"衍"がつく言葉

"衍"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉布衍
読みふえん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説明または考えにおいて詳細を加える

(2)学術的方法で、通常書面で意味や会話を区分けする

(3)clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing

(4)add details, as to an account or idea; clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing; "She elaborated on the main ideas in her dissertation"

さらに詳しく


言葉敷衍
読みふえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追加資料やイラストや詳細の付加

(2)addition of extra material or illustration or clarifying detail

(3)addition of extra material or illustration or clarifying detail; "a few remarks added in amplification and defense"; "an elaboration of the sketch followed"

さらに詳しく


言葉敷衍
読みふえん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説明または考えにおいて詳細を加える

(2)学術的方法で、通常書面で意味や会話を区分けする

(3)add details, as to an account or idea; clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing; "She elaborated on the main ideas in her dissertation"

さらに詳しく


言葉蔓衍
読みまんえん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)普及する、または拡散する

(2)配布されるか、広範囲に広がった

(3)spread or diffuse through; "An atmosphere of distrust has permeated this administration"; "music penetrated the entire building"; "His campaign was riddled with accusations and personal attacks"

(4)become distributed or widespread; "the infection spread"; "Optimism spread among the population"

さらに詳しく


言葉衍義
読みえんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解説すること

(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(3)the act of explaining; making something plain or intelligible; "I heard his explanation of the accident"

さらに詳しく


言葉大衍暦
読みたいえんれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の僧一行(Yixing)(イチギョウ)が作った太陰太陽暦(52巻)。
周易大衍の数理によって作られ、玄宗が 728(神亀 5)<開元16>採択、 729~ 757<開元17~至徳 2>施行。
「開元大衍暦(Kaiyuan Dayan yan)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉迦多衍尼子
読みかたえんにし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『発智論(ホッチロン)』を著した大論師(ダイロンジ)。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]