"絵"から始まる言葉
"絵"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 絵像 | 
|---|---|
| 読み | えぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも
(2)any likeness of a person, in any medium
(3)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"
| 言葉 | 絵具 | 
|---|---|
| 読み | えのぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ハードコーティングを形成するために乾燥した
(2)表面の保護、または装飾用にコーティングとして使用される物質(特に液体に懸濁される顔料の混合物)
(3)dries to form a hard coating
(4)a substance used as a coating to protect or decorate a surface (especially a mixture of pigment suspended in a liquid); dries to form a hard coating; "artists use `paint' and `pigment' interchangeably"
| 言葉 | 絵図 | 
|---|---|
| 読み | えず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分同士の関係を示す図
(2)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(3)地球の表面(あるいはその一部)の図式的な表示
(4)何かがどう働くのかを説明することを意図した図
(5)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
| 言葉 | 絵姿 | 
|---|---|
| 読み | えすがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも
(2)any likeness of a person, in any medium
(3)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"
| 言葉 | 絵師 | 
|---|---|
| 読み | えし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラストを描く芸術家(本、雑誌または宣伝などのために)
(2)絵を描く芸術家
(3)物にペンキを塗るために雇われている職人
(4)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(5)an artist who paints
| 言葉 | 絵描 | 
|---|---|
| 読み | えかき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を描く芸術家
(2)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(3)an artist who paints
(4)a person whose creative work shows sensitivity and imagination
| 言葉 | 絵書 | 
|---|---|
| 読み | えかき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を描く芸術家
(2)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(3)a person whose creative work shows sensitivity and imagination
(4)an artist who paints
| 言葉 | 絵本 | 
|---|---|
| 読み | えほん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絵札 | 
|---|---|
| 読み | えふだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顔の絵を持つトランプの一組の12枚のカードのうちの1枚
(2)one of the twelve cards in a deck bearing a picture of a face
| 言葉 | 絵柄 | 
|---|---|
| 読み | えがら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絵様 | 
|---|---|
| 読み | えよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)装飾的芸術的作品
(2)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か
(3)something intended as a guide for making something else; "a blueprint for a house"; "a pattern for a skirt"
(4)a decorative or artistic work; "the coach had a design on the doors"
| 言葉 | 絵画 | 
|---|---|
| 読み | かいが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(2)a representation of forms or objects on a surface by means of lines; "drawings of abstract forms"; "he did complicated pen-and-ink drawings like medieval miniatures"
| 言葉 | 絵皿 | 
|---|---|
| 読み | えざら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平らな面を持ち、芸術家がその上で使用する塗料や絵の具を混ぜる板
(2)board that provides a flat surface on which artists mix paints and the range of colors used
| 言葉 | 絵笛 | 
|---|---|
| 読み | えふえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道浦河町にあるJP北海道日高本線の駅名。
| 言葉 | 絵筆 | 
|---|---|
| 読み | えふで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 道具 | 
| 言葉 | 絵素 | 
|---|---|
| 読み | かいそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)CRT画面上の画像または映像の最も小さな個々の構成要素(通常色のついたドット)
(2)the smallest discrete component of an image or picture on a CRT screen (usually a colored dot)
(3)(computer science) the smallest discrete component of an image or picture on a CRT screen (usually a colored dot); "the greater the number of pixels per inch the greater the resolution"
| 言葉 | 絵裏 | 
|---|---|
| 読み | えうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)竹紙(チクシ)の裏側に貼られた補強紙。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 絵解 | 
|---|---|
| 読み | えとき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絵かき | 
|---|---|
| 読み | えかき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を描く芸術家
(2)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(3)an artist who paints
(4)a person whose creative work shows sensitivity and imagination
| 言葉 | 絵とき | 
|---|---|
| 読み | えとき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絵どる | 
|---|---|
| 読み | えどる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)色を加える
(2)塗装する
(3)塗料を塗る
(4)add color to; "The child colored the drawings"; "Fall colored the trees"; "colorize black and white film"
| 言葉 | 絵の具 | 
|---|---|
| 読み | えのぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)表面の保護、または装飾用にコーティングとして使用される物質(特に液体に懸濁される顔料の混合物)
(2)ハードコーティングを形成するために乾燥した
(3)a substance used as a coating to protect or decorate a surface (especially a mixture of pigment suspended in a liquid); dries to form a hard coating; "artists use `paint' and `pigment' interchangeably"
| 言葉 | 絵取る | 
|---|---|
| 読み | えどる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絵図面 | 
|---|---|
| 読み | えずめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの計画を示している予備スケッチ
(2)a preliminary sketch indicating the plan for something; "the design of a building"
| 言葉 | 絵手紙 | 
|---|---|
| 読み | えてがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手書きの絵を添えた手紙。特に、手書きの絵はがき(絵葉書)。
| 言葉 | 絵描き | 
|---|---|
| 読み | えかき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を描く芸術家
(2)物にペンキを塗るために雇われている職人
(3)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(4)an artist who paints
(5)a worker who is employed to cover objects with paint
| 言葉 | 絵文字 | 
|---|---|
| 読み | えもじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)象形文字に似た書体(普通読みにくい)
(2)象形文字で使われる図形文字
(3)絵文字を使う書記法
(4)a writing system using pictographs
(5)a graphic character used in picture writing
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 絵書き | 
|---|---|
| 読み | えかき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を描く芸術家
(2)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(3)a person whose creative work shows sensitivity and imagination
(4)an artist who paints
| 言葉 | 絵空事 | 
|---|---|
| 読み | えそらごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空想的であるが、はかない望み(アヘンパイプによって引き起こされる幻想から)
(2)a fantastic but vain hope (from fantasies induced by the opium pipe); "I have this pipe dream about being emperor of the universe"
| 言葉 | 絵端書 | 
|---|---|
| 読み | えはがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
