"訓"から始まる言葉
"訓"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から25件目を表示 |
言葉 | 訓む |
---|---|
読み | よむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見て、解釈して書かれ印刷されているものを大きな声で言う
(2)look at, interpret, and say out loud something that is written or printed
(3)look at, interpret, and say out loud something that is written or printed; "The King will read the proclamation at noon"
言葉 | 訓令 |
---|---|
読み | くんれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある行動を勧めたり、禁止したりする発言
(2)a pronouncement encouraging or banning some activity; "the boss loves to send us directives"
言葉 | 訓化 |
---|---|
読み | くんか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)技能か知識を分け与える
(2)impart skills or knowledge to; "I taught them French"; "He instructed me in building a boat"
言葉 | 訓告 |
---|---|
読み | くんこく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)危険、潜在的害または危険を通知する
(2)notify of danger, potential harm, or risk; "The director warned him that he might be fired"; "The doctor warned me about the dangers of smoking"
言葉 | 訓導 |
---|---|
読み | くんどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訓導 |
---|---|
読み | くんどう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)技能か知識を分け与える
(2)impart skills or knowledge to; "I taught them French"; "He instructed me in building a boat"
言葉 | 訓戒 |
---|---|
読み | くんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)断固たる叱責
(2)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)
(3)熱心な反対または抗議を表す行為
(4)cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness)
(5)a firm rebuke
言葉 | 訓戒 |
---|---|
読み | くんかい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訓練 |
---|---|
読み | くんれん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熟練した行動につながる活動
(2)子供時代のよいしつけの成果(特に社会の中での振る舞い方に対する知識)
(3)何度も繰り返すことによる体系的な訓練
(4)アイデアを行動に移すこと
(5)(儀式的なパレードのように)行進したり、武器の操作を実行するための兵士の訓練
言葉 | 訓練 |
---|---|
読み | くんれん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訓育 |
---|---|
読み | くんいく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)指導と演習により(子供たちのもの)素行を発達させる
(2)特に自制を教えること
(3)教育を与える
(4)give an education to
(5)give an education to; "We must educate our youngsters better"
言葉 | 訓蒙 |
---|---|
読み | くんもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学習と指導によって得られる知識
(2)knowledge acquired by learning and instruction; "it was clear that he had a very broad education"
言葉 | 訓詁 |
---|---|
読み | くんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを解釈することで導かれた結論
(2)an explanation that results from interpreting something; "the report included his interpretation of the forensic evidence"
言葉 | 訓誡 |
---|---|
読み | くんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相手に行動を起こすよう迫る目的のコミュニケーション
(2)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)
(3)cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness)
(4)a communication intended to urge or persuade the recipients to take some action
(5)cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness); "a letter of admonition about the dangers of immorality"; "the warning was to beware of surprises"; "his final word of advice was not to play with matches"
言葉 | 訓誡 |
---|---|
読み | くんかい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訓誨 |
---|---|
読み | くんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相手に行動を起こすよう迫る目的のコミュニケーション
(2)a communication intended to urge or persuade the recipients to take some action
言葉 | 訓連 |
---|---|
読み | くんづれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何度も繰り返すことによる体系的な訓練
(2)アイデアを行動に移すこと
(3)translating an idea into action; "a hard theory to put into practice"; "differences between theory and praxis of communism"
(4)systematic training by multiple repetitions; "practice makes perfect"
姉妹サイト紹介

言葉 | 訓える |
---|---|
読み | おしえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)気付かせる
(2)教育を与える
(3)技能か知識を分け与える
(4)何かを(誰か)に知らせる
(5)make aware of; "Have the students been apprised of the tuition hike?"
言葉 | 訓子府町 |
---|---|
読み | くんねっぷちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 北海道常呂郡訓子府町
言葉 | 訓練を積む |
---|---|
読み | くんれんをつむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特別の役割、職務または職業の準備のための訓練または指導を受ける
(2)undergo training or instruction in preparation for a particular role, function, or profession; "She is training to be a teacher"; "He trained as a legal aid"
言葉 | 訓練を受ける |
---|---|
読み | くんれんをうける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特別の役割、職務または職業の準備のための訓練または指導を受ける
(2)undergo training or instruction in preparation for a particular role, function, or profession; "She is training to be a teacher"; "He trained as a legal aid"
言葉 | 訓練期間手当 |
---|---|
読み | くんれんきかんてあて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)指定された仕事のために訓練を受けることを可能にする財政援助
(2)financial aid that enables you to get trained for a specified job; "the bill provided traineeships in vocational rehabilitation"
言葉 | 訓令式ローマ字 |
---|---|
読み | くんれいしきろーまじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ字による日本語表記法の一種。
旧仮名遣いに基づいた日本式とヘボン式とを折衷(セッチュウ)・簡略化した方式。
学校教育で教えている。
単に「訓令式」とも、「第一表式」,「調査会式」,「国定式」とも呼ぶ。
言葉 | 訓練プログラム |
---|---|
読み | くんれんぷろぐらむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から25件目を表示 |