"貯"がつく言葉
"貯"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 貯留 | 
|---|---|
| 読み | ちょりゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(2)keep or lay aside for future use
(3)keep or lay aside for future use; "store grain for the winter"; "The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat"
| 言葉 | 貯筋 | 
|---|---|
| 読み | ちょきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)筋肉を鍛えることで健康を保つこと。
| 言葉 | 貯蓄 | 
|---|---|
| 読み | ちょちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)将来の使用、あるいは特別な目的のためにためておく、あるいは蓄えておくもの
(2)予備として取っておく資金
(3)something kept back or saved for future use or a special purpose
(4)a fund of money put by as a reserve
| 言葉 | 貯蓄 | 
|---|---|
| 読み | ちょちく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(2)今後の使用のために、お金を貯める
(3)keep or lay aside for future use; "store grain for the winter"; "The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat"
(4)accumulate money for future use; "He saves half his salary"
| 言葉 | 貯蔵 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貯蔵 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(3)keep or lay aside for future use
(4)to keep up and reserve for personal or special use
(5)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"
| 言葉 | 貯金 | 
|---|---|
| 読み | ちょきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小児用の硬貨貯金箱(しばしば、ブタのような形)
(2)予備として取っておく資金
(3)a fund of money put by as a reserve
(4)a child's coin bank (often shaped like a pig)
| 言葉 | 貯金 | 
|---|---|
| 読み | ちょきん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 郵貯 | 
|---|---|
| 読み | ゆうちょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)郵便貯金の略称。
| 言葉 | 貯える | 
|---|---|
| 読み | たくわえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(3)今後の使用のために、お金を貯める
(4)accumulate money for future use
(5)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"
| 言葉 | 貯める | 
|---|---|
| 読み | ためる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)今後の使用のために、お金を貯める
(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(3)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"
| 言葉 | 貯水池 | 
|---|---|
| 読み | ちょすいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病原菌が通常、生きていて、増える何でも(人、動物、植物、あるいは物質)
(2)液体(水や油など)を収集して蓄えるのに使用されるタンク
(3)共同で使うために水を貯めておく池
(4)lake used to store water for community use
(5)anything (a person or animal or plant or substance) in which an infectious agent normally lives and multiplies; "an infectious agent depends on a reservoir for its survival"
| 言葉 | 貯蓄税 | 
|---|---|
| 読み | ちょちくぜい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)貯蓄額に応じて課せられる税金のこと。
| 言葉 | 貯蔵品 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞうひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)将来の使用のために可能な何かの供給
(2)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"
| 言葉 | 貯蔵室 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物を格納する部屋
(2)商売で使う品物や備蓄品を貯蔵するための部屋
(3)保管のためものを預けられる所
(4)a room in which things are stored
(5)a facility where things can be deposited for storage or safekeeping
| 言葉 | 貯蔵所 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞうしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貯蔵物 | 
|---|---|
| 読み | ちょぞうぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)将来の使用のために可能な何かの供給
(2)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 貯金箱 | 
|---|---|
| 読み | ちょきんばこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家でお金を貯める(普通は上部に切れ目のある)容器
(2)a container (usually with a slot in the top) for keeping money at home; "the coin bank was empty"
| 言葉 | 低温貯蔵 | 
|---|---|
| 読み | ていおんちょぞう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貯め込む | 
|---|---|
| 読み | ためこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)今後の使用のために、お金を貯める
(2)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(3)to keep up and reserve for personal or special use
(4)accumulate money for future use; "He saves half his salary"
| 言葉 | 貯蓄債券 | 
|---|---|
| 読み | ちょちくさいけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)譲渡禁止の国債
(2)一度買われたら以後売買は許されない
(3)non-negotiable government bond; cannot be bought and sold once the original purchase is made
| 言葉 | 貯蓄銀行 | 
|---|---|
| 読み | ちょちくぎんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家でお金を貯める(普通は上部に切れ目のある)容器
(2)1980年代の規制撤廃以来、多くの商業銀行に劣らないサービスを提供している
(3)米国北東部の貯蓄機関
(4)since deregulation in the 1980s they offer services competitive with many commercial banks
(5)a thrift institution in the northeastern United States; since deregulation in the 1980s they offer services competitive with many commercial banks
| 言葉 | 貯金した | 
|---|---|
| 読み | ちょきんした | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「貯金する」の過去形。他動詞
| 言葉 | 貯金しろ | 
|---|---|
| 読み | ちょきんしろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「貯金する」の命令形。他動詞
| 言葉 | 貯金する | 
|---|---|
| 読み | ちょきんする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)貯金する他動詞
| 言葉 | 郵便貯金 | 
|---|---|
| 読み | ゆうびんちょきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)郵便局で取り扱うの貯金事業(元:国営)。
個人の預金限度額は1,000万円未満。
通常貯金・通常貯蓄貯金・積立貯金・定額貯金・定期貯金・住宅積立貯金などがある。
略称は「郵貯(ユウチョ)」。
| 言葉 | CA貯蔵 | 
|---|---|
| 読み | しーえーちょぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)青果物の冷蔵貯蔵法の一つ。
外気を遮断し、空気より窒素と炭酸ガスの濃度を高め、酸素を少なくしたCAガスで青果物の呼吸を抑制して新鮮に長期保存するもの。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 山口貯水池 | 
|---|---|
| 読み | やまぐちちょすいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「狭山湖」の正式名称。
| 言葉 | 村山貯水池 | 
|---|---|
| 読み | むらやまちょすいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多摩湖(タマコ)の正式名称。
| 言葉 | 貯蔵タンク | 
|---|---|
| 読み | ちょぞうたんく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
