"規"から始まる言葉
"規"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 規制 | 
|---|---|
| 読み | きせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人の、または社会の行動における規律
(2)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(3)権威のある規則
(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(5)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another
| 言葉 | 規制 | 
|---|---|
| 読み | きせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則を課する
(2)規則、原則、または用途との一致をもたらす
(3)impose regulations
(4)bring into conformity with rules or principles or usage; impose regulations; "We cannot regulate the way people dress"; "This town likes to regulate"
| 言葉 | 規則 | 
|---|---|
| 読み | きそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則、原理、法のひとそろい(特に書かれたもの)
(2)行為または行動に対する規定された指針
(3)直線を引く(あるいは直線を確かめる)のに使われる(金属製または木製の)平らで堅い長方形の棒から成る手道具
(4)権威のある規則
(5)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
| 言葉 | 規定 | 
|---|---|
| 読み | きてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行為または行動に対する規定された指針
(2)権威のある規則
(3)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(4)a principle or condition that customarily governs behavior
(5)prescribed guide for conduct or action
| 言葉 | 規定 | 
|---|---|
| 読み | きてい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)契約または合意において望ましい状態または資格として指定する
(2)協定において需要、あるいは供給を表現する
(3)規則を課する
(4)規則、原則、または用途との一致をもたらす
(5)指示を与える
| 言葉 | 規律 | 
|---|---|
| 読み | きりつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つ以上の科を含む分類群
(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(3)実践のための管理や方法の規則体系
(4)行為または行動に対する規定された指針
(5)taxonomic group containing one or more families
| 言葉 | 規律 | 
|---|---|
| 読み | きりつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則を課する
(2)規則、原則、または用途との一致をもたらす
(3)impose regulations
(4)bring into conformity with rules or principles or usage; impose regulations; "We cannot regulate the way people dress"; "This town likes to regulate"
| 言葉 | 規摸 | 
|---|---|
| 読み | きぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規整 | 
|---|---|
| 読み | きせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則的にする、またはもっと規則的にする
(2)make regular or more regular
(3)make regular or more regular; "regularize the heart beat with a pace maker"
| 言葉 | 規格 | 
|---|---|
| 読み | きかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規模 | 
|---|---|
| 読み | きぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相対的な大きさまたは範囲の(大きいか小さいにせよ)特性
(2)相対振幅
(3)the property of relative size or extent (whether large or small); "they tried to predict the magnitude of the explosion"; "about the magnitude of a small pea"
(4)relative magnitude; "they entertained on a grand scale"
| 言葉 | 規正 | 
|---|---|
| 読み | きせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)訂正すること
(2)間違いを取り替えるために改善を提供する行為
(3)the act of offering an improvement to replace a mistake; setting right
| 言葉 | 規正 | 
|---|---|
| 読み | きせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則を課する
(2)規則、原則、または用途との一致をもたらす
(3)まっすぐであるか正しく設定される
(4)set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"
| 言葉 | 規準 | 
|---|---|
| 読み | きじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規矩 | 
|---|---|
| 読み | きく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順序づけられた参照標準
(2)行為または行動に対する規定された指針
(3)比較の基準
(4)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒
(5)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
| 言葉 | 規程 | 
|---|---|
| 読み | きてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正式の規則または指示を規定する行為
(2)権威のある規則
(3)あらかじめ定められた指示
(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(5)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
| 言葉 | 規範 | 
|---|---|
| 読み | きはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比較の基準
(2)典型的とされる水準、模範または見本
(3)何かを判断する観点からの理想
(4)他のものとの評価をするための参考
(5)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 規約 | 
|---|---|
| 読み | きやく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定
(2)簡潔さか秘密主義を必要とするメッセージを送るのに使用される記号化体系
(3)同意する言語行為
(4)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations
(5)a coding system used for transmitting messages requiring brevity or secrecy
| 言葉 | 規則的 | 
|---|---|
| 読み | きそくてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順序と計画によって特徴づけられる
(2)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない
(3)便秘しなかった
(4)一定の命令または手順または原則に従って
(5)not subject to change or variation especially in behavior; "a steady beat"; "a steady job"; "a steady breeze"; "a steady increase"; "a good steady ballplayer"
| 言葉 | 規尼涅 | 
|---|---|
| 読み | きにーね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キナ(kina)の樹皮から製するアルカロイドの一種。
マラリアの特効薬として用いられる。斯篤里幾尼)
| 言葉 | 規格化 | 
|---|---|
| 読み | きかくか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)基準または制限の賦課
(2)the imposition of standards or regulations
(3)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"
| 言葉 | 規格化 | 
|---|---|
| 読み | きかくか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)方向感覚を失った後に、もう一度方向を合わせる
(2)新しいまたは異なる一定の位置を設定するあるいは整える
(3)回転させる
(4)set or arrange in a new or different determinate position; "Orient the house towards the South"
| 言葉 | 規範的 | 
|---|---|
| 読み | きはんてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規範に関する、またはそれを扱う
(2)指令または規則を与えることに関係するさま
(3)relating to or dealing with norms; "normative discipline"; "normative samples"
(4)pertaining to giving directives or rules; "prescriptive grammar is concerned with norms of or rules for correct usage"
| 言葉 | 規則体系 | 
|---|---|
| 読み | きそくたいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行動を司る方法または規則の複合体
(2)a complex of methods or rules governing behavior
(3)a complex of methods or rules governing behavior; "they have to operate under a system they oppose"; "that language has a complex system for indicating gender"
| 言葉 | 規則正い | 
|---|---|
| 読み | きそくせいい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順序と計画によって特徴づけられる
(2)便秘しなかった
(3)一定の命令または手順または原則に従って
(4)in accordance with fixed order or procedure or principle
(5)characterized by order and planning; "the investigation was very systematic"; "a systematic administrator"
| 言葉 | 規則的に | 
|---|---|
| 読み | きそくてきに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規範文法 | 
|---|---|
| 読み | きはんぶんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 規制された | 
|---|---|
| 読み | きせいされた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の限界の内で抑制されるか、または管理されるか、または保たれる
(2)restrained or managed or kept within certain bounds
(3)restrained or managed or kept within certain bounds; "controlled emotions"; "the controlled release of water from reservoirs"
| 言葉 | 規則に従う | 
|---|---|
| 読み | きそくにしたがう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規則正しい | 
|---|---|
| 読み | きそくただしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
