"苗"がつく言葉
"苗"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から26件目を表示 | 
| 言葉 | 玉苗 | 
|---|---|
| 読み | たまなえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)早苗の美称。
| 言葉 | 種苗 | 
|---|---|
| 読み | しゅびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)植物の種(たね)と苗(なえ)。
| 言葉 | 芋苗 | 
|---|---|
| 読み | ずいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サトイモ類の茎(クキ)。食用。
| 言葉 | 苗字 | 
|---|---|
| 読み | みょうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家族の構成員を同定するために使われる名前(それぞれの構成員の名と区別されたものとして)
(2)the name used to identify the members of a family (as distinguished from each member's given name)
| 言葉 | 苗床 | 
|---|---|
| 読み | なえどこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 苗族 | 
|---|---|
| 読み | みゃおぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部の貴州省(Guizhou Sheng)・雲南省雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)・湖南省(Hunan Sheng)や、東南アジア北部の山岳地帯に居住する少数民族。
古来、勇猛で知られる。
男子は後頭部に団子状の丸いマゲ(髷)を結(ユ)う。
「びょうぞく(苗族)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 苗木 | 
|---|---|
| 読み | なえぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 苗穂 | 
|---|---|
| 読み | なえぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道札幌市中央区にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 苗舟 | 
|---|---|
| 読み | なえぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)深田(フカダ)で、田植えをする際に苗を運ぶ小舟。
「田舟(タブネ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 苗色 | 
|---|---|
| 読み | なえいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 苗裔 | 
|---|---|
| 読み | びょうえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 豆苗 | 
|---|---|
| 読み | とうみょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エンドウマメ(豌豆豆)の新芽・モヤシ(萌やし)・スプラウト(sprout)
主に中国料理に使用される。
| 言葉 | 早苗饗 | 
|---|---|
| 読み | さなぶり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)田植がすんだ祝い・休日。
もと田の神が田植えの終るのを見て帰る日され、神を送る儀礼であった。
のち、田植後の慰労会・休日の意味となった。
「さのぼり(早上り)」,「しろみて(代満)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猪苗代 | 
|---|---|
| 読み | いなわしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県猪苗代町にあるJP東日本磐越西線の駅名。
| 言葉 | 種苗法 | 
|---|---|
| 読み | しゅびょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農作物などの新品種の保護と開発者の権利を守る目的で制定された法律。
新品種の保護期間は、永年性植物(果樹・花木)で25年、その他の農産物で20年。
登録品種の種苗を無断で栽培・販売すると3年以下の懲役か300万円以下の罰金。ただし、収穫物の販売に対する罰則はない。
| 言葉 | 苗代苺 | 
|---|---|
| 読み | なわしろいちご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)バラ科キイチゴ属の植物。学名:Rubus parvifolius L.
| 言葉 | 苗場山 | 
|---|---|
| 読み | なえばさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新潟県南部、長野県との境にある成層火山。標高2,145メートル。
越後の名山の一つ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 苗木屋 | 
|---|---|
| 読み | なえぎや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 若苗色 | 
|---|---|
| 読み | わかなえいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 長苗代 | 
|---|---|
| 読み | ながなわしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県八戸市にあるJP東日本八戸線の駅名。
| 言葉 | 青苗法 | 
|---|---|
| 読み | せいびょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国宋代、王安石(Wang Anshi)の新法の一つ。
| 言葉 | 猪苗代湖 | 
|---|---|
| 読み | いなわしろこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)福島県中央部、磐梯山(バンダイサン)の南麓にある堰止湖(セキトメコ)。
| 言葉 | 猪苗代町 | 
|---|---|
| 読み | いなわしろまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 福島県耶麻郡猪苗代町
| 言葉 | タキイ種苗 | 
|---|---|
| 読み | たきいしゅびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野菜・花卉(カキ)などの種苗販売会社。
本社は京都府京都市下京区。
カタログ販売で知られる。
| 言葉 | 黔東南苗族トン族自治州 | 
|---|---|
| 読み | けんとうなんみゃおぞくとんぞくじちしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部、貴州省(Guizhou Sheng)南東部の自治州。
| 1件目から26件目を表示 | 
