"遭"がつく言葉
"遭"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 遭え | 
|---|---|
| 読み | あえ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の命令形。
| 言葉 | 遭逢 | 
|---|---|
| 読み | そうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人またはものによる偶然の出会い
(2)何気ないか予期しないで集まること
(3)a casual or unexpected convergence; "he still remembers their meeting in Paris"; "there was a brief encounter in the hallway"
(4)a casual meeting with a person or thing
| 言葉 | 遭逢 | 
|---|---|
| 読み | そうほう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 遭遇 | 
|---|---|
| 読み | そうぐう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何気ないか予期しないで集まること
(2)人またはものによる偶然の出会い
(3)a casual meeting with a person or thing
(4)a casual or unexpected convergence; "he still remembers their meeting in Paris"; "there was a brief encounter in the hallway"
| 言葉 | 遭遇 | 
|---|---|
| 読み | そうぐう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意図された意味または印象を伝える
(2)団結する
(3)偶然の出会い
(4)に悩まされる
(5)be beset by; "The project ran into numerous financial difficulties"
| 言葉 | 遭難 | 
|---|---|
| 読み | そうなん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 遭えば | 
|---|---|
| 読み | あえば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の仮定形。
| 言葉 | 遭える | 
|---|---|
| 読み | あえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の可能形。
| 言葉 | 遭おう | 
|---|---|
| 読み | あおう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の意向形。
| 言葉 | 遭った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の過去形。
| 言葉 | 遭います | 
|---|---|
| 読み | あいます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の丁寧語。
| 言葉 | 遭わない | 
|---|---|
| 読み | あわない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の否定語。
| 言葉 | 遭難信号 | 
|---|---|
| 読み | そうなんしんごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)助けが必要であることを示す、船または飛行機が放つ国際的に認められている信号
(2)an internationally recognized signal sent out by a ship or plane indicating that help is needed
| 言葉 | 遭わなかった | 
|---|---|
| 読み | あわなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の過去否定形。
| 言葉 | 洞爺丸遭難事故 | 
|---|---|
| 読み | とうやまるそうなんじこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1954. 9.26(昭和29)発生した日本最大の海難事故。
15号台風による暴風雨をついて出港した青函連絡船洞爺丸が函館港外七重浜沖で座礁転覆し、乗船者1,331人中死者・行方不明1,155人にのぼった。
| 1件目から16件目を表示 | 
