to gain power"; "a nasty unsporting serve"; "fined for unsportsmanlike behavior"
| 言葉 | 穢らしい | 
|---|---|
| 読み | きたならしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認められた標準または規則に違反する
(2)汚れまたはほこり汚れたまたは汚れるような
(3)violating accepted standards or rules; "a dirty fighter"; "used foul means to gain power"; "a nasty unsporting serve"; "fined for unsportsmanlike behavior"
(4)soiled or likely to soil with dirt or grime; "dirty unswept sidewalks"; "a child in dirty overalls"; "dirty slums"; "piles of dirty dishes"; "put his dirty feet on the clean sheet"; "wore an unclean shirt"; "mining is a dirty job"; "Cinderella did the dirty work while her sisters preened themselves"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 穢わしい | 
|---|---|
| 読み | けがらわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 穢ならしい | 
|---|---|
| 読み | きたならしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認められた標準または規則に違反する
(2)汚れまたはほこり汚れたまたは汚れるような
(3)violating accepted standards or rules
(4)soiled or likely to soil with dirt or grime; "dirty unswept sidewalks"; "a child in dirty overalls"; "dirty slums"; "piles of dirty dishes"; "put his dirty feet on the clean sheet"; "wore an unclean shirt"; "mining is a dirty job"; "Cinderella did the dirty work while her sisters preened themselves"
| 言葉 | 穢らわしい | 
|---|---|
| 読み | けがらわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から21件目を表示 | 
