"臼"がつく言葉
"臼"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 石臼 | 
|---|---|
| 読み | いしうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)運ぶのが困難なもの
(2)何かの妨げ、あるいはハンディキャップになるもの
(3)重くて平らな円盤状の石の対で、互いに逆方向に回転して穀物を挽くもの
(4)something that hinders or handicaps
(5)one of a pair of heavy flat disk-shaped stones that are rotated against one another to grind the grain
| 言葉 | 脱臼 | 
|---|---|
| 読み | だっきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の部分(特に骨)が正常な位置からずれること(肩や脊柱など)
(2)a displacement of a part (especially a bone) from its normal position (as in the shoulder or the vertebral column)
| 言葉 | 脱臼 | 
|---|---|
| 読み | だっきゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)位置から出る
(2)move out of position; "dislocate joints"; "the artificial hip joint luxated and had to be put back surgically"
| 言葉 | 臼杵 | 
|---|---|
| 読み | うすき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県臼杵市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 臼歯 | 
|---|---|
| 読み | きゅうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歯冠が広い、噛み砕くための歯
(2)小臼歯の後ろに位置する
(3)located behind the premolars
(4)grinding tooth with a broad crown; located behind the premolars
| 言葉 | 臼田 | 
|---|---|
| 読み | うすだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県佐久市にあるJP東日本小海線の駅名。
| 言葉 | 臼砲 | 
|---|---|
| 読み | きゅうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲
(2)石造建築または壁塗りに使われる
(3)すりこぎを使ってものをすりつぶすボウル形の容器
(4)used as a bond in masonry or for covering a wall
(5)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range
| 言葉 | 上臼杵 | 
|---|---|
| 読み | かみうすき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県臼杵市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 亜脱臼 | 
|---|---|
| 読み | あだっきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大臼歯 | 
|---|---|
| 読み | だいきゅうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歯冠が広い、噛み砕くための歯
(2)小臼歯の後ろに位置する
(3)located behind the premolars
(4)grinding tooth with a broad crown; located behind the premolars
| 言葉 | 寛骨臼 | 
|---|---|
| 読み | かんこつきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大腿骨の頭部がその中にぴったりと入り込む球窩関節を形成する寛骨にあるカップ形のくぼみ
(2)the cup-shaped hollow in the hipbone into which the head of the femur fits to form a ball-and-socket joint
| 言葉 | 小臼歯 | 
|---|---|
| 読み | しょうきゅうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)門歯と大臼歯の間に位置する
(2)2つの尖った咬頭あるいは尖頭がある歯
(3)a tooth having two cusps or points
(4)located between the incisors and the molars
(5)a tooth having two cusps or points; located between the incisors and the molars
| 言葉 | 指臼岳 | 
|---|---|
| 読み | さしうすだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南千島列島の択捉島(エトロフトウ)にある火山。標高1,125メートル。
| 言葉 | 浦臼町 | 
|---|---|
| 読み | うらうすちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 北海道樺戸郡浦臼町
| 言葉 | 矢臼別 | 
|---|---|
| 読み | やうすべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道東部、根室支庁(ネムロシチョウ)野付郡(ノツケグン)別海町(ベッカイチョウ)の地名。
| 言葉 | 羅臼山 | 
|---|---|
| 読み | らうすやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南千島列島の国後島(クナシリトウ)にある火山。標高888メートル。
| 言葉 | 羅臼岳 | 
|---|---|
| 読み | らうすだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道北東部、知床半島(シレトコハントウ)の中央にある死火山。標高1,661メートル。
山頂付近は溶岩円頂丘。
知床国立公園に含まれ、オホーツク海や千島列島の眺望は雄大。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 羅臼町 | 
|---|---|
| 読み | らうすちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 北海道目梨郡羅臼町
| 言葉 | 臼づく | 
|---|---|
| 読み | うすづく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)臼に穀物などを入れ、杵(キネ)でつく。
| 言葉 | 臼搗く | 
|---|---|
| 読み | うすづく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)臼に穀物などを入れ、杵(キネ)でつく。
| 言葉 | 臼杵市 | 
|---|---|
| 読み | うすきし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 大分県臼杵市
| 言葉 | 臼田町 | 
|---|---|
| 読み | うすだまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長野県東部、南佐久郡(ミナミサクグン)の町。〈面積〉
83.21平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万5,962人。
| 言葉 | 茶臼山 | 
|---|---|
| 読み | ちゃうすやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県新城市にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 茶臼岳 | 
|---|---|
| 読み | ちゃうすだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)栃木県北部の那須岳の主峰。
(2)静岡県と長野県との県境にある赤石山脈(南アルプス)の山。標高2,604メートル。 南アルプス国立公園に含まれる。
(3)岩手県北西部、奥羽山脈の山。標高1,578メートル。 西に八幡平(ハチマンタイ)、北に安比高原(アッピコウゲン)がある。
| 言葉 | 京成臼井 | 
|---|---|
| 読み | けいせいうすい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県佐倉市にある京成本線の駅名。
| 言葉 | 東臼杵郡 | 
|---|---|
| 読み | ひがしうすきぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 宮崎県東臼杵郡
| 言葉 | 添水唐臼 | 
|---|---|
| 読み | そうずからうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)添水で唐臼をつく装置。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 臼木半島 | 
|---|---|
| 読み | うすきはんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岩手県宮古市(ミヤコシ)南東部の半島。
宮古湾湾口に位置し、宮古市日立浜町(ヒタチハマチョウ)に属する。
| 言葉 | 臼状関節 | 
|---|---|
| 読み | うすじょうかんせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)骨の頭部の球面が、他の骨の丸い窩洞にぴったりと入り込む可動関節
(2)a freely moving joint in which a sphere on the head of one bone fits into a rounded cavity in the other bone
| 言葉 | 西臼杵郡 | 
|---|---|
| 読み | にしうすきぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 宮崎県西臼杵郡
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
