"米"から始まる言葉
"米"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 米中 | 
|---|---|
| 読み | べいちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国と中国の併称。
まれに「中米」とも呼ぶ。
| 言葉 | 米俵 | 
|---|---|
| 読み | こめだわら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 米原 | 
|---|---|
| 読み | まいばら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県米原市にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR西日本東海道本線乗り入れ。
| 言葉 | 米国 | 
|---|---|
| 読み | べいこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国の軍隊
(2)50の州を含むノース・アメリカン共和国−−太平洋の北西の北アメリカとハワイ諸島の北アメリカとアラスカの48の隣接の州
(3)陸上戦のために軍人を組織化して、訓練する政府機関
(4)米国には50の州がある
(5)the army of the United States of America; the agency that organizes and trains soldiers for land warfare
| 言葉 | 米子 | 
|---|---|
| 読み | よなご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鳥取県米子市にあるJP西日本山陰本線の駅名。JR西日本境線乗り入れ。
| 言葉 | 米寿 | 
|---|---|
| 読み | べいじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)88歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
「米(ヨネ)の祝い」とも呼ぶ。
| 言葉 | 米屋 | 
|---|---|
| 読み | よねや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヨウカン(羊羹)で知られる和菓子店。
総本店は千葉県成田市上町(カミチョウ)。
| 言葉 | 米山 | 
|---|---|
| 読み | よねやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県柏崎市にあるJP東日本信越本線の駅名。
| 言葉 | 米川 | 
|---|---|
| 読み | よねかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県岩国市にあるJP西日本岩徳線の駅名。
| 言葉 | 米杉 | 
|---|---|
| 読み | べいすぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)香りがあり赤みのある、各種のエンピツビャクシンの木材
(2)糸杉のような葉とシナモンのような樹皮を持っている北アメリカの太平洋岸の高い木
(3)米国北西部の大型の価値あるコノテガシワの類
(4)円錐形の冠、ズタズタにはがれる茶色の樹皮、細く鋭い針葉を持つロッキー山脈の東に見られる小さなビャクシン
(5)small juniper found east of Rocky Mountains having a conic crown, brown bark that peels in shreds, and small sharp needles
| 言葉 | 米沢 | 
|---|---|
| 読み | よねざわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県米沢市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。JR東日本米坂線乗り入れ。
| 言葉 | 米津 | 
|---|---|
| 読み | よねづ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県西尾市にある名鉄西尾線の駅名。
| 言葉 | 米穀 | 
|---|---|
| 読み | べいこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある
(2)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧
(3)grains used as food either unpolished or more often polished
(4)foodstuff prepared from the starchy grains of cereal grasses
| 言葉 | 米突 | 
|---|---|
| 読み | べいつき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さの基本単位で国際単位系で採用されている(約1.094ヤード)
(2)the basic unit of length adopted under the Systeme International d'Unites (approximately 1.094 yards)
| 言葉 | 米粉 | 
|---|---|
| 読み | びーふん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(中国で)うるち米(粳米)の粉。
(2)(中国・日本で)(1)を原料とした、細長い乾麺(干麺)。 熱湯につけて戻し、焼きそばのように野菜・肉と炒(イタ)めたり、あん掛けにしたり、スープの具にもする。 中国南部・台湾で多く食べられている。
| 言葉 | 米糠 | 
|---|---|
| 読み | こめぬか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふるい分けによって殻粉から分離された、穀類の種子の壊れた外皮
(2)broken husks of the seeds of cereal grains that are separated from the flour by sifting
| 言葉 | 米苞 | 
|---|---|
| 読み | こめだわら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 米酢 | 
|---|---|
| 読み | よねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米を原料に作られた醸造酢。
穀物酢に比べ、酸味がやわらかいという。
「こめず(米酢)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 米野 | 
|---|---|
| 読み | こめの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市中村区にある近鉄名古屋線の駅名。
| 言葉 | 米飯 | 
|---|---|
| 読み | べいはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 米麦 | 
|---|---|
| 読み | べいばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
| 言葉 | 米トン | 
|---|---|
| 読み | べいとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 米ドル | 
|---|---|
| 読み | まいどる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米作りに励むアイドルのこと。
| 言葉 | 米ナス | 
|---|---|
| 読み | べいなす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナス(茄子)の栽培品種。特徴は、実が丸く大きく、ヘタ(蔕)が緑色。
| 言葉 | 米ノ津 | 
|---|---|
| 読み | こめのつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県出水市にある肥薩おれんじ鉄道の駅名。
| 言葉 | 米代川 | 
|---|---|
| 読み | よねしろがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋田県北部の川。長さ136メートル。
県北東の青森県・岩手県との県境にある四角岳(シカクダケ)に発源して西流し、大館市・大仙市米代町(ヨネシロチョウ)・能代市(ノシロシ)を経て日本海に注(ソソ)ぐ。
河口付近は「能代川」とも呼ぶ。
| 言葉 | 米代町 | 
|---|---|
| 読み | よねしろちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋田県中北部、大仙市(ダイセンシ)北部の地名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 米内沢 | 
|---|---|
| 読み | よないざわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。
| 言葉 | 米利堅 | 
|---|---|
| 読み | めりけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指を手のひらにぎゅっと握りしめた手(殴るためのように)
(2)a hand with the fingers clenched in the palm (as for hitting)
| 言葉 | 米原市 | 
|---|---|
| 読み | まいばらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 滋賀県米原市
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
