"萄"がつく言葉
"萄"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 乾葡萄 | 
|---|---|
| 読み | ほしぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 山葡萄 | 
|---|---|
| 読み | やまぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ブドウ科ブドウ属の植物。学名:Vitis coignetiae Pulliat ex Planch.
| 言葉 | 干葡萄 | 
|---|---|
| 読み | ほしぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 海葡萄 | 
|---|---|
| 読み | うみぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緑藻植物門(Chlorophyta)アオサ藻綱(Chlorophyceae)イワズタ目(Caulerpales)イワズタ科(Caulerpaceae)ヒメイワヅタ属(Caulerpella)のクビレズタの別称。
沖縄以南に生息。
食用となり、沖縄県の特産品。
| 言葉 | 葡萄牙 | 
|---|---|
| 読み | ぽるとがる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南ヨーロッパ、イベリア半島南西部の共和国。正称はポルトガル共和国(Portuguese Republic)。
首都はリスボン(Lisbon)。
ユーロ圏の一国。〈面積〉
9万2,391平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)  973万人。
1984(昭和59)1,016万人。
1988(昭和63)1,040万人。
1991(平成 3)  986万7,100人。
2001(平成13)1,031万8,100人。
2003(平成15)1,036万6,900人。
| 言葉 | 葡萄畑 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうはた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 葡萄石 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。
| 言葉 | 葡萄糖 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 葡萄色 | 
|---|---|
| 読み | ぶどういろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 葡萄茶 | 
|---|---|
| 読み | えびちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 葡萄酒 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、飲料、お酒 | 
| 言葉 | 葡萄鼠 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうねずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薄葡萄 | 
|---|---|
| 読み | うすぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 野葡萄 | 
|---|---|
| 読み | のぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ブドウ科ノブドウ属の植物。学名:Ampelopsis brevipedunculata (Maxim.) Trautv. var. heterophylla (Thunb.) Hara
| 言葉 | 乾し葡萄 | 
|---|---|
| 読み | ほしぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 干し葡萄 | 
|---|---|
| 読み | ほしぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 狐と葡萄 | 
|---|---|
| 読み | きつねとぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)『イソップ物語(Aesop’s Fables)』の一話。
キツネが高い木に実っている美味しそうなブドウを見付け、どうしても取れなかったので、「取れたって、どうせ酸っぱいブドウに決まっているさ」と負け惜しみを言って立ち去ったという話。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 貴腐葡萄 | 
|---|---|
| 読み | きふぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブドウの実にカビの一種、貴腐菌(Botrytis cinerea)が着いて干ブドウ状になったもの。
一見、腐ったように見えるが、貴腐菌(ボトリティス・シネレア)により果皮に無数の小さな穴が開けられて水分が蒸発したため、一般のブドウより糖度が非常に高くなったもの。
高級ワインの製造に使われる。
| 言葉 | 怒りの葡萄 | 
|---|---|
| 読み | いかりのぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの小説家スタインベック(John Ernst Stein-beck)の小説。
1930年代の中西部の大飢饉を舞台に反骨精神で生きる貧しい農民を描く。
(2)(1)を映画化したアメリカ映画。 監督:ジョン・フォード(John Ford)。 出演:ヘンリー・フォンダ(Henry Fonda)ら。
| 言葉 | 葡萄茶式部 | 
|---|---|
| 読み | えびちゃしきぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明治・大正期の女学生の別称。
| 言葉 | 酸っぱい葡萄 | 
|---|---|
| 読み | すっぱいぶどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から22件目を表示 | 
