"糖"で終わる言葉
"糖"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 三糖 | 
|---|---|
| 読み | さんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な加水分解に際して3つの単糖類分子を生み出す炭水化物の総称
(2)any of a variety of carbohydrates that yield three monosaccharide molecules on complete hydrolysis
| 言葉 | 乳糖 | 
|---|---|
| 読み | にゅうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)牛乳の中だけに存在する
(2)ガラクトース分子と結合した1つのブドウ糖分子から成る糖
(3)occurs only in milk
(4)a sugar comprising one glucose molecule linked to a galactose molecule; occurs only in milk; "cow's milk contains about 4.7% lactose"
| 言葉 | 二糖 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な加水分解に際して2つの単糖類分子を生み出す炭水化物の総称
(2)any of a variety of carbohydrates that yield two monosaccharide molecules on complete hydrolysis
| 言葉 | 加糖 | 
|---|---|
| 読み | かとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをより快くする改良
(2)食物に甘味料を加える行為
(3)the act of adding a sweetener to food
(4)an improvement that makes something more agreeable
| 言葉 | 単糖 | 
|---|---|
| 読み | たんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の砂糖を与えるために加水分解しない砂糖(サッカロースまたはフルクトースのように)
(2)炭水化物の中で最も単純な部類
(3)the simplest group of carbohydrates
(4)a sugar (like sucrose or fructose) that does not hydrolyse to give other sugars; the simplest group of carbohydrates
| 言葉 | 名糖 | 
|---|---|
| 読み | めいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 四糖 | 
|---|---|
| 読み | よんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な加水分解に際して4つの単糖類分子を生み出す炭水化物の総称
(2)any of a variety of carbohydrates that yield four monosaccharide molecules on complete hydrolysis
| 言葉 | 多糖 | 
|---|---|
| 読み | たとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分子が単糖類分子の連鎖を含む炭水化物の種類の総称
(2)any of a class of carbohydrates whose molecules contain chains of monosaccharide molecules
| 言葉 | 尿糖 | 
|---|---|
| 読み | にょうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)血糖値が高くなり(170mg/dl以上)、腎臓で吸収できなくなった血液中のブドウ糖(血糖)が尿中に漏れ出てきた状態。
| 言葉 | 木糖 | 
|---|---|
| 読み | きとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木またはワラから抽出される砂糖
(2)糖尿病患者の食事に用いられる
(3)used in foods for diabetics
(4)a sugar extracted from wood or straw; used in foods for diabetics
| 言葉 | 果糖 | 
|---|---|
| 読み | かとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 楓糖 | 
|---|---|
| 読み | かえでとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 白糖 | 
|---|---|
| 読み | はくとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物
(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative
| 言葉 | 砂糖 | 
|---|---|
| 読み | さとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物
(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative
| 言葉 | 粗糖 | 
|---|---|
| 読み | そとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)精製していない甘蔗糖(砂糖)。
サトウキビ(甘蔗)の茎を圧搾(アッサク)して得た汁に石灰乳を加え、不純物の大部分を除去した糖液を結晶させたままの蔗糖(ショトウ)。
糖分は96パーセント。
「原料糖」とも呼ぶ。
| 言葉 | 精糖 | 
|---|---|
| 読み | せいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物
(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative
| 言葉 | 蔗糖 | 
|---|---|
| 読み | しょとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの植物に含まれる複合炭水化物で、甘味料として用いられる
(2)a complex carbohydrate found in many plants and used as a sweetening agent
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 血糖 | 
|---|---|
| 読み | けっとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 解糖 | 
|---|---|
| 読み | かいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)代謝作用で、炭水化物と糖を連続反応を通してピルビン酸か乳酸に分解し、ATPの形で体にエネルギーを放出するもの
(2)a metabolic process that breaks down carbohydrates and sugars through a series of reactions to either pyruvic acid or lactic acid and releases energy for the body in the form of ATP
| 言葉 | 車糖 | 
|---|---|
| 読み | くるまとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物
(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative
| 言葉 | ショ糖 | 
|---|---|
| 読み | しょとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの植物に含まれる複合炭水化物で、甘味料として用いられる
(2)a complex carbohydrate found in many plants and used as a sweetening agent
| 言葉 | 三温糖 | 
|---|---|
| 読み | さんおんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サトウキビ(砂糖黍)の搾(シボ)り汁(甘蔗汁)を精製する最終段階で得られる、カラメルを含んだ赤い砂糖。
| 言葉 | 上白糖 | 
|---|---|
| 読み | じょうはくとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物
(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative
| 言葉 | 五炭糖 | 
|---|---|
| 読み | ごすみとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1分子当たり5個の炭素原子を含む、単糖類の総称
(2)any monosaccharide sugar containing five atoms of carbon per molecule
| 言葉 | 六炭糖 | 
|---|---|
| 読み | ろくすみとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原料糖 | 
|---|---|
| 読み | げんりょうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)粗糖の別称。
| 言葉 | 右旋糖 | 
|---|---|
| 読み | うせんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブドウ糖(葡萄糖)の別称。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 左旋糖 | 
|---|---|
| 読み | させんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)果糖の別称。
| 言葉 | 有平糖 | 
|---|---|
| 読み | あるへいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)砂糖菓子の一種。
白砂糖に少量の水飴(ミズアメ)を加えて煮詰め、白のままや色素で色付けして、棒状や花・果実・鳥・魚などいろいろな形に細工したもの。
祝儀や雛祭りなどの供物に使用される。
「アリヘイ糖(有平糖)」とも、単に「アルヘイ(有平)」,「アリヘイ(有平)」とも呼ぶ。
また、丸くしたものは「鉄砲玉(テッポウダマ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 氷砂糖 | 
|---|---|
| 読み | こおりざとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)混じりけのない砂糖を堅くなるまで煮詰めて作られた
(2)一続きになった堅い透明な水晶状の砂糖
(3)硬い明るい色の棒状の飴(通常、ペパーミント味の)
(4)sugar in large hard clear crystals on a string
(5)made by boiling pure sugar until it hardens
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
