"許"で終わる言葉
"許"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 允許 | 
|---|---|
| 読み | いんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 允許 | 
|---|---|
| 読み | いんきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同意し、許可する
(2)公式に認可する
(3)consent to, give permission
(4)authorize officially; "I am licensed to practice law in this state"
| 言葉 | 免許 | 
|---|---|
| 読み | めんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 免許 | 
|---|---|
| 読み | めんきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)証明書で認可する
(2)誰かに証明書を提出する
(3)公式に認可する
(4)に証明書を与える
(5)authorize officially; "I am licensed to practice law in this state"
| 言葉 | 公許 | 
|---|---|
| 読み | こうきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをする公式の許可を与える法律文書
(2)正式な(通常、書かれた)認可を与える行為
(3)the act of giving a formal (usually written) authorization
(4)a legal document giving official permission to do something
| 言葉 | 公許 | 
|---|---|
| 読み | こうきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)公式に認可する
(2)authorize officially
(3)authorize officially; "I am licensed to practice law in this state"
| 言葉 | 准許 | 
|---|---|
| 読み | じゅんもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)賛成意見を表明するメッセージ
(2)満足して受け入れること
(3)acceptance as satisfactory; "he bought it on approval"
(4)a message expressing a favorable opinion; "words of approval seldom passed his lips"
| 言葉 | 御許 | 
|---|---|
| 読み | おもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所
(2)a place within a region identified relative to a center or reference location
(3)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"
| 言葉 | 然許 | 
|---|---|
| 読み | さばかり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 特許 | 
|---|---|
| 読み | とっきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発案者に発案に対する独占的な権利を保証する文書
(2)正式な(通常、書かれた)認可を与える行為
(3)権利または特権を許可する公式文書
(4)an official document granting a right or privilege
(5)a document granting an inventor sole rights to an invention
| 言葉 | 聴許 | 
|---|---|
| 読み | ちょうきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認可を与える
(2)持たせる
(3)let have; "grant permission"; "Mandela was allowed few visitors in prison"
(4)give sanction to; "I approve of his educational policies"
| 言葉 | 裁許 | 
|---|---|
| 読み | さいきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 裁許 | 
|---|---|
| 読み | さいきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 認許 | 
|---|---|
| 読み | にんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正式な(通常、書かれた)認可を与える行為
(2)何かをする公式の許可を与える法律文書
(3)the act of giving a formal (usually written) authorization
(4)a legal document giving official permission to do something
| 言葉 | 認許 | 
|---|---|
| 読み | にんきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 足許 | 
|---|---|
| 読み | あしもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある構造の最も下の支えの部分
(2)適切でない、または欠陥があるという特性
(3)an attribute that is inadequate or deficient
(4)lowest support of a structure; "it was built on a base of solid rock"; "he stood at the foot of the tower"
| 言葉 | 身許 | 
|---|---|
| 読み | みもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人の生まれつきの社会的境遇:以前の経験や訓練
(2)a person's social heritage: previous experience or training; "he is a lawyer with a sports background"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | お手許 | 
|---|---|
| 読み | おてもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「てもと(手許,手元)」を丁寧(テイネイ)に言う言葉。また、相手の「てもと」を指す尊敬語。
(2)(料理屋・会席などで)箸(ハシ)の別称。 割り箸の入っている細長い袋にも「おてもと(御手許,御手元)」と印刷されていることが多い。
| 言葉 | 勝手許 | 
|---|---|
| 読み | かってもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 御手許 | 
|---|---|
| 読み | おてもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「てもと(手許,手元)」を丁寧(テイネイ)に言う言葉。また、相手の「てもと」を指す尊敬語。
(2)(料理屋・会席などで)箸(ハシ)の別称。 割り箸の入っている細長い袋にも「おてもと(御手許,御手元)」と印刷されていることが多い。
| 言葉 | 専売特許 | 
|---|---|
| 読み | せんばいとっきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発案者に発案に対する独占的な権利を保証する文書
(2)特別な有用性の利点
(3)an asset of special worth or utility; "cooking is his forte"
(4)a document granting an inventor sole rights to an invention
| 言葉 | 狩猟免許 | 
|---|---|
| 読み | しゅりょうめんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の期間ある種の動物を殺すことを所持者に許可する許可書
(2)a license authorizing the bearer to kill a certain type of animal during a specified period of time
| 1件目から23件目を表示 | 
