"紋"から始まる言葉
"紋"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | 紋章 | 
|---|---|
| 読み | もんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号
(2)家族、国などの公式の紋
(3)the official symbols of a family, state, etc.
(4)an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance
| 言葉 | 紋羽 | 
|---|---|
| 読み | あやはね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 紋付の | 
|---|---|
| 読み | もんつきの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 紋付柴 | 
|---|---|
| 読み | もんつきしば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タラヨウ(多羅葉)の別称。
| 言葉 | 紋切型 | 
|---|---|
| 読み | もんきりがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)([英]stereotype)物事の形式が型にはまっていて、変化が乏しく新鮮味がないこと。また、その決まりきったやり方。
(2)([英]template)紋を切り抜くための型。
| 言葉 | 紋別市 | 
|---|---|
| 読み | もんべつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 北海道紋別市
| 言葉 | 紋別郡 | 
|---|---|
| 読み | もんべつぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 北海道紋別郡
| 言葉 | 紋白蝶 | 
|---|---|
| 読み | もんしろちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)幼虫(芋虫)はキャベツを主食にする白い蝶
(2)シロチョウの有毒な緑色の幼虫
(3)white butterfly whose larvae (cabbageworms) feed on cabbage
(4)toxic green larva of a cabbage butterfly
| 言葉 | 紋穂内 | 
|---|---|
| 読み | もんぽない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道美深町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 紋章学 | 
|---|---|
| 読み | もんしょうがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦う人の権利を示している紋章
(2)紋章と家系の追跡の研究と分類
(3)the study and classification of armorial bearings and the tracing of genealogies
(4)emblem indicating the right of a person to bear arms
| 言葉 | 紋切り型 | 
|---|---|
| 読み | もんきりがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)([英]template)紋を切り抜くための型。
(2)(転じて)([英]stereotype)物事の形式が型にはまっていて、変化が乏しく新鮮味がないこと。また、その決まりきったやり方。
| 言葉 | 紋切り形 | 
|---|---|
| 読み | もんきりがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)([英]stereotype)物事の形式が型にはまっていて、変化が乏しく新鮮味がないこと。また、その決まりきったやり方。
(2)([英]template)紋を切り抜くための型。
| 言葉 | 紋天竺葵 | 
|---|---|
| 読み | もんてんじくあおい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)フウロソウ科テンジクアオイ属の植物。学名:Pelargonium zonale Ait.
| 言葉 | 紋殻皮剥 | 
|---|---|
| 読み | もんがらかわはぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フグ目(Tetraodontiformes)モンガラカワハギ科(Balist-idae)モンガラカワハギ属(Balistoides)の海魚。
| 言葉 | 紋織りの | 
|---|---|
| 読み | もんおりの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)圧力または刺繍によって浮かし模様をつくって装飾される
(2)embellished with a raised pattern created by pressure or embroidery; "brocaded silk"; "an embossed satin"; "embossed leather"; "raised needlework"; "raised metalwork"
| 言葉 | 紋羽の木 | 
|---|---|
| 読み | もんぱのき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ムラサキ科スナビキソウ属の植物。学名:Argusia argentea (L. fil.) H. Hein
| 言葉 | 紋章のある | 
|---|---|
| 読み | もんしょうのある | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
