"育"から始まる言葉
"育"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 育つ | 
|---|---|
| 読み | そだつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)進化、自然の成長、分化、あるいは伝導性のある環境の過程を通じて、成長し、進歩し、展開し、または発展する
(2)自然なプロセスによるサイズの増加
(3)着実に形成しまたは蓄積する
(4)発達して、成熟期に達する
(5)成熟する
| 言葉 | 育む | 
|---|---|
| 読み | はぐくむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育成 | 
|---|---|
| 読み | いくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)作物を作るために土地を耕すことで食物を生産する(特に大規模で)
(2)何かの成長を助けること
(3)人を社会に受け入れられる一員として育てること
(4)ある事業を進めること
(5)人の心または礼儀を育むための訓練と教育を通じて社会化すること
| 言葉 | 育成 | 
|---|---|
| 読み | いくせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発展を助ける、または成長を助ける
(2)上昇させる
(3)育てる
(4)help develop, help grow
(5)help develop, help grow; "nurture his talents"
| 言葉 | 育生 | 
|---|---|
| 読み | いくお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人の心または礼儀を育むための訓練と教育を通じて社会化すること
(2)ある事業を進めること
(3)進行か成長の促進あるいは何かの受理
(4)作物を作るために土地を耕すことで食物を生産する(特に大規模で)
(5)the advancement of some enterprise
| 言葉 | 育生 | 
|---|---|
| 読み | いくお | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発展を助ける、または成長を助ける
(2)育てる
(3)help develop, help grow; "nurture his talents"
(4)bring up; "raise a family"; "bring up children"
| 言葉 | 育種 | 
|---|---|
| 読み | いくしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発展を助ける、または成長を助ける
(2)子供(動物)を持つ、または再生(有機体)する
(3)特に馬に使用され、雌と交尾する
(4)上昇させる
(5)have young (animals) or reproduce (organisms); "pandas rarely breed in captivity"; "These bacteria reproduce"
| 言葉 | 育英 | 
|---|---|
| 読み | いくえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供時代のよいしつけの成果(特に社会の中での振る舞い方に対する知識)
(2)the result of good upbringing (especially knowledge of correct social behavior); "a woman of breeding and refinement"
| 言葉 | 育くむ | 
|---|---|
| 読み | いくくむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育てた | 
|---|---|
| 読み | そだてた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の過去形。他動詞
| 言葉 | 育てる | 
|---|---|
| 読み | そだてる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育てろ | 
|---|---|
| 読み | そだてろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の命令形。他動詞
| 言葉 | 育て親 | 
|---|---|
| 読み | そだておや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親、あるいは保護者として、実際の両親の代わりを勤めるが、法的に子供としていない人
(2)a person who acts as parent and guardian for a child in place of the child's natural parents but without legally adopting the child
| 言葉 | 育児嚢 | 
|---|---|
| 読み | いくじのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほとんどの有袋類の新生児に乳が与えられる外側にある腹部の袋
(2)an external abdominal pouch in most marsupials where newborn offspring are suckled
| 言葉 | 育児室 | 
|---|---|
| 読み | いくじしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育児院 | 
|---|---|
| 読み | いくじいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育種家 | 
|---|---|
| 読み | いくしゅか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 育雛器 | 
|---|---|
| 読み | いくすううつわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育ち上る | 
|---|---|
| 読み | そだちあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育ち行く | 
|---|---|
| 読み | そだちいく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育てない | 
|---|---|
| 読み | そだてない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の否定語。他動詞
| 言葉 | 育ての親 | 
|---|---|
| 読み | そだてのおや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親、あるいは保護者として、実際の両親の代わりを勤めるが、法的に子供としていない人
(2)a person who acts as parent and guardian for a child in place of the child's natural parents but without legally adopting the child
| 言葉 | 育てます | 
|---|---|
| 読み | そだてます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 育てよう | 
|---|---|
| 読み | そだてよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の意向形。他動詞
| 言葉 | 育てれば | 
|---|---|
| 読み | そだてれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「育てる」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 育上がる | 
|---|---|
| 読み | そだちあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育休切り | 
|---|---|
| 読み | いくきゅうぎり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)育児休業を取得したことで雇用を打ち切られること。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 育英資金 | 
|---|---|
| 読み | いくえいしきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)学問をしやすいように学生に与えられる経済的援助
(2)financial aid provided to a student on the basis of academic merit
| 言葉 | 育ちあがる | 
|---|---|
| 読み | そだちあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 育ち上がる | 
|---|---|
| 読み | そだちあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
