"賦"がつく言葉
"賦"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から26件目を表示 | 
| 言葉 | 割賦 | 
|---|---|
| 読み | かっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 天賦 | 
|---|---|
| 読み | てんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 月賦 | 
|---|---|
| 読み | げっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 稟賦 | 
|---|---|
| 読み | りんふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体
(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"
| 言葉 | 賦る | 
|---|---|
| 読み | くばる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)配る
(2)人の持ち分、または分け前として与える
(3)give out as one's portion or share
(4)give out; "We were assigned new uniforms"
| 言葉 | 賦役 | 
|---|---|
| 読み | ふえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)税金の代わりとして封建君主が臣民に要求した(道路整備のためなどの)無報酬の労働
(2)unpaid labor (as for the maintenance of roads) required by a lord of his vassals in lieu of taxes
| 言葉 | 賦性 | 
|---|---|
| 読み | ふせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体
(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"
| 言葉 | 賦活 | 
|---|---|
| 読み | ふかつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賦税 | 
|---|---|
| 読み | ふぜい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(2)charge against a citizen's person or property or activity for the support of government
| 言葉 | 賦詠 | 
|---|---|
| 読み | ふえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賦課 | 
|---|---|
| 読み | ふか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)課され徴収される料金
(2)課税の責任
(3)査定や課税を受けるべき状態
(4)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(5)liability to taxation
| 言葉 | 賦課 | 
|---|---|
| 読み | ふか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)課して、集める
(2)不快な何かを強要する
(3)impose and collect; "levy a fine"
(4)impose something unpleasant; "The principal visited his rage on the students"
| 言葉 | 賦質 | 
|---|---|
| 読み | ふしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体
(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"
| 言葉 | 配賦 | 
|---|---|
| 読み | はいふ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる
(2)配る
(3)give out; "We were assigned new uniforms"
(4)give an assignment to (a person) to a post, or assign a task to (a person)
| 言葉 | 賦する | 
|---|---|
| 読み | ふする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賦形剤 | 
|---|---|
| 読み | ふけいざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)医薬品の調合・成型で、主薬の量が製剤するには少ない場合に、加える薬効を持たない物質。
水薬では蒸留水、散薬や錠剤では乳糖(ラクトース)・ブドウ糖・デンプンなどが使われる。
| 言葉 | 賦払い | 
|---|---|
| 読み | ぶばらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 賦払金 | 
|---|---|
| 読み | ぶばらいきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、定期的に払われる
(2)債務の一部の支払い
(3)usually paid at regular intervals
(4)a payment of part of a debt; usually paid at regular intervals
| 言葉 | 賦課金 | 
|---|---|
| 読み | ふかきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)税金などを割り当てて、負担させる事。国や地方公共団体の税金以外にも、土地区画整理(改良)事業での組合員に対する賦課金、環境対策での汚染負荷量に応じた工場(事業者)に対する賦課金、農業用水利施設や農地等の保全・維持・管理での組合員に対する賦課金などがある。
| 言葉 | 割賦販売 | 
|---|---|
| 読み | かっぷはんばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品の代金を分割して受け取る販売方法。
商品の所有権は代金完済をもって購入者に譲渡され、それまでは貸与というかたちで販売者側に留保されている。
| 言葉 | 天賦の才 | 
|---|---|
| 読み | てんぷのさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 月賦払い | 
|---|---|
| 読み | げっぷばらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本来は一度で支払う代金などを、何回かに分割して毎月支払うこと。
単に「月賦」とも、「月払(ツキバラ)い」とも呼ぶ。
| 言葉 | 月賦販売 | 
|---|---|
| 読み | げっぷはんばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何回かに分割して毎月支払う契約で商品などを販売する割賦(カップ)販売。
単に「月賦」とも呼ぶ。
| 言葉 | 権能賦与法 | 
|---|---|
| 読み | けんのうふよほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)適切な公務員に法を履行または施行する権利を与える法律
(2)legislation that gives appropriate officials the authority to implement or enforce the law
| 言葉 | 網様体賦活系 | 
|---|---|
| 読み | あみようだいふかつけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)警告または興奮する働きのある網様体の網状組織
(2)the network in the reticular formation that serves an alerting or arousal function
| 1件目から26件目を表示 | 
