"論"から始まる言葉
"論"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 論う | 
|---|---|
| 読み | あげつらう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する
(2)to consider or examine in speech or writing; "The author talks about the different aspects of this question"; "The class discussed Dante's `Inferno'"
| 言葉 | 論争 | 
|---|---|
| 読み | ろんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)争いになること
(2)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)
(3)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突
(4)議論のある言語行為
(5)怒って論争すること
| 言葉 | 論争 | 
|---|---|
| 読み | ろんそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異議を申し立てる
(2)何かに対する議論をする
(3)何かについて合意しない
(4)take exception to
(5)have an argument about something
| 言葉 | 論判 | 
|---|---|
| 読み | ろんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)議論のある言語行為
(2)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)
(3)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論
(4)怒って論争すること
(5)強い意見の相違がある論争
| 言葉 | 論判 | 
|---|---|
| 読み | ろんぱん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに対する議論をする
(2)何かについて合意しない
(3)have an argument about something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
| 言葉 | 論及 | 
|---|---|
| 読み | ろんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物や人に注意を促す発言
(2)a remark that calls attention to something or someone; "she made frequent mention of her promotion"; "there was no mention of it"; "the speaker made several references to his wife"
| 言葉 | 論及 | 
|---|---|
| 読み | ろんきゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)言及を行う
(2)make mention of
(3)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"
| 言葉 | 論壇 | 
|---|---|
| 読み | ろんだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台
(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it
| 言葉 | 論外 | 
|---|---|
| 読み | ろんがい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題における主題と関連性がないさま
(2)having no bearing on or connection with the subject at issue; "an irrelevant comment"; "irrelevant allegations"
| 言葉 | 論外 | 
|---|---|
| 読み | ろんがい | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論座 | 
|---|---|
| 読み | ろんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝日新聞社が刊行した月刊誌。
| 言葉 | 論弁 | 
|---|---|
| 読み | ろんべん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論
(2)a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal; "the argument over foreign aid goes on and on"
| 言葉 | 論弁 | 
|---|---|
| 読み | ろんべん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論意 | 
|---|---|
| 読み | ろんい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論戦 | 
|---|---|
| 読み | ろんせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強い意見の相違がある論争
(2)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)
(3)議論のある言語行為
(4)the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote)
(5)a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"
| 言葉 | 論戦 | 
|---|---|
| 読み | ろんせん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論拠 | 
|---|---|
| 読み | ろんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが真であるという証拠として出された事実または主張
(2)議論を支持するために使われる事実と理由の言明
(3)a statement of facts and reasons used to support an argument
(4)a statement of facts and reasons used to support an argument; "he stated his case clearly"
(5)a fact or assertion offered as evidence that something is true; "it was a strong argument that his hypothesis was true"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 論文 | 
|---|---|
| 読み | ろんぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に研究課題として書かれた)小論
(2)通常上級学位のための必要要件
(3)観察の結果または仮説を述べる学問的な記事
(4)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文
(5)分析的、または説明的な文芸創作
| 言葉 | 論決 | 
|---|---|
| 読み | ろんけつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論法 | 
|---|---|
| 読み | ろんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)論理的推理の秩序立ったプロセス
(2)真実または虚偽を示すことを目的とする推理の講座
(3)a course of reasoning aimed at demonstrating a truth or falsehood
(4)the methodical process of logical reasoning
(5)a course of reasoning aimed at demonstrating a truth or falsehood; the methodical process of logical reasoning; "I can't follow your line of reasoning"
| 言葉 | 論点 | 
|---|---|
| 読み | ろんてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)議論の一部として主張された点
(2)論争の重要な論点で、解決しなければならないこと
(3)全体から分離して考えられる独立した事実
(4)an isolated fact that is considered separately from the whole
(5)an important question that is in dispute and must be settled; "the issue could be settled by requiring public education for everyone"; "politicians never discuss the real issues"
| 言葉 | 論理 | 
|---|---|
| 読み | ろんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論破 | 
|---|---|
| 読み | ろんぱ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論策 | 
|---|---|
| 読み | ろんさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事
(2)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)
| 言葉 | 論結 | 
|---|---|
| 読み | ろんけつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結論を引き出す、または結論にたどり着く
(2)推論によって決定する
(3)議論または熟慮の後に結論に達する
(4)reach a conclusion after a discussion or deliberation
(5)draw or come to a conclusion
| 言葉 | 論考 | 
|---|---|
| 読み | ろんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出版物の独立した部分を成すノンフィクションの散文
(2)テーマの議論(会議でのように)
(3)通常上級学位のための必要要件
(4)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文
(5)分析的、または説明的な文芸創作
| 言葉 | 論証 | 
|---|---|
| 読み | ろんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有効にする行為
(2)何かの真実を見つけたり検証したりすること
(3)論理的な定理の証明
(4)the act of validating; finding or testing the truth of something
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 論証 | 
|---|---|
| 読み | ろんしょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)例、説明または実験によって、何かの妥当性を確立する
(2)establish the validity of something, as by an example, explanation or experiment; "The experiment demonstrated the instability of the compound"; "The mathematician showed the validity of the conjecture"
| 言葉 | 論評 | 
|---|---|
| 読み | ろんぴょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事
(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(3)何かについての真剣な調査と判断
(4)文学作品の書面による評価
(5)a written evaluation of a work of literature
| 言葉 | 論評 | 
|---|---|
| 読み | ろんぴょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)批判的に、評価する
(2)コメントを作成する、あるいは書く
(3)appraise critically; "She reviews books for the New York Times"; "Please critique this performance"
(4)make or write a comment on; "he commented the paper of his colleague"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
