"絡"がつく言葉
"絡"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 刺絡 |
---|---|
読み | とげがらみ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 地絡 |
---|---|
読み | ちらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)落雷などの事故により、電気装置が大地と電気的に接続が生じ、通電すること。
言葉 | 短絡 |
---|---|
読み | たんらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)電位差がある電気回路の2ポ点間の偶然の接触
(2)accidental contact between two points in an electric circuit that have a potential difference
言葉 | 経絡 |
---|---|
読み | けいらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)伝達またはアクセスの手段
(2)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道
(3)(often plural) a means of communication or access; "it must go through official channels"; "lines of communication were set up between the two firms"
(4)a line or route along which something travels or moves; "the hurricane demolished houses in its path"; "the track of an animal"; "the course of the river"
言葉 | 絡繰 |
---|---|
読み | からくり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをするにあたっての技術的側面
(2)the technical aspects of doing something
(3)the technical aspects of doing something; "a mechanism of social control"; "mechanisms of communication"; "the mechanics of prose style"
言葉 | 聯絡 |
---|---|
読み | れんらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)連続した物事同士の結びつき
(2)結合を生じさせる関係
(3)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(4)人々あるいはグループによって、またはそれらに、またはそれらの間で伝達されるもの
(5)コミュニケーションの相互作用
言葉 | 聯絡 |
---|---|
読み | れんらく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)誰かとの通信を確立する
(2)establish communication with someone; "did you finally connect with your long-lost cousin?"
言葉 | 脈絡 |
---|---|
読み | みゃくらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)毛細血管から心臓へ血液を運ぶ血管
(2)様々な出来事の一部または議論をつなげること
(3)論理的で整然としていて、一貫している部分の関係
(4)logical and orderly and consistent relation of parts
(5)a blood vessel that carries blood from the capillaries toward the heart; "all veins except the pulmonary vein carry unaerated blood"
言葉 | 連絡 |
---|---|
読み | れんらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
(2)(特に麻薬を)供給する人
(3)連続した物事同士の結びつき
(4)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(5)結合を生じさせる関係
言葉 | 連絡 |
---|---|
読み | れんらく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 包絡線 |
---|---|
読み | つつみがらみせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 岩絡み |
---|---|
読み | いわがらみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ユキノシタ科イワガラミ属の植物。学名:Schizophragma hydrangeoides Sieb. et Zucc.
言葉 | 絡げる |
---|---|
読み | からげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ロープ等で、しっかり固定する
(2)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する
(3)fasten or secure with a rope, string, or cord
(4)secure with or as if with ropes; "tie down the prisoners"; "tie up the old newspapers and bring them to the recycling shed"
言葉 | 絡める |
---|---|
読み | からめる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 絡繰り |
---|---|
読み | からくり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 絡繰る |
---|---|
読み | からくりる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)狡猾に、または正道をはずれて影響を及ぼすあるいは支配する
(2)influence or control shrewdly or deviously; "He manipulated public opinion in his favor"
言葉 | 聯絡船 |
---|---|
読み | れんらくせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
姉妹サイト紹介

言葉 | 脈絡叢 |
---|---|
読み | みゃくらくくさむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脳室内の圧力を調整する大脳の脳室の血管の多い叢
(2)a vascular plexus of the cerebral ventricles that regulate intraventricular pressure
言葉 | 脈絡膜 |
---|---|
読み | みゃくらくまく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)網膜と鞏膜の間の目の非常に血気盛んな膜
(2)眼の中の光の散乱を最小にする、黒い色素
(3)a highly vascular membrane in the eye between the retina and the sclera
(4)a dark pigmentation minimizes the scattering of light inside the eye
(5)a highly vascular membrane in the eye between the retina and the sclera; a dark pigmentation minimizes the scattering of light inside the eye
言葉 | 連絡の |
---|---|
読み | れんらくの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)コミュニケーションにおいて使われる
(2)used in communication; "he had few communicational grooves available for use"
言葉 | 連絡役 |
---|---|
読み | れんらくやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)集団間の伝達用の通信路
(2)a channel for communication between groups; "he provided a liaison with the guerrillas"
言葉 | 連絡船 |
---|---|
読み | れんらくせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
言葉 | 引絡げる |
---|---|
読み | ひっからげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ロープ等で、しっかり固定する
(2)secure with or as if with ropes
(3)secure with or as if with ropes; "tie down the prisoners"; "tie up the old newspapers and bring them to the recycling shed"
言葉 | 絡み付く |
---|---|
読み | からみつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)緊密に接触した状態またはそのようになる
(2)結合し、一緒の状態で分離しないように維持する
(3)stick or hold together and resist separation
(4)come or be in close contact with; stick or hold together and resist separation; "The dress clings to her body"; "The label stuck to the box"; "The sushi rice grains cohere"
言葉 | 連絡した |
---|---|
読み | れんらくした |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「連絡する」の過去形。他動詞
言葉 | 連絡しろ |
---|---|
読み | れんらくしろ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「連絡する」の命令形。他動詞
言葉 | 連絡する |
---|---|
読み | れんらくする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)連絡する
姉妹サイト紹介

言葉 | 宇高連絡船 |
---|---|
読み | うこうれんらくせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岡山県玉野市宇野駅と香川県高松市駅間の旧国鉄連絡船。
言葉 | 引っ絡げる |
---|---|
読み | ひっからげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する
(2)ロープ等で、しっかり固定する
(3)secure with or as if with ropes; "tie down the prisoners"; "tie up the old newspapers and bring them to the recycling shed"
(4)fasten or secure with a rope, string, or cord; "They tied their victim to the chair"
言葉 | 橋絡T回路 |
---|---|
読み | きょうらくてぃじかいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)T型の回路網から成る回路で2本の直列アームを1本の付加的アームで繋いでいる
(2)a circuit consisting of a T-network with an additional shunt bridging the two series circuits
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |