"締"で終わる言葉
"締"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 元締 | 
|---|---|
| 読み | もとじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 取締 | 
|---|---|
| 読み | とりしまり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)企業の経営を担当する人々
(2)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(3)those in charge of running a business
(4)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"
| 言葉 | 引締 | 
|---|---|
| 読み | ひきしめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをよりきつくする行為
(2)the act of making something tighter
(3)the act of making something tighter; "the tightening of economic controls"
| 言葉 | 板締 | 
|---|---|
| 読み | いたじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絞り染めの一種。
布を屏風折りに畳み、2枚の型板で両側から固く縛って染液に浸して模様を染め出すもの。
凹凸の模様を彫った型板を使うこともある。
「いたじめしぼり(板締め絞り)」,「いたじめかすり(板締め飛白,板締め絣)」とも呼ぶ。
(2)(1)の技法で染めた布。 「いたじめしぼり(板締め絞り)」,「いたじめかすり(板締め飛白,板締め絣)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 総締 | 
|---|---|
| 読み | そうじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 総締 | 
|---|---|
| 読み | そうじめ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 胴締 | 
|---|---|
| 読み | どうじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(通例ウェストのところで)体の周りを結んだりバックルで止めたりする帯
(2)a band to tie or buckle around the body (usually at the waist)
| 言葉 | 衽締 | 
|---|---|
| 読み | ちきりじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木または石をはぎ合わせるため、継ぎ目に填(ウ)め込んで固定する小片。また、その技法。
「ちぎりじめ」,「ちきりどめ(ちきり留め,千切り留め,衽留)」,「ちぎりどめ」とも、単に「ちきり」,「ちぎり」とも呼ぶ。
| 言葉 | 総元締 | 
|---|---|
| 読み | そうもとじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から10件目を表示 | 
