"蓮"から始まる言葉
"蓮"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 蓮根 | 
|---|---|
| 読み | はすね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都板橋区にある東京都営三田線の駅名。
| 言葉 | 蓮沼 | 
|---|---|
| 読み | はすぬま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都大田区にある東急池上線の駅名。
| 言葉 | 蓮田 | 
|---|---|
| 読み | はすだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県蓮田市にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 蓮町 | 
|---|---|
| 読み | はすまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県富山市にある富山ライトレール富山港線の駅名。
| 言葉 | 蓮華 | 
|---|---|
| 読み | れんげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中華料理で使用する陶製のスプーン。
| 言葉 | 蓮葉 | 
|---|---|
| 読み | はすは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 蓮っ葉 | 
|---|---|
| 読み | はすっぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)言動が軽はずみ・軽率・浮薄なこと。
特に、女性の態度・動作や、そのような女性に用いられる。下品・浮気で身持ちの悪い・服装が派手などをいう。
| 言葉 | 蓮ヶ池 | 
|---|---|
| 読み | はすがいけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 蓮光寺 | 
|---|---|
| 読み | れんこうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都杉並区和田3丁目にある日蓮宗の寺。
ネタジ・スバシュ・チャンドラ・ボース(Netaji Subhas Chandra Bose)(1897~1945)の遺骨が安置されている。
| 言葉 | 蓮台寺 | 
|---|---|
| 読み | れんだいじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県下田市にある伊豆急行の駅名。
| 言葉 | 蓮沼村 | 
|---|---|
| 読み | はすぬまむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)千葉県東部、山武郡(サンブグン)の村。
| 言葉 | 蓮田市 | 
|---|---|
| 読み | はすだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 埼玉県蓮田市
| 言葉 | 蓮田駅 | 
|---|---|
| 読み | はすだえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)埼玉県蓮田市本町(ホンチョウ)にある、JR宇都宮線の駅。
東大宮駅(さいたま市)と白岡(シラオカ)駅(白岡町)の間。
| 言葉 | 蓮花寺 | 
|---|---|
| 読み | れんげじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県桑名市にある三岐鉄道北勢線の駅名。
| 言葉 | 蓮華座 | 
|---|---|
| 読み | れんげざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏や菩薩の像を載せる、(1)をかたどった台座。
(2)仏や菩薩が台座として座っているハス(蓮)の花。 ハスの花1個に1体の「ほとけさま」が座られているという。 「蓮華台(レンゲダイ)」,「蓮座(レンザ)」,「蓮台(レンダイ)」,「はちすのうてな(蓮の台)」,「はすのうてな(蓮の台)」,「はちすのざ(蓮の座)」,「はなのうてな(花の台)」とも呼ぶ。
(3)極楽浄土に往生(オウジョウ)した者が座るというハスの花の台。
| 言葉 | 蓮華草 | 
|---|---|
| 読み | れんげそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ゲンゲ属(Astragalus)の二年草。
田野に栽培され、緑肥・牧草にする。
単に「レンゲ(蓮華)」とも、「げんげ(ゲンゲ,紫雲英,翹揺)」,「紫雲英(シウンエイ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 蓮葉女 | 
|---|---|
| 読み | はすはおんな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 蓮馨寺 | 
|---|---|
| 読み | れんけいじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)埼玉県川越市にある浄土宗の名刹。
関東十八檀林の一つ。
| 言葉 | 蓮池町通 | 
|---|---|
| 読み | はすいけまちどおり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[桟橋線]の駅名。
| 言葉 | 蓮華王院 | 
|---|---|
| 読み | れんげおういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都の三十三間堂の寺号。
| 言葉 | 蓮華躑躅 | 
|---|---|
| 読み | れんげつつじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ツツジ科ツツジ属の植物。学名:Rhododendron japonicum (A. Gray) Suringar
| 言葉 | 蓮の葉商い | 
|---|---|
| 読み | はすのはあきない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)季節季節のものを商うこと。
「蓮葉(ハスハ)商い」,「際物(キワモノ)商売」とも呼ぶ。
(2)五節句(ゴセック)の入用物など、ある時期にしか売れないものを、その場限りで商うこと。 「蓮葉(ハスハ)商い」,「際物(キワモノ)商売」とも呼ぶ。
| 1件目から23件目を表示 | 
