"葉"がつく言葉
"葉"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 一葉 | 
|---|---|
| 読み | いちよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書かれたまたは印刷されたものの1枚(特に原稿か本の)
(2)a sheet of any written or printed material (especially in a manuscript or book)
| 言葉 | 三葉 | 
|---|---|
| 読み | みつば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ミツバ属(Crypto-taenia)の多年草。サハリン・南千島・日本・朝鮮・台湾・中国と東アジアに広く分布し、山地・林中に自生。
日本では野菜として栽培する。
「ミツバゼリ(三葉芹)」とも呼ぶ。〈同属〉
Cryptotaenia canadensis:ホワイトチャービル(white cher-vil)。
| 言葉 | 中葉 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一時的な期間の初めと終わり間の時間
(2)ある区分けの中間の部分
(3)time between the beginning and the end of a temporal period; "the middle of the war"; "rain during the middle of April"
(4)an intermediate part or section; "A whole is that which has beginning, middle, and end"- Aristotle
| 言葉 | 二葉 | 
|---|---|
| 読み | ふたば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新しい枝や蕾など植物の新しく成長したもの
(2)重なった未成熟の葉または花弁で成る茎の上で膨れる
(3)子供である人生の一時期
(4)the time of person's life when they are a child
(5)any new growth of a plant such as a new branch or a bud
| 言葉 | 五葉 | 
|---|---|
| 読み | ごよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ゴヨウマツ(五葉松)の略。
| 言葉 | 京葉 | 
|---|---|
| 読み | けいよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京と千葉。
| 言葉 | 六葉 | 
|---|---|
| 読み | ろくよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)六枚の葉を六角形に模様化した装飾用の金具。木製のものもある。
長押(ナゲシ)・懸魚(ゲギヨ)・扉などの釘隠しに用いる。
| 言葉 | 千葉 | 
|---|---|
| 読み | ちば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県千葉市中央区にあるJP東日本総武本線の駅名。JR東日本外房線乗り入れ。
| 言葉 | 単葉 | 
|---|---|
| 読み | たんよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 双葉 | 
|---|---|
| 読み | ふたば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)重なった未成熟の葉または花弁で成る茎の上で膨れる
(2)福島県双葉町にあるJP東日本常磐線の駅名。
(3)新しい枝や蕾など植物の新しく成長したもの
(4)a swelling on a plant stem consisting of overlapping immature leaves or petals
(5)any new growth of a plant such as a new branch or a bud
| 言葉 | 子葉 | 
|---|---|
| 読み | しよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 小葉 | 
|---|---|
| 読み | しょうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな葉または葉の一部分
(2)複葉の一部
(3)心臓弁の薄い三角形の弁葉
(4)part of a compound leaf
(5)a thin triangular flap of a heart valve
| 言葉 | 後葉 | 
|---|---|
| 読み | こうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(2)ある先祖のすべての子孫
(3)all of the offspring of a given progenitor
(4)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"
(5)a person considered as descended from some ancestor or race
| 言葉 | 托葉 | 
|---|---|
| 読み | たくよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、一組でそして、すぐに起こること
(2)葉または茎の基における小さな葉の発生物
(3)a small leafy outgrowth at the base of a leaf or its stalk
(4)usually occurring in pairs and soon shed
(5)a small leafy outgrowth at the base of a leaf or its stalk; usually occurring in pairs and soon shed
| 言葉 | 木葉 | 
|---|---|
| 読み | このは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県玉東町にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | 松葉 | 
|---|---|
| 読み | まつば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県仙北市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。
| 言葉 | 桧葉 | 
|---|---|
| 読み | ひば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 樟葉 | 
|---|---|
| 読み | くずは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府枚方市にある京阪京阪本線の駅名。
| 言葉 | 樹葉 | 
|---|---|
| 読み | きは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
| 言葉 | 檜葉 | 
|---|---|
| 読み | ひば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油葉 | 
|---|---|
| 読み | ゆば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 湯葉 | 
|---|---|
| 読み | ゆば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 照葉 | 
|---|---|
| 読み | てりは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カラタチバナ(唐橘)の別名。
| 言葉 | 病葉 | 
|---|---|
| 読み | わくらば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 紅葉 | 
|---|---|
| 読み | こうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特にきめが詰まった堅いサトウカエデ
(2)様々なカエデの高木の材
(3)家具製作や床材に使われる
(4)especially the hard close-grained wood of the sugar maple
(5)wood of any of various maple trees; especially the hard close-grained wood of the sugar maple; used especially for furniture and flooring
| 言葉 | 肺葉 | 
|---|---|
| 読み | はいよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)右肺の3つ、あるいは左肺の2つの葉
(2)any of the three lobes of the right lung or the two lobes of the left lung
| 言葉 | 胚葉 | 
|---|---|
| 読み | はいよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)原腸形成を行う胎児内で分化される三層細胞の総称
(2)any of the 3 layers of cells differentiated in embryos following gastrulation
(3)(embryology) any of the 3 layers of cells differentiated in embryos following gastrulation
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 色葉 | 
|---|---|
| 読み | いろは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 花葉 | 
|---|---|
| 読み | かよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 苞葉 | 
|---|---|
| 読み | ほうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)花序の真下にあり、花序を保護している変形した葉、または葉状の部分
(2)a modified leaf or leaflike part just below and protecting an inflorescence
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
