"袖"から始まる言葉
"袖"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から20件目を表示 | 
| 言葉 | 袖口 | 
|---|---|
| 読み | そでぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 袖壁 | 
|---|---|
| 読み | そでかべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)門や出入口などの両脇に設けた小さい壁。
| 言葉 | 袖崎 | 
|---|---|
| 読み | そでさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県村山市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 袖搦 | 
|---|---|
| 読み | そでがらみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に多数の鉄叉(カママタ)ををつけたもの。
袖(ソデ)や袴(ハカマ)に搦(カラ)ませて引き倒した。
「狼牙棒(ロウゲボウ)」とも、武芸十八般の一つで「モジリ(*)」とも呼ぶ。(*)「モジリ」は「(「金」偏+「戻」)」と書く。
| 言葉 | 袖枕 | 
|---|---|
| 読み | そでまくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)着ている着物の袖を枕とすること。また、その袖。
(2)細長いアイロン台。 袖やズボンなど筒状のものを通してアイロン掛けを行うもの。多くは通しやすいように台座付き。台座がなく、円筒状のものもある。 単に「枕」とも呼ぶ。
| 言葉 | 袖珍 | 
|---|---|
| 読み | しゅうちん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 袖章 | 
|---|---|
| 読み | そでしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)制服の袖につけて等級や所属を表す記章。んしょう(肩章),かいきゅうしょう(階級章)
| 言葉 | 袖細 | 
|---|---|
| 読み | そでぼそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)直垂(ヒタタレ)の一種。
端袖(ハタソデ)をつけず、袖を細くして脇の下を縫(ヌ)いふさいだもの。
もとは下級役人の衣服。
室町時代、下級武士や庶民の労働用に着用。
| 言葉 | 袖クル | 
|---|---|
| 読み | そでくる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性が女性の袖を後ろから抱きしめるような恰好でまくる行為のこと。
| 言葉 | 袖ヶ浦 | 
|---|---|
| 読み | そでがうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県袖ヶ浦市にあるJP東日本内房線の駅名。
| 言葉 | 袖乞い | 
|---|---|
| 読み | そでごい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 袖平山 | 
|---|---|
| 読み | そでひらやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神奈川県津久井郡津久井町(ツクイマチ)にある山。標高1,432メートル。
| 言葉 | 袖搦み | 
|---|---|
| 読み | そでがらみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に多数の鉄叉(カママタ)ををつけたもの。
袖(ソデ)や袴(ハカマ)に搦(カラ)ませて引き倒した。
「狼牙棒(ロウゲボウ)」とも、武芸十八般の一つで「モジリ(*)」とも呼ぶ。(*)「モジリ」は「(「金」偏+「戻」)」と書く。
| 言葉 | 袖時計 | 
|---|---|
| 読み | そでどけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 袖烏賊 | 
|---|---|
| 読み | そでいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ツツイカ目(Teuthoida)ソデイカ科(Thysanoteuthidae)ソデイカ属(Thysanoteuthis)の大型のイカ。体長約1メートル。
外套長80~100センチメートル、重さ10~20キログラム。
ヒレ(えんぺら)は菱形で大きく、触腕に袖状の発達した保護膜がある。
環境によるが8ヶ月くらいで1メートルに成長する。
食用となる。樽流し漁で獲ることから「タルイカ(樽烏賊)」とも呼ぶ。
世界中の温帯・熱帯海域の深海に生息。
| 言葉 | 袖珍本 | 
|---|---|
| 読み | しゅうちんぼん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)袖(ソデ)やポケットに入る小形の本。
「袖珍版」とも、単に「袖珍」とも呼ぶ。
| 言葉 | 袖ケ浦市 | 
|---|---|
| 読み | そでがうらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 千葉県袖ケ浦市
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 袖ヶ浦市 | 
|---|---|
| 読み | そでがうらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)千葉県中部、東京湾に面する市。市原市・木更津市に境し、JR内房線が通じ、京葉工業地帯の一部。中心は奈良輪地区。
| 言葉 | 袖萩祭文 | 
|---|---|
| 読み | そではぎさいもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)浄瑠璃・歌舞伎『奥州安達原』の三段目切の通称。
| 1件目から20件目を表示 | 
