"筒"で終わる言葉
"筒"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から25件目を表示 | 
| 言葉 | 井筒 | 
|---|---|
| 読み | いづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 円筒 | 
|---|---|
| 読み | えんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)固定した線を中心に平行線を回転させて作られる面
(2)a surface generated by rotating a parallel line around a fixed line
| 言葉 | 単筒 | 
|---|---|
| 読み | たんつつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 吸筒 | 
|---|---|
| 読み | すいづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水を運ぶためのフラスコ
(2)兵士や旅行者が用いる
(3)used by soldiers or travelers
(4)a flask for carrying water; used by soldiers or travelers
| 言葉 | 喞筒 | 
|---|---|
| 読み | ぽんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)圧力や吸引力で流体やガスを移動させる機械装置
(2)a mechanical device that moves fluid or gas by pressure or suction
| 言葉 | 大筒 | 
|---|---|
| 読み | おおづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通例車輪の付いた大きい銃
(2)大きいが、運搬可能な軍備
(3)large but transportable armament
(4)a large artillery gun that is usually on wheels
| 言葉 | 封筒 | 
|---|---|
| 読み | ふうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)風船にガスが入っているバッグ
(2)手紙、細いパッケージ、などのための平らな(通常長方形の)容器
(3)あるシステム(特に航空機)の最大の運転能力
(4)the maximum operating capability of a system (especially an aircraft)
(5)the bag containing the gas in a balloon
| 言葉 | 小筒 | 
|---|---|
| 読み | ささえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器
(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"
| 言葉 | 手筒 | 
|---|---|
| 読み | てづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)片手に持って撃(ウ)つ鉄砲。拳銃・短銃・ピストル。
| 言葉 | 水筒 | 
|---|---|
| 読み | すいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水を入れるための瓶
(2)水を運ぶためのフラスコ
(3)兵士や旅行者が用いる
(4)a flask for carrying water; used by soldiers or travelers
| 言葉 | 烟筒 | 
|---|---|
| 読み | えんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)火からの煙が建物の壁または屋根を通じて運ばれる道を提供する縦の溝
(2)a vertical flue that provides a path through which smoke from a fire is carried away through the wall or roof of a building
| 言葉 | 煙筒 | 
|---|---|
| 読み | えんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)火からの煙が建物の壁または屋根を通じて運ばれる道を提供する縦の溝
(2)a vertical flue that provides a path through which smoke from a fire is carried away through the wall or roof of a building
| 言葉 | 矢筒 | 
|---|---|
| 読み | やづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 短筒 | 
|---|---|
| 読み | たんづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 茶筒 | 
|---|---|
| 読み | ちゃづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 赤筒 | 
|---|---|
| 読み | あかとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本軍のクシャミ剤が入った擲弾(テキダン)(発煙筒)の暗号名。
直径約11センチメートル、長さ約21センチメートル。号)
| 言葉 | あか筒 | 
|---|---|
| 読み | あかとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本軍のクシャミ剤が入った擲弾(テキダン)(発煙筒)の暗号名。
直径約11センチメートル、長さ約21センチメートル。号)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 吸い筒 | 
|---|---|
| 読み | すいづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水を運ぶためのフラスコ
(2)兵士や旅行者が用いる
(3)used by soldiers or travelers
(4)a flask for carrying water; used by soldiers or travelers
| 言葉 | 擲弾筒 | 
|---|---|
| 読み | てきだんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歩兵用火器の一つ。
簡単な構造をもった小型の携帯用迫撃砲で、手榴弾(シュリュウダン)などを発射する。最大射程距離は650メートルくらい。
第一次世界大戦に使われ、第二次世界大戦では成形炸薬(サクヤク)弾を使用して歩兵の対戦車近接攻撃にも使われた。小銃に装着して手榴弾を射出するタイプ(グレネード・ランチャー)も開発されている。ずーかほう(バズーカ砲)
| 言葉 | 筒井筒 | 
|---|---|
| 読み | つついづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | みどり筒 | 
|---|---|
| 読み | みどりとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本軍の催涙剤(サイルイザイ)が入った擲弾(テキダン)(手投涙弾)の暗号名。
日中戦争で実際に使用。
| 言葉 | バンガロ破壊筒 | 
|---|---|
| 読み | ばんがろはかいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)TNT火薬を詰めた鉄管。
鉄条網や敷設地雷の爆破に用いる。
| 言葉 | ロケット発射筒 | 
|---|---|
| 読み | ろけっとはっしゃとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロケットを打ち上げることのできる装備の形体をした兵器
(2)armament in the form of a device capable of launching a rocket
| 言葉 | バンガロール爆薬筒 | 
|---|---|
| 読み | ばんがろーるばくやくつつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)爆発物を詰めた金属パイプで、地雷を爆破したり有刺鉄線のある小道を走破するのに用いる
(2)a metal pipe filled with explosive, used to detonate land mines or to clear a path through barbed wire
| 1件目から25件目を表示 | 
