"西"から始まる言葉
"西"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 西に | 
|---|---|
| 読み | にしに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西へ、西に向かって、または西部で
(2)to, toward, or in the west; "we moved west to Arizona"; "situated west of Boston"
| 言葉 | 西の | 
|---|---|
| 読み | にしの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西へ | 
|---|---|
| 読み | にしへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西へ
(2)西へ、西に向かって、または西部で
(3)toward the west; "they traveled westward toward the setting sun"
(4)to, toward, or in the west; "we moved west to Arizona"; "situated west of Boston"
| 言葉 | 西中 | 
|---|---|
| 読み | にしなか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道中富良野町にあるJP北海道富良野線の駅名。
| 言葉 | 西京 | 
|---|---|
| 読み | せいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)前漢(Qian Han)の都、長安(Chang’an)(チョウアン)の別称。
(2)五代の唐(Tang)で、太原(Taiyuan)の別称。
(3)五代の晋(晉)(Jin)で、洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)の別称。
(4)(転じて)前漢の別称。
| 言葉 | 西代 | 
|---|---|
| 読み | にしだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県神戸市長田区にある山陽電気鉄道本線の駅名。神戸高速鉄道東西線乗り入れ。
| 言葉 | 西側 | 
|---|---|
| 読み | にしがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西分 | 
|---|---|
| 読み | にしぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県芸西村にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。
| 言葉 | 西北 | 
|---|---|
| 読み | せいほく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西区 | 
|---|---|
| 読み | にしく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 広島県広島市西区
(2)地名 区の名称 大阪府大阪市西区
(3)地名 区の名称 埼玉県さいたま市西区
(4)地名 区の名称 静岡県浜松市西区
(5)地名 区の名称 大阪府堺市西区
| 言葉 | 西南 | 
|---|---|
| 読み | せいなん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コンパスの南と西の間の真ん中のポイント
(2)225度の位置
(3)the compass point midway between south and west; at 225 degrees
| 言葉 | 西南 | 
|---|---|
| 読み | せいなん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西原 | 
|---|---|
| 読み | にしばら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 西友 | 
|---|---|
| 読み | せいゆう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大手スーパー・ストアの一つ。西武セゾングループの一社。
アメリカのウォルマート・ストアーズの傘下。
| 言葉 | 西収 | 
|---|---|
| 読み | せいしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西台 | 
|---|---|
| 読み | にしだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都板橋区にある東京都営三田線の駅名。
| 言葉 | 西国 | 
|---|---|
| 読み | さいごく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イングランド南西部(コーンウォール、デボン、サマーセットを含む)
(2)the southwestern part of England (including Cornwall and Devon and Somerset)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 西域 | 
|---|---|
| 読み | せいいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国人が古くから西方地域のオアシス諸国を総称して呼ぶ地域名。
その範囲は時代により広狭さまざまで一定しないが、大体トルキスタン(現在の新疆<シンキョウ>ウイグル自治区)を中心とした地域を指した。狭義には中国の勢力が及んだ地域で、広義には中央アジアからペルシア・小アジア・シリア・インド・チベットさらにエジプトまでを含めることもある。
この地方は東西交易の通路にあたり、文化の伝播に大きな役割を果たした。また、東西交易の確保と遊牧民の牽制のため、中国諸王朝と北方遊牧民との争奪の地となった。
「さいいき(西域)」,「西蕃(Xifan)(セイバン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 西夏 | 
|---|---|
| 読み | せいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)11世紀オルドス地方にいたタングート(Tanguts)(党項)族の一氏族拓跋氏(Taba Shi)(タクバツシ)の建てた国(1038~1227)。
1038年、李元昊(Li Yuanhao)(リ・ゲンコウ)が帝を称して建国。首都は興慶(Xingqing)(コウケイ)。国号は大夏(Da Xia)と号したが、宋(Song)では西夏と呼ぶ。
1044年、宋と和議し西夏王に封ぜられる。
1124年以後は金(Jin)に服属し、1227年モンゴルに滅ぼされる。
東方の契丹人(Qidan Ren)(キッタンジン)の遼(Liao)(リョウ)と結んで宋朝(Song Chao)と対立し、東西交通路にあって経済的利益を占めた。
言語はチベット・ビルマ系に属し、固有の西夏文字を作成。
| 言葉 | 西宮 | 
|---|---|
| 読み | にしのみや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 西寧 | 
|---|---|
| 読み | せいねい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾(中華民国)海軍のステルス・フリゲート艦。
| 言葉 | 西尾 | 
|---|---|
| 読み | にしお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県西尾市にある名鉄西尾線の駅名。
| 言葉 | 西山 | 
|---|---|
| 読み | にしやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 西岸 | 
|---|---|
| 読み | にしぎし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。
| 言葉 | 西川 | 
|---|---|
| 読み | にしかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふとん・寝具のグループ企業。
| 言葉 | 西府 | 
|---|---|
| 読み | にしふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都府中市にあるJP東日本南武線の駅名。
| 言葉 | 西成 | 
|---|---|
| 読み | にしなり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府の旧郡名。
大阪市に編入され、西成区・西淀川区・東淀川区・淀川区・北区・福島区・此花区・北区・港区・大正区などに分属。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 西新 | 
|---|---|
| 読み | にしじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県福岡市早良区にある福岡市営1号線の駅名。
| 言葉 | 西方 | 
|---|---|
| 読み | にしかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県薩摩川内市にある肥薩おれんじ鉄道の駅名。
(2)270度を指す基本的な羅針盤方位
(3)the cardinal compass point that is a 270 degrees
| 言葉 | 西施 | 
|---|---|
| 読み | せいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国、春秋末期(紀元前5世紀ころ)の越(Yue)(エツ)(現:浙江省)の美女(BC. 770~BC. 221)。もと薪売りの田舎娘。
越王勾践(Goujian)(コウセン)が呉(Wu)(ゴ)に敗れた後、呉王夫差(Fucha)(フサ)の色好みを知った越の功臣范蠡(Fan Li)(ハン・レイ)によって見出された西施は教育を受け、夫差の許に献ぜられる。
呉王はその色香(イロカ)に溺れ、政治を怠(オコ)って国を傾け、越に滅ぼされた。
その後、越をも傾ける恐れがあるとして暗殺されたとも、野に下って大金持ちになった范蠡とともに暮らしたともいう。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
