"農"がつく言葉
"農"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 全農 | 
|---|---|
| 読み | ぜんのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全国農業協同組合連合会の略称。JA(農協)グループの一つで、経済事業を担当。
| 言葉 | 労農 | 
|---|---|
| 読み | ろうのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 神農 | 
|---|---|
| 読み | しんのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国古伝説上の帝王。三皇(San Huang)(サンコウ)の一人。
姜(Jiang)(キョウ)という姓で、人身牛首であった。伏犠氏(Fu-xi Shi)(フッキシ)の跡に帝王となり、農具を発明し五穀をまいて初めて人民に耕作を教えたという。市を開き、交易の利を施す。また、百草をなめて薬草を見分け、医薬の道を開いたり、五弦の瑟(シツ)を作り、八卦(ハッケ)を重ねて六十四爻(コウ)も作る。
祭日は冬至の日。
五行の火徳を以って王となり「炎帝(Yandi)(エンテイ)」とも呼ばれ、初め陳(Chen)(河南省)に都し、のち曲阜(Qufu)(山東省)に居る。在位120年。
(2)露天商や的屋(テキヤ)が用いる隠語で、親分のこと。
(3)その土地の神。
| 言葉 | 農L | 
|---|---|
| 読み | のうえる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)週末農業を楽しむOLのこと。
| 言葉 | 農人 | 
|---|---|
| 読み | のうにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農作 | 
|---|---|
| 読み | のうさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農協 | 
|---|---|
| 読み | のうきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農業協同組合の略称。
| 言葉 | 農圃 | 
|---|---|
| 読み | のうほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農作物を栽培する田畑。
「圃場(ホジョウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 農園 | 
|---|---|
| 読み | のうえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品作物が大規模に栽培されている土地(特に熱帯地方で)
(2)農場の建物および耕地を一体にしたもの
(3)新設された居留地(特に北アメリカの植民地化における)
(4)workplace consisting of farm buildings and cultivated land as a unit
(5)an estate where cash crops are grown on a large scale (especially in tropical areas)
| 言葉 | 農地 | 
|---|---|
| 読み | のうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農場 | 
|---|---|
| 読み | のうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農場の建物および耕地を一体にしたもの
(2)商品作物が大規模に栽培されている土地(特に熱帯地方で)
(3)農場の農家と周囲の土地
(4)workplace consisting of farm buildings and cultivated land as a unit; "it takes several people to work the farm"
| 言葉 | 農夫 | 
|---|---|
| 読み | のうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農奴 | 
|---|---|
| 読み | のうど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土地に密接に縛られ、領主によって所有される人
(2)a person who is bound to the land and owned by the feudal lord
(3)(Middle Ages) a person who is bound to the land and owned by the feudal lord
| 言葉 | 農婦 | 
|---|---|
| 読み | のうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農学 | 
|---|---|
| 読み | のうがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農家 | 
|---|---|
| 読み | のうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農林 | 
|---|---|
| 読み | のうりん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 農業 | 
|---|---|
| 読み | のうぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食物を育てることに従事する人々の分類
(2)職業として、または生き方として、土地を耕すこと
(3)土地を耕作する、または家畜を飼育する仕事
(4)the practice of cultivating the land or raising stock
(5)the class of people engaged in growing food
| 言葉 | 農民 | 
|---|---|
| 読み | のうみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農法 | 
|---|---|
| 読み | のうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農業の仕方・やり方。農業の技術。
| 言葉 | 農活 | 
|---|---|
| 読み | のうかつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農家の仕事を数日間手伝うこと。
| 言葉 | 農父 | 
|---|---|
| 読み | のうちち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農耕 | 
|---|---|
| 読み | のうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食物を育てることに従事する人々の分類
(2)職業として、または生き方として、土地を耕すこと
(3)土地を耕作する、または家畜を飼育する仕事
(4)agriculture considered as an occupation or way of life
(5)the practice of cultivating the land or raising stock
| 言葉 | 農芸 | 
|---|---|
| 読み | のうげい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 都農 | 
|---|---|
| 読み | つの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県都農町にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 酪農 | 
|---|---|
| 読み | らくのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 加農砲 | 
|---|---|
| 読み | かのうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飛行機から発砲される大型自動銃
(2)有蹄動物の膝から球節にかけて伸びる脚の下部
(3)アーマープレートの筒状の部分で腕を保護するためのもの
(4)(Middle Ages) a cylindrical piece of armor plate to protect the arm
(5)lower part of the leg extending from the hock to the fetlock in hoofed mammals
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 労農党 | 
|---|---|
| 読み | ろうのうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1948.12.(昭和23)結成の労働者農民党の略称。
(2)1926.10.(大正15)結成の日本労農党の略称。
(3)1926. 3.(大正15)結成の労働農民党の略称。
(4)昭和初期の合法無産政党。
| 言葉 | 大司農 | 
|---|---|
| 読み | だいしのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国漢代の官名で、九卿の一つ。
銭穀金帛(農政・造幣など)をつかさどる、中央行政長官。
三国の魏(ギ)以降は司農と称し、明代まであった。
| 言葉 | 小作農 | 
|---|---|
| 読み | こさくのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農耕労働者階級(主にヨーロッパ人)の一つ
(2)小規模の農場主で借地人
(3)他人の所有する土地で働く農民
(4)one of a (chiefly European) class of agricultural laborers
(5)small farmers and tenants
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
