"端"で終わる言葉
"端"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 一端 | 
|---|---|
| 読み | いったん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全体の物を構成するために他と適合するいくつかの断片あるいは部分の1つ
(2)何かを分けたうちの1つで、合わせると全体を構成するもの
(3)one of the portions into which something is regarded as divided and which together constitute a whole; "the written part of the exam"; "the finance section of the company"; "the BBC's engineering division"
(4)one of several parts or pieces that fit with others to constitute a whole object; "a section of a fishing rod"; "metal sections were used below ground"; "finished the final segment of the road"
| 言葉 | 上端 | 
|---|---|
| 読み | じょうたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの一番上
(2)the top of something; "the head of the stairs"; "the head of the page"; "the head of the list"
| 言葉 | 事端 | 
|---|---|
| 読み | じたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの初めの部分の出来事
(2)the event consisting of the start of something
(3)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"
| 言葉 | 側端 | 
|---|---|
| 読み | そくたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物、面積または表面の外側の制限
(2)何かの中心から最もほど遠い場所
(3)the outside limit of an object or area or surface; a place farthest away from the center of something; "the edge of the leaf is wavy"; "she sat on the edge of the bed"; "the water's edge"
| 言葉 | 先端 | 
|---|---|
| 読み | せんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 内端 | 
|---|---|
| 読み | なんたん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内部に向けられた
(2)あなた自身に対する関心によって特徴づけられるか、内部の感情に関心を持つ
(3)marked by interest in yourself or concerned with inner feelings
(4)directed inward; marked by interest in yourself or concerned with inner feelings
| 言葉 | 出端 | 
|---|---|
| 読み | ではな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に雇用または昇進の機会
(2)何かの最初の部分またはセクション
(3)the first part or section of something
(4)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"
(5)opportunity especially for employment or promotion; "there is an opening in the sales department"
| 言葉 | 切端 | 
|---|---|
| 読み | きれはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分
(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"
| 言葉 | 半端 | 
|---|---|
| 読み | はんぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 城端 | 
|---|---|
| 読み | じょうはな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。
| 言葉 | 多端 | 
|---|---|
| 読み | たたん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)活発に、完全に、占められた、独占された
(2)actively or fully engaged or occupied
(3)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"
| 言葉 | 尖端 | 
|---|---|
| 読み | せんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 尾端 | 
|---|---|
| 読み | びたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さのある何かのどちらかの先端
(2)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"
| 言葉 | 川端 | 
|---|---|
| 読み | かわばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 平端 | 
|---|---|
| 読み | ひらはた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県大和郡山市にある近鉄橿原線の駅名。近鉄天理線乗り入れ。
| 言葉 | 建端 | 
|---|---|
| 読み | たっぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 後端 | 
|---|---|
| 読み | こうたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さのある何かのどちらかの先端
(2)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 御端 | 
|---|---|
| 読み | おはした | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奥方や姫君などに仕える、水仕(ミズシ)や雑役に従う身分の低い女奉公人。
「端女(ハシタメ)」,「御末(オスエ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 戦端 | 
|---|---|
| 読み | せんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦(イク)さ・戦争のきっかけ。
| 言葉 | 木端 | 
|---|---|
| 読み | こば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 末端 | 
|---|---|
| 読み | まったん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さのある何かのどちらかの先端
(2)最も外側のまたは最も遠い領域またはポイント
(3)何かの極限を示す境界
(4)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"
(5)the outermost or farthest region or point
| 言葉 | 極端 | 
|---|---|
| 読み | きょくたん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 極端 | 
|---|---|
| 読み | きょくたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さのある何かのどちらかの先端
(2)最も外側のまたは最も遠い領域またはポイント
(3)何かの極限を示す境界
(4)何かが最も度合が激しい、または最も高い程度であること
(5)あるものの中央から一番離れた所に位置する点
| 言葉 | 水端 | 
|---|---|
| 読み | みずはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 江端 | 
|---|---|
| 読み | えばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福井県福井市にある福井鉄道福武線の駅名。
| 言葉 | 海端 | 
|---|---|
| 読み | うみばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 炉端 | 
|---|---|
| 読み | ろばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)炉のそばの場所(通常、舗装されていて部屋の中まで広がっている)
(2)an area near a fireplace (usually paved and extending out into a room)
(3)an area near a fireplace (usually paved and extending out into a room); "they sat on the hearth and warmed themselves before the fire"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 片端 | 
|---|---|
| 読み | かたはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)足が不自由であるなど、身体的な障害を抱えた人々
(2)people collectively who are crippled or otherwise physically handicapped; "technology to help the elderly and the disabled"
| 言葉 | 田端 | 
|---|---|
| 読み | たばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都北区にあるJP東日本東北本線<京浜東北線>の駅名。JR東日本山手線乗り入れ。
| 言葉 | 異端 | 
|---|---|
| 読み | いたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正統でない性質
(2)宗教の正当の主義を拒否する信条
(3)公的または正当な位置の相違のある意見またはシギのどれか
(4)a belief that rejects the orthodox tenets of a religion
(5)the quality of being unorthodox
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
