"製"から始まる言葉
"製"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 製作 | 
|---|---|
| 読み | せいさく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芸術的な手段でつくる
(2)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る
(3)人工または自然の構成要素あるいは部品から組立てられる
(4)市場に持ち込むか、販売する
(5)人工の製品を作成または製造する
| 言葉 | 製出 | 
|---|---|
| 読み | せいで | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常機械で、速くあるいは定期的に生産する
(2)芸術的な手段でつくる
(3)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る
(4)人工または自然の構成要素あるいは部品から組立てられる
(5)人工の製品を作成または製造する
| 言葉 | 製剤 | 
|---|---|
| 読み | せいざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)処方に従って用意される物質
(2)a substance prepared according to a formula; "the physician prescribed a commercial preparation of the medicine"
| 言葉 | 製品 | 
|---|---|
| 読み | せいひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人やある過程を経て生み出される人工品
(2)an artifact that has been created by someone or some process
(3)an artifact that has been created by someone or some process; "they improve their product every year"; "they export most of their agricultural production"
| 言葉 | 製図 | 
|---|---|
| 読み | せいず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)青写真を描く工芸
(2)地図や海図の作成
(3)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か
(4)何かの計画を示している予備スケッチ
(5)something intended as a guide for making something else
| 言葉 | 製塩 | 
|---|---|
| 読み | せいえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海水・岩塩などから食塩を精製・製造すること。
| 言葉 | 製法 | 
|---|---|
| 読み | せいほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製粉 | 
|---|---|
| 読み | せいふん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製紙 | 
|---|---|
| 読み | せいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紙を製造すること。〈製紙大手4社〉
王子製紙・日本ユニパックホールディング(日本製紙)・大王製紙・三菱製紙。〈製紙大手5社〉
4社+北越製紙。〈製紙中堅〉
中越パルプ工業・特種東海ホールディングス・紀州製紙など。
| 言葉 | 製織 | 
|---|---|
| 読み | せいしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製菓 | 
|---|---|
| 読み | せいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(職業・企業として)菓子を製造すること。
| 言葉 | 製薬 | 
|---|---|
| 読み | せいやく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製造 | 
|---|---|
| 読み | せいぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)原料から何か(製品)を作る行為
(2)何かを販売用に(通常は大量に)製造、採鉱、栽培すること
(3)何かを生み出す行為や過程
(4)何かが起きるように仕向ける行為
(5)the act of making something (a product) from raw materials
| 言葉 | 製造 | 
|---|---|
| 読み | せいぞう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然に作る
(2)通常機械で、速くあるいは定期的に生産する
(3)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る
(4)人工または自然の構成要素あるいは部品から組立てられる
(5)人工の製品を作成または製造する
| 言葉 | 製鋼 | 
|---|---|
| 読み | せいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製靴 | 
|---|---|
| 読み | せいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製する | 
|---|---|
| 読み | せいする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芸術的な手段でつくる
(2)人工または自然の構成要素あるいは部品から組立てられる
(3)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る
(4)人工の製品を作成または製造する
(5)make by shaping or bringing together constituents
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 製作所 | 
|---|---|
| 読み | せいさくしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 建物 | 
(1)製造のための施設のある1つかそれ以上の建物で成る工場
(2)a plant consisting of one or more buildings with facilities for manufacturing
| 言葉 | 製作者 | 
|---|---|
| 読み | せいさくしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製作費 | 
|---|---|
| 読み | せいさくひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品の生産に要する原料代や労務費の合計費用
(2)combined costs of raw material and labor incurred in producing goods
| 言葉 | 製図家 | 
|---|---|
| 読み | せいずいえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製図板 | 
|---|---|
| 読み | せいずばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製本屋 | 
|---|---|
| 読み | せいほんや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製材所 | 
|---|---|
| 読み | せいざいしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製氷所 | 
|---|---|
| 読み | せいひょうじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暖かい地域に広く帰化している旧世界産の一年草で、白花と氷のような毛で覆われた肉厚の葉を持つ
(2)Old World annual widely naturalized in warm regions having white flowers and fleshy foliage covered with hairs that resemble ice
| 言葉 | 製氷機 | 
|---|---|
| 読み | せいひょうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)角氷を供給する電気冷蔵庫
(2)角氷を作るために電気冷蔵庫に含まれることもある機器
(3)an appliance included in some electric refrigerators for making ice cubes
(4)an electric refrigerator to supply ice cubes
| 言葉 | 製粉所 | 
|---|---|
| 読み | せいふんしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 製粉機 | 
|---|---|
| 読み | せいふんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製糖所 | 
|---|---|
| 読み | せいとうじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 製造元 | 
|---|---|
| 読み | せいぞうもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
