"良"から始まる言葉
"良"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 良い | 
|---|---|
| 読み | よい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)満足感を与えるさま
(2)道徳的な素晴らしさについて
(3)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた
(4)正義、法律または道徳と一致して
(5)道徳的に賞賛に値する
| 言葉 | 良う | 
|---|---|
| 読み | よう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良いまたは適等なまたは満足のできる方法でまたは高い基準へ
(2)巧みに
(3)in a good or proper or satisfactory manner or to a high standard
(4)with skill; "fragments of a nearly complete jug, skillfully restored at the institute of archaeology"
| 言葉 | 良く | 
|---|---|
| 読み | よく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良さ | 
|---|---|
| 読み | よさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)素晴らしい品質
(2)喜ばしい、価値のあるまたは役に立つ
(3)the quality of nice
(4)that which is pleasing or valuable or useful; "weigh the good against the bad"; "among the highest goods of all are happiness and self-realization"
| 言葉 | 良人 | 
|---|---|
| 読み | りょうじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良候 | 
|---|---|
| 読み | ようそろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)船乗りが用いる「よろしい」または「了解」の返答。また、囃子詞(ハヤシコトバ)。
英語では「アイアイサー(aye,aye,sir)」,「オーライ(all right)」。
(2)操船で、船が現在向いている方向のまま直進せよという指示。または、指示された方向へ直進せよという言葉。 英語では「ステディー(steady)」。
| 言葉 | 良好 | 
|---|---|
| 読み | りょうこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に指定したものに適している、望ましい、あるいはプラス方向の品質であるさま
(2)満足感を与えるさま
(3)満足であるまたは満足な状態にある
(4)心に訴えるさま
(5)特に病気または損害を被った後の健康において
| 言葉 | 良川 | 
|---|---|
| 読み | よしかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)石川県中能登町にあるJP西日本七尾線の駅名。
| 言葉 | 良心 | 
|---|---|
| 読み | りょうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自分自身の正しい行為の感覚との適合性
(2)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ
(3)conformity to one's own sense of right conduct; "a person of unflagging conscience"
(4)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions
| 言葉 | 良性 | 
|---|---|
| 読み | りょうせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)再発しない、または進行しない(特に腫瘍の)
(2)健康を損なうおそれがない
(3)not dangerous to health; not recurrent or progressive (especially of a tumor)
| 言葉 | 良性 | 
|---|---|
| 読み | りょうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良民 | 
|---|---|
| 読み | りょうみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良能 | 
|---|---|
| 読み | りょうのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良識 | 
|---|---|
| 読み | りょうしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)健全で実用的な判断
(2)sound practical judgment; "Common sense is not so common"; "he hasn't got the sense God gave little green apples"; "fortunately she had the good sense to run away"
| 言葉 | 良質 | 
|---|---|
| 読み | りょうしつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)優雅、気品、または社交上の才を特徴とする
(2)高い、あるいは優れた品質か性能の
(3)特に指定したものに適している、望ましい、あるいはプラス方向の品質であるさま
(4)心に訴えるさま
(5)of high or superior quality or performance
| 言葉 | 良質 | 
|---|---|
| 読み | りょうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高度で上等な性質を持っていること
(2)優れているという性質
(3)the quality of excelling; possessing good qualities in high degree
| 言葉 | 良さげ | 
|---|---|
| 読み | よさげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良いようだ。良く感じる。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 良さ気 | 
|---|---|
| 読み | よさげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良いようだ。良く感じる。
| 言葉 | 良心的 | 
|---|---|
| 読み | りょうしんてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良心または善悪の判断力に従ってまたはそれらによって導かれて
(2)依存の価値がある
(3)worthy of being depended on
(4)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
(5)guided by or in accordance with conscience or sense of right and wrong; "a conscientious decision to speak out about injustice"
| 言葉 | 良心的 | 
|---|---|
| 読み | りょうしんてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常に誠実な
(2)with extreme conscientiousness
(3)with extreme conscientiousness; "he came religiously every morning at 8 o'clock"
| 言葉 | 良肢位 | 
|---|---|
| 読み | りょうしい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)関節の運動が障害され動かなくなった状態でも、筋の萎縮や関節拘縮を最小限にとどめ、機能障害の影響を最も小さくするようにした関節のもっとも良い位置のこと。同一体位による機能障害を予防するためには良肢位を保持することが大切。
| 言葉 | 良からぬ | 
|---|---|
| 読み | よからぬ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)望ましくない、または否定的な品質の
(2)having undesirable or negative qualities; "a bad report card"; "his sloppy appearance made a bad impression"; "a bad little boy"; "clothes in bad shape"; "a bad cut"; "bad luck"; "the news was very bad"; "the reviews were bad"; "the pay is bad"; "it was a bad light for reading"; "the movie was a bad choice"
| 言葉 | 良くする | 
|---|---|
| 読み | よくする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良くなる | 
|---|---|
| 読み | よくなる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)癒す、または回復する
(2)好転する
(3)heal or recover; "My broken leg is mending"
(4)get better; "The weather improved toward evening"
| 言葉 | 良く良く | 
|---|---|
| 読み | よくよく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良心の声 | 
|---|---|
| 読み | りょうしんのこえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 良性腫瘍 | 
|---|---|
| 読み | りょうせいしゅよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 良識の府 | 
|---|---|
| 読み | りょうしきのふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)参議院の別称。
| 言葉 | 良識のある | 
|---|---|
| 読み | りょうしきのある | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)純真で的確な判断を示す
(2)exhibiting native good judgment; "arrive home at a reasonable hour"; "commonsense scholarship on the foibles of a genius"; "unlearned and commonsensical countryfolk were capable of solving problems that beset the more sophisticated"
| 言葉 | 良い結婚相手 | 
|---|---|
| 読み | よいけっこんあいて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
