"邪"から始まる言葉
"邪"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 邪 | 
|---|---|
| 読み | よこしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと
(2)正義や法の原理に反したもの
(3)主義または行いが道徳的に間違っている性質
(4)the quality of being morally wrong in principle or practice
(5)that which is contrary to the principles of justice or law; "he feels that you are in the wrong"
| 言葉 | 邪ま | 
|---|---|
| 読み | よこしま | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主義または習慣上、倫理的に悪い
(2)道徳的に悪い、または間違っているさま
(3)morally bad or wrong; "evil purposes"; "an evil influence"; "evil deeds"
(4)morally bad in principle or practice
| 言葉 | 邪ま | 
|---|---|
| 読み | よこしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪婬 | 
|---|---|
| 読み | じゃいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪宗 | 
|---|---|
| 読み | じゃしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)公的または正当な位置の相違のある意見またはシギのどれか
(2)any opinions or doctrines at variance with the official or orthodox position
| 言葉 | 邪径 | 
|---|---|
| 読み | よこしまけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(2)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"
| 言葉 | 邪悪 | 
|---|---|
| 読み | じゃあく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)邪心の特徴、及び力から湧き出るもの
(2)道徳的に悪い、または間違っているさま
(3)主義または習慣上、倫理的に悪い
(4)不快な、または不名誉な
(5)morally bad or wrong
| 言葉 | 邪悪 | 
|---|---|
| 読み | じゃあく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪慢 | 
|---|---|
| 読み | じゃまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徳もなく悟りも得ていないのに、徳があり悟りを得ていると思い込む驕(オゴ)り高ぶる心。
| 言葉 | 邪慳 | 
|---|---|
| 読み | じゃけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪教 | 
|---|---|
| 読み | じゃきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)公的または正当な位置の相違のある意見またはシギのどれか
(2)キリスト教、ユダヤ教、イスラム教以外の様々な宗教の総称
(3)any of various religions other than Christianity or Judaism or Islamism
(4)any opinions or doctrines at variance with the official or orthodox position
| 言葉 | 邪曲 | 
|---|---|
| 読み | じゃきょく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪曲 | 
|---|---|
| 読み | じゃきょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪気 | 
|---|---|
| 読み | じゃき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)害悪の恐れのある性質
(2)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(3)the quality of threatening evil
(4)feeling a need to see others suffer
| 言葉 | 邪淫 | 
|---|---|
| 読み | じゃいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪神 | 
|---|---|
| 読み | じゃしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪険 | 
|---|---|
| 読み | じゃけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暖かさおよび真心に欠けている
(2)無愛想、または軽蔑を表す
(3)devoid of warmth and cordiality; expressive of unfriendliness or disdain; "a frigid greeting"; "got a frosty reception"; "a frozen look on their faces"; "a glacial handshake"; "icy stare"; "wintry smile"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 邪鬼 | 
|---|---|
| 読み | じゃき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪魔 | 
|---|---|
| 読み | じゃま | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)阻止する傾向があるさま
(2)動きを防ぐさま
(3)tending to deter
(4)preventing movement; "the clogging crowds of revelers overflowing into the street"
| 言葉 | 邪魔 | 
|---|---|
| 読み | じゃま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題を起こす物、あるいは人
(2)不幸の源
(3)よい結果を出すのにトラブルとなる要因、あるいは悪い結果になってしまう要因
(4)障害や妨害
(5)邪魔になる障害(そのため、取り除かれなければならないか、打破されなければならないか、回避されなければならない)
| 言葉 | 邪魔 | 
|---|---|
| 読み | じゃま | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)妨害するようなさまの
(2)in an obstructive manner; "he acted very obstructively when we tried to carry out our project"
| 言葉 | 邪魔 | 
|---|---|
| 読み | じゃま | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(誰かがまたは何かが)何かすることをまたはある状態を止めさせる
(2)障害または障害である
(3)進歩または自由運動を阻害する
(4)進歩か達成を妨げるか、または防ぐ
(5)改正するためにまたは妨害するために、あるいは軍事的圧力または脅威を通じて関与する
| 言葉 | 邪宗門 | 
|---|---|
| 読み | じゃしゅうもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、禁止されていたキリシタン宗。
「邪宗」とも呼ぶ。
| 言葉 | 邪気眼 | 
|---|---|
| 読み | じゃきがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供じみた非現実的な妄想の類のこと。
| 言葉 | 邪淫戒 | 
|---|---|
| 読み | じゃいんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)五戒の一つで、邪淫を禁ずる戒律。
| 言葉 | 邪魔物 | 
|---|---|
| 読み | じゃまもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)障害や妨害
(2)邪魔になる障害(そのため、取り除かれなければならないか、打破されなければならないか、回避されなければならない)
(3)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない
(4)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも
(5)something immaterial that stands in the way and must be circumvented or surmounted; "lack of imagination is an obstacle to one's advancement"; "the poverty of a district is an obstacle to good education"; "the filibuster was a major obstruction to the success of their plan"
| 言葉 | 邪魔者 | 
|---|---|
| 読み | じゃまもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも
(2)煩わしく迷惑な人
(3)a bothersome annoying person
(4)any obstruction that impedes or is burdensome
(5)a bothersome annoying person; "that kid is a terrible pain"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 邪推深い | 
|---|---|
| 読み | じゃすいぶかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 邪智深い | 
|---|---|
| 読み | じゃちぶかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)偽装の技術によって特徴づけられる
(2)marked by skill in deception; "cunning men often pass for wise"; "deep political machinations"; "a foxy scheme"; "a slick evasive answer"; "sly as a fox"; "tricky Dick"; "a wily old attorney"
| 言葉 | 邪気マン | 
|---|---|
| 読み | じゃきまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)肉体関係を持つと、男性側に事故や病気などの不幸が訪れる女性のこと。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
