"越"から始まる言葉
"越"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 越す | 
|---|---|
| 読み | こす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)範囲や大きさが基準より大きい
(2)横切るあるいは突き抜けて行く
(3)受け入れる、または許容できると判断する
(4)ある標準より優れる、または良い
(5)あちこちを転々と渡航するまたは旅行する
| 言葉 | 越中 | 
|---|---|
| 読み | えっちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。北陸道の一国。現在の富山県。
| 言葉 | 越共 | 
|---|---|
| 読み | べとこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南ベトナム解放民族戦線の略称。線)
| 言葉 | 越冬 | 
|---|---|
| 読み | えっとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)冬を過ごす
(2)spend the winter; "We wintered on the Riviera"; "Shackleton's men overwintered on Elephant Island"
| 言葉 | 越前 | 
|---|---|
| 読み | えちぜん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。北陸道の一国。現在の福井県の東部。
「南越(ナンエツ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 越劇 | 
|---|---|
| 読み | えつげき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国、浙江省紹興地方から始まった伝統的な地方演劇(ミュージカル)。
上海では女優だけの演劇となる。
| 言葉 | 越南 | 
|---|---|
| 読み | べとなむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)南シナ海のインドシナの共産主義国
(2)フランスから、1945年に独立を成し遂げる
(3)a communist state in Indochina on the South China Sea; achieved independence from France in 1945
| 言葉 | 越山 | 
|---|---|
| 読み | えつざん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)田中角栄(カクエイ)後援会「越山会」(旧新潟3区)の機関誌。
正式名は『月刊越山』。
| 言葉 | 越州 | 
|---|---|
| 読み | えっしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。越(コシ)の国、越前(エチゼン)・越中(エチチュウ)・越後(エチゴ)国の総称。
| 言葉 | 越度 | 
|---|---|
| 読み | おちど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不注意な間違い
(2)倫理的に受諾しうることから逸脱すること
(3)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(4)inadvertent incorrectness
(5)departure from what is ethically acceptable
| 言葉 | 越後 | 
|---|---|
| 読み | えちご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。北陸道の一国。現在の佐渡を除いた新潟県。
| 言葉 | 越戸 | 
|---|---|
| 読み | こしど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。
| 言葉 | 越権 | 
|---|---|
| 読み | えっけん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 越水 | 
|---|---|
| 読み | こしみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県つがる市にあるJP東日本五能線の駅名。
| 言葉 | 越河 | 
|---|---|
| 読み | こすごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県白石市にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 越流 | 
|---|---|
| 読み | えつりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)限、または最大容量を超えている、(水のような)余分な液体が発生すること
(2)溢れるほどに満たすこと
(3)あふれ出る行為
(4)filling to overflowing
(5)the occurrence of surplus liquid (as water) exceeding the limit or capacity
| 言葉 | 越流 | 
|---|---|
| 読み | えつりゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 越生 | 
|---|---|
| 読み | おごせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県越生町にあるJP東日本八高線の駅名。東武越生線乗り入れ。
| 言葉 | 越盟 | 
|---|---|
| 読み | べとみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベトナム独立同盟。
| 言葉 | 越谷 | 
|---|---|
| 読み | こしがや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県越谷市にある東武伊勢崎線の駅名。
| 言葉 | 越路 | 
|---|---|
| 読み | こしじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北陸道の古称。また、越(北陸道)へ行く道。
| 言葉 | 越部 | 
|---|---|
| 読み | こしべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県大淀町にある近鉄吉野線の駅名。
| 言葉 | 越関 | 
|---|---|
| 読み | おっせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)間道(カンドウ)を回って関所(セキショ)を越すこと。
「関所破り」とも呼ぶ。
| 言葉 | 越える | 
|---|---|
| 読み | こえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 越ノ潟 | 
|---|---|
| 読み | こしのかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県射水市にある#万葉線[新湊港線]の駅名。
| 言葉 | 越ヶ浜 | 
|---|---|
| 読み | こしがはま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県萩市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 越上山 | 
|---|---|
| 読み | おがみやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)埼玉県入間郡(イルマグン)越生町(オゴセマチ)と飯能市(ハンノウシ)にまたがる山。標高567メートル。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 越中島 | 
|---|---|
| 読み | えっちゅうじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都江東区にあるJP東日本京葉線の駅名。
| 言葉 | 越中泉 | 
|---|---|
| 読み | えっちゅういずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県立山町にある富山地方鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 越中褌 | 
|---|---|
| 読み | えっちゅうふんどし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)恥部をカバーしていて、ももの間を通って、ベルトによって支えられる織物の細長い片
(2)ストリッパーにより着られている最小の衣類
(3)minimal clothing worn by stripteasers; a narrow strip of fabric that covers the pubic area, passes between the thighs, and is supported by a waistband
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
