"詩"がつく言葉
"詩"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 作詩 | 
|---|---|
| 読み | さくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作詩 | 
|---|---|
| 読み | さくし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 史詩 | 
|---|---|
| 読み | しし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある叙事詩のテーマを扱うことにより社会の伝統を伝える詩の主文
(2)a body of poetry that conveys the traditions of a society by treating some epic theme
| 言葉 | 哀詩 | 
|---|---|
| 読み | あいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 唐詩 | 
|---|---|
| 読み | とうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国古典詩の総称。漢詩。からうた(唐歌)。
(2)中国、唐代( 618~ 907)の漢詩。 おおむね、次の4つに区分される。期間には諸説ある。 <1>初唐(ショトウ): 618~ 711<武徳元~景雲 2>。 <2>盛唐(セイトウ): 712~ 765<先天元~永泰元>。 <3>中唐(チュウトウ): 766~ 835<大暦元~太和 9>。 <4>晩唐(バントウ): 836~ 907<開成元~天祐 4>。ばんとう(晩唐)
| 言葉 | 詩人 | 
|---|---|
| 読み | しじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩仙 | 
|---|---|
| 読み | しせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)李白(Li Bai)(リ・ハク)を称える言葉。
| 言葉 | 詩作 | 
|---|---|
| 読み | しさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩句 | 
|---|---|
| 読み | しく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩客 | 
|---|---|
| 読み | しかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)詩を書く人(通常、この言葉は優れた詩を書く人を指す)
(2)a writer of poems (the term is usually reserved for writers of good poetry)
| 言葉 | 詩家 | 
|---|---|
| 読み | しけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)詩を書く人(通常、この言葉は優れた詩を書く人を指す)
(2)a writer of poems (the term is usually reserved for writers of good poetry)
| 言葉 | 詩形 | 
|---|---|
| 読み | しけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩情 | 
|---|---|
| 読み | しじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(2)any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling
| 言葉 | 詩書 | 
|---|---|
| 読み | ししょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に研究課題として書かれた)小論
(2)an essay (especially one written as an assignment); "he got an A on his composition"
| 言葉 | 詩歌 | 
|---|---|
| 読み | しいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)韻律表現をとる文学
(2)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(3)一編の詩
(4)any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling
(5)literature in metrical form
| 言葉 | 詩的 | 
|---|---|
| 読み | してき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)詩人の、または、詩人に関する
(2)詩に関連するまたはそれの
(3)ロマンチックなイメージによって特徴付けられる
(4)of or relating to poetry
(5)characterized by romantic imagery; "Turner's vision of the rainbow...was poetic"
| 言葉 | 詩神 | 
|---|---|
| 読み | ししん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比喩的に月桂樹の冠を与えられる人
(2)偉大な業績のために名誉を与えられる人
(3)someone honored for great achievements; figuratively someone crowned with a laurel wreath
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 詩篇 | 
|---|---|
| 読み | しへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩
(2)150詩篇の収集から成る旧約聖書の本
(3)典礼に使う詩篇の集まり
(4)an Old Testament book consisting of a collection of 150 Psalms
(5)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines
| 言葉 | 詩編 | 
|---|---|
| 読み | しへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩聖 | 
|---|---|
| 読み | しせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)杜甫(Du Fu)を称える言葉。
| 言葉 | 詩論 | 
|---|---|
| 読み | しろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詩趣 | 
|---|---|
| 読み | ししゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(2)any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling
| 言葉 | 音詩 | 
|---|---|
| 読み | おんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作詩法 | 
|---|---|
| 読み | さくしほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 叙事詩 | 
|---|---|
| 読み | じょじし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英雄の行為を語る長い物語詩
(2)ある英雄の行為を祝っている詩
(3)poetry celebrating the deeds of some hero
(4)a long narrative poem telling of a hero's deeds
| 言葉 | 叙情詩 | 
|---|---|
| 読み | じょじょうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 恋愛詩 | 
|---|---|
| 読み | れんあいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 抒情詩 | 
|---|---|
| 読み | じょじょうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 散文詩 | 
|---|---|
| 読み | さんぶんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無韻詩 | 
|---|---|
| 読み | むいんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
