"細"がつく言葉
"細"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 仔細 | 
|---|---|
| 読み | しさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かの邪魔をすること
(2)本当の内密の情報
(3)true confidential information; "after the trial he gave us the real details"
(4)getting in someone's way
| 言葉 | 先細 | 
|---|---|
| 読み | さきぼそ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)次第に狭くなるさま
(2)becoming gradually narrower; "long tapering fingers"; "trousers with tapered legs"
| 言葉 | 委細 | 
|---|---|
| 読み | いさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)細部にわたる詳しい記述
(2)全体から離して考慮できる小さな部分
(3)全体から分離して考えられる独立した事実
(4)an isolated fact that is considered separately from the whole
(5)a small part that can be considered separately from the whole; "it was perfect in all details"
| 言葉 | 子細 | 
|---|---|
| 読み | しさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かの邪魔をすること
(2)本当の内密の情報
(3)true confidential information; "after the trial he gave us the real details"
(4)getting in someone's way
| 言葉 | 微細 | 
|---|---|
| 読み | びさい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厚さか直径が薄い
(2)触覚が滑らかな織地または比較的小さい粒子から成る物質の
(3)特に、意味の違いにおいて微小に正確な
(4)無限にまたは測定不能程に小さい
(5)thin in thickness or diameter; "a fine film of oil"; "fine hairs"; "read the fine print"
| 言葉 | 微細 | 
|---|---|
| 読み | びさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きさが非常に小さいという特性
(2)the property of being very small in size
(3)the property of being very small in size; "hence the minuteness of detail in the painting"
| 言葉 | 明細 | 
|---|---|
| 読み | めいさい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の詳細か事情を提供する
(2)正確に規定されたまたは記述された
(3)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(4)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"
| 言葉 | 瑣細 | 
|---|---|
| 読み | ささい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)重要でない
(2)微小で重要でない
(3)not important; "a relatively unimportant feature of the system"; "the question seems unimportant"
(4)small and of little importance
| 言葉 | 精細 | 
|---|---|
| 読み | せいさい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま
(2)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある
(3)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(4)marked by strict and particular and complete accordance with fact; "an exact mind"; "an exact copy"; "hit the exact center of the target"
| 言葉 | 精細 | 
|---|---|
| 読み | せいさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量、あるいは行為が再生可能である性質
(2)the quality of being reproducible in amount or performance; "he handled it with the preciseness of an automaton"; "note the meticulous precision of his measurements"
| 言葉 | 細い | 
|---|---|
| 読み | ほそい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細か | 
|---|---|
| 読み | こまか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(2)厚さか直径が薄い
(3)触覚が滑らかな織地または比較的小さい粒子から成る物質の
(4)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の
(5)developed or executed with care and in minute detail
| 言葉 | 細さ | 
|---|---|
| 読み | ほそさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常に狭かったり細かったりする特質
(2)ある物体の長さや幅に対して、それを貫通する寸法が比較的小さいこと
(3)the property of being very narrow or thin; "he marvelled at the fineness of her hair"
(4)relatively small dimension through an object as opposed to its length or width; "the tenuity of a hair"; "the thinness of a rope"
| 言葉 | 細め | 
|---|---|
| 読み | ほそめ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細動 | 
|---|---|
| 読み | さいどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小繊維を形成する行為または過程
(2)各筋繊維が無秩序に自発活動をする、筋肉痙攣
(3)muscular twitching involving individual muscle fibers acting without coordination
(4)act or process of forming fibrils
| 言葉 | 細口 | 
|---|---|
| 読み | ほそくち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細君 | 
|---|---|
| 読み | さいくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 細孔 | 
|---|---|
| 読み | さいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細密 | 
|---|---|
| 読み | さいみつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に、意味の違いにおいて微小に正確な
(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(3)厳しく気を配る
(4)厳しくて、徹底的な
(5)勤勉な注意と詳細な検査によってとくちょうづけられる
| 言葉 | 細小 | 
|---|---|
| 読み | さいしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細岡 | 
|---|---|
| 読み | ほそおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道釧路町にあるJP北海道釧網本線の駅名。
| 言葉 | 細川 | 
|---|---|
| 読み | ほそかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)室町幕府の三管領の一つ。
はじめ三河国細川村に拠点を置く。
| 言葉 | 細工 | 
|---|---|
| 読み | さいく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に捕獲を逃れるための)人をだます方策
(2)手作業で生産される品物
(3)a deceptive maneuver (especially to avoid capture)
(4)a work produced by hand labor
| 言葉 | 細工 | 
|---|---|
| 読み | さいく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かを欺く
(2)詐欺目的で改ざんする
(3)素材を成形する、形づくる、または改良する
(4)混ぜ、混ざるか、添えることにより加える
(5)shape, form, or improve a material
| 言葉 | 細引 | 
|---|---|
| 読み | ほそびき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)撚られた繊維あるいは糸で作られた線
(2)a line made of twisted fibers or threads; "the bundle was tied with a cord"
| 言葉 | 細径 | 
|---|---|
| 読み | さいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細微 | 
|---|---|
| 読み | さいび | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無限にまたは測定不能程に小さい
(2)infinitely or immeasurably small; "two minute whiplike threads of protoplasm"; "reduced to a microscopic scale"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 細心 | 
|---|---|
| 読み | さいしん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)警戒する、留意または注意を示すさま
(2)詳細との正確な一致によって特徴付けられた
(3)marked by precise accordance with details
(4)exercising caution or showing care or attention; "they were careful when crossing the busy street"; "be careful to keep her shoes clean"; "did very careful research"; "careful art restorers"; "careful of the rights of others"; "careful about one's behavior"
| 言葉 | 細末 | 
|---|---|
| 読み | ほそまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)微粉状になっている固体
(2)小さくて遊離した粒子の形態における固体物質
(3)a solid substance in the form of tiny loose particles; a solid that has been pulverized
| 言葉 | 細根 | 
|---|---|
| 読み | ほそね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
