"芝"から始まる言葉
"芝"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 芝区 | 
|---|---|
| 読み | しばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在は東京都港区内。三五区,東京市三十五区)十五区)
| 言葉 | 芝區 | 
|---|---|
| 読み | しばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在は東京都港区内。三五区,東京市三十五区)十五区)
| 言葉 | 芝地 | 
|---|---|
| 読み | しばち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝居 | 
|---|---|
| 読み | しばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝居 | 
|---|---|
| 読み | しばい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)役割を果たす、役を演じる
(2)ステージまたは劇場での演技
(3)play a role or part; "Gielgud played Hamlet"; "She wants to act Lady Macbeth, but she is too young for the role"; "She played the servant to her husband's master"
(4)perform on a stage or theater; "She acts in this play"; "He acted in `Julius Caesar'"; "I played in `A Christmas Carol'"
| 言葉 | 芝屋 | 
|---|---|
| 読み | しばや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝川 | 
|---|---|
| 読み | しばかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県富士宮市にあるJP東海身延線の駅名。
| 言葉 | 芝桜 | 
|---|---|
| 読み | しばざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)針のような常緑の葉とピンクまたは白の花をつける低く房状をなす多年草のクサキョウチクトウ
(2)低い針金状の茎が分岐した植物または縁どられたピンクの花を持つ南カリフォルニアの植物
(3)米国原産で地被植物として広く栽培されている
(4)ハナシノブ科クサキョウチクトウ属の植物。学名:Phlox subulata L.
(5)native to United States and widely cultivated as a ground cover
| 言葉 | 芝棟 | 
|---|---|
| 読み | しばむね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)草葺(クサブ)き屋根の棟の防水方法の一つ。
棟に乾燥に強いイチハツ([英]roof iris)・イワヒバ・ヤマユリ・カンゾウ・セダム・ニラなどを植えて根を絡(カラ)ませ固めたもの。
日本以外でも、ユーラシア大陸北部のロシア・北ヨーロッパなどにみられる。さがはえる(ぺんぺん草が生える)
| 言葉 | 芝生 | 
|---|---|
| 読み | しばふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)栽培されて刈られた草の畑
(2)草と草の根が繁茂した地面の表層
(3)surface layer of ground containing a mat of grass and grass roots
(4)a field of cultivated and mowed grass
| 言葉 | 芝男 | 
|---|---|
| 読み | しばおとこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシャの主将・カツラニス選手のこと。
| 言葉 | 芝罘 | 
|---|---|
| 読み | ちーふー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の都市、煙台(Yantai)の旧称。
| 言葉 | 芝翫 | 
|---|---|
| 読み | しかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の大坂の歌舞伎俳優三代中村歌右衛門の俳名。
| 言葉 | 芝草 | 
|---|---|
| 読み | しばくさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝蝦 | 
|---|---|
| 読み | しばえび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十脚目(Decapoda)(エビ目)クルマエビ亜目(Dendro-branchiata)クルマエビ科(Penaeidae)ヨシエビ属(Metapenaeus)の海産のエビ。
| 言葉 | 芝公園 | 
|---|---|
| 読み | しばこうえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都港区にある東京都営三田線の駅名。
| 言葉 | 芝居子 | 
|---|---|
| 読み | しばいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芝居に出る俳優。特に、歌舞伎子。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 芝居掛 | 
|---|---|
| 読み | しばいがかり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)舞台または劇場の特徴またはそれらに適した
(2)suited to or characteristic of the stage or theater; "a theatrical pose"; "one of the most theatrical figures in public life"
| 言葉 | 芝山町 | 
|---|---|
| 読み | しばやままち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 千葉県山武郡芝山町
| 言葉 | 芝川町 | 
|---|---|
| 読み | しばかわちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)静岡県富士郡(フジグン)の町。〈面積〉
74.18平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万0,463人。
| 言葉 | 芝海老 | 
|---|---|
| 読み | しばえび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十脚目(Decapoda)(エビ目)クルマエビ亜目(Dendro-branchiata)クルマエビ科(Penaeidae)ヨシエビ属(Metapenaeus)の海産のエビ。
| 言葉 | 芝翫縞 | 
|---|---|
| 読み | しかんじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代に流行した着物の柄の一つ。
四本の縦縞と鐶をつないだ形を合わせた柄。
| 言葉 | 芝翫茶 | 
|---|---|
| 読み | しかんちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝離宮 | 
|---|---|
| 読み | しばりきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都港区海岸1丁目にある都立旧芝離宮恩賜公園。
| 言葉 | 芝公園駅 | 
|---|---|
| 読み | しばこうえんえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都港区芝公園にある、都営三田線(ミタセン)の駅。
三田駅と御成門駅(オナリモンエキ)駅の間。
| 言葉 | 芝刈り機 | 
|---|---|
| 読み | しばかりき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝大神宮 | 
|---|---|
| 読み | しばだいじんぐう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都港区芝大門(シバダイモン)1-12-7にある神社。元府社。
祭神は天照皇大神(テンショウコウダイジングウ)・豊受大御神(トヨウケオオミカミ)。
九月の祭礼は「だらだら祭」と呼ばれ、千木箱(チギバコ)が売られる。
旧称は「芝神明(シバシンメイ)」,「飯倉神明宮」,「飯倉神社」。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 芝居好き | 
|---|---|
| 読み | しばいずき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 芝居小屋 | 
|---|---|
| 読み | しばいごや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)演劇や映画が上演される建物
(2)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented; "the house was full"
| 言葉 | 芝居掛り | 
|---|---|
| 読み | しばいがかり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)舞台または劇場の特徴またはそれらに適した
(2)suited to or characteristic of the stage or theater; "a theatrical pose"; "one of the most theatrical figures in public life"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
