"笹"から始まる言葉
"笹"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 笹原 | 
|---|---|
| 読み | ささばる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県福岡市南区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | 笹塚 | 
|---|---|
| 読み | ささづか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都渋谷区にある京王京王線の駅名。
| 言葉 | 笹子 | 
|---|---|
| 読み | ささご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山梨県大月市にあるJP東日本中央本線の駅名。
| 言葉 | 笹川 | 
|---|---|
| 読み | ささがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県東庄町にあるJP東日本成田線の駅名。
| 言葉 | 笹帆 | 
|---|---|
| 読み | ささほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)竹を割いて編み、竹の葉をはさんだ帆。
長崎に渡来した中国の朱印船が使用していた。
「網代帆(アジロボ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 笹平 | 
|---|---|
| 読み | ささだいら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 笹木 | 
|---|---|
| 読み | ささもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)笹の葉が幾つも横に連なったギサギサが、縦に繰り返したような模様の木目。
和室の天井板や障子(ショウジ)の腰板などに使用される。
| 言葉 | 笹杢 | 
|---|---|
| 読み | ささもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)笹の葉が幾つも横に連なったギサギサが、縦に繰り返したような模様の木目。
和室の天井板や障子(ショウジ)の腰板などに使用される。
| 言葉 | 笹津 | 
|---|---|
| 読み | ささづ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県富山市にあるJP西日本高山本線の駅名。
| 言葉 | 笹目 | 
|---|---|
| 読み | ささもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)笹の葉が幾つも横に連なったギサギサが、縦に繰り返したような模様の木目。
和室の天井板や障子(ショウジ)の腰板などに使用される。
| 言葉 | 笹谷 | 
|---|---|
| 読み | ささや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県福島市にある福島交通飯坂線の駅名。
| 言葉 | 笹貫 | 
|---|---|
| 読み | ささぬき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県鹿児島市にある#鹿児島市営[谷山線]の駅名。
| 言葉 | 笹身 | 
|---|---|
| 読み | ささみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ニワトリ(鶏)の胸の部分からとった上質の肉。
柔らかく脂肪は少ないが、水分が40%以上とやや多い。
| 言葉 | 笹部 | 
|---|---|
| 読み | ささべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅名。
| 言葉 | 笹の雪 | 
|---|---|
| 読み | ささのゆき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)武士が刀に付けた名称。
(2)豆腐料理の一つ。 温めた絹漉し豆腐に葛餡(クズアン)をかけたもの。 文化・文政年間(1804~1830)、江戸の根岸(現:東京都台東区)が供し、吉原への往復の客で繁昌して根岸名物となった。
(3)紋所(モンドコロ)の名称の一つ。
| 言葉 | 笹原田 | 
|---|---|
| 読み | ささはらだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県市貝町にある真岡鐵道真岡線の駅名。
| 言葉 | 笹吹き | 
|---|---|
| 読み | ささぶき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中に笹の葉を入れ、溶かした銀または銅を流し込んで製した銀・銅の小粒。また、その製法。
(2)江戸時代、銀座で銀と銅を混合して、通用銀・丁銀・小玉銀を鋳造するとき、正確に混合するため銀に混合する差銅(サシドウ)。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 笹塚駅 | 
|---|---|
| 読み | ささづかえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都渋谷区笹塚にある、京王線・京王新線の駅。
京王線:新宿駅と代田橋(ダイダバシ)駅の間。
京王新線:幡ヶ谷(ハタガヤ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。
| 言葉 | 笹子峠 | 
|---|---|
| 読み | ささごとうげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山梨県東部、関東山地と御坂(ミサカ)山地との間にある甲州街道の峠。標高1,096メートル。
| 言葉 | 笹子町 | 
|---|---|
| 読み | ささごまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山梨県東部、大月市(オオツキシ)西部にある地域名。
| 言葉 | 笹子駅 | 
|---|---|
| 読み | ささごえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山梨県大月市(オオツキシ)笹子町黒野田(ササゴマチクロノタ)にあるJR中央本線の駅。
初狩(ハツカリ)駅と甲斐大和(カイヤマト)駅(甲州市)の間。
| 言葉 | 笹掻き | 
|---|---|
| 読み | ささがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野菜の切り方の一つ。
ゴボウ(牛蒡)などを、鉛筆を削(ケズ)る具合(グアイ)で、ササ(笹)の葉のように薄く細かく斜めにそぎ切りにすること。
訛(ナマ)って「(笹がし)」とも、また「ささぶき(笹吹き)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 笹木野 | 
|---|---|
| 読み | ささきの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県福島市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 笹百合 | 
|---|---|
| 読み | ささゆり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ユリ科ユリ属の植物。学名:Lilium japonicum Thunb.
| 言葉 | 笹神村 | 
|---|---|
| 読み | ささかみむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新潟県中央部、北蒲原郡(キタカンバラグン)の村。
| 言葉 | 笹竜胆 | 
|---|---|
| 読み | ささりんどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)リンドウ科、特にゲンチアナ属とチャボリンドウ属とタカネリンドウ属のいろいろな植物の総称
(2)any of various plants of the family Gentianaceae especially the genera Gentiana and Gentianella and Gentianopsis
| 言葉 | 笹野彫 | 
|---|---|
| 読み | ささのぼり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山形県米沢市笹野地区に伝わる郷土玩具。
ナタ(鉈)に似たサルキリと刃角の大きなチヂレと呼ぶ小刀を使って、コシアブラ(漉油)・エンジュ(槐)の材を彫り上げるもの。
サルキリで形を整え、チヂレで花弁や羽根を切り離すことなく一枚一枚彫り出し、笹野花(ササノバナ)・タカ(鷹)などを作る。
「笹野一刀彫り」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 笹龍胆 | 
|---|---|
| 読み | ささりんどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)リンドウ科、特にゲンチアナ属とチャボリンドウ属とタカネリンドウ属のいろいろな植物の総称
(2)any of various plants of the family Gentianaceae especially the genera Gentiana and Gentianella and Gentianopsis
| 言葉 | 笹葉銀蘭 | 
|---|---|
| 読み | ささばぎんらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ラン科キンラン属の植物。学名:Cephalanthera longibracteata Blume
| 言葉 | 笹野彫り | 
|---|---|
| 読み | ささのぼり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山形県米沢市笹野地区に伝わる郷土玩具。
ナタ(鉈)に似たサルキリと刃角の大きなチヂレと呼ぶ小刀を使って、コシアブラ(漉油)・エンジュ(槐)の材を彫り上げるもの。
サルキリで形を整え、チヂレで花弁や羽根を切り離すことなく一枚一枚彫り出し、笹野花(ササノバナ)・タカ(鷹)などを作る。
「笹野一刀彫り」とも呼ぶ。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
