"郭"がつく言葉
"郭"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | 一郭 |
---|---|
読み | いっかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)境界が不確かな特定の地理的地域(通常いくつかの特別な目的にかなうか、その住民、文化または地理学によって特徴付けられる)
(2)a particular geographical region of indefinite boundary (usually serving some special purpose or distinguished by its people or culture or geography)
(3)a particular geographical region of indefinite boundary (usually serving some special purpose or distinguished by its people or culture or geography); "it was a mountainous area"; "Bible country"
言葉 | 城郭 |
---|---|
読み | じょうかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 建物 |
(1)堅固に防備を固めた場所
(2)以前の統治者により占有され、攻撃に対して要塞となっていた大きな建物
(3)人々が戦いの間、保護を得ることができた拠点
(4)とりでで固めた防御構造
(5)a strongly fortified defensive structure
言葉 | 胸郭 |
---|---|
読み | きょうかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胸の骨でできた囲い壁
(2)人体の首と横隔膜の間の部分、または他の脊椎動物のそれに相当する部分
(3)the part of the human torso between the neck and the diaphragm or the corresponding part in other vertebrates
(4)the bony enclosing wall of the chest
言葉 | 輪郭 |
---|---|
読み | りんかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)複雑な構造を有する何かの特徴(または特徴の順序または配列)
(2)概略的あるいは予備的な計画
(3)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)
(4)ある物体の境界を示しているように見える線
(5)an outline of something (especially a human face as seen from one side)
言葉 | 郭公 |
---|---|
読み | かっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カッコウ目(Cuculiformes)カッコウ科(Cuculidae)の鳥。
托卵(タクラン)する。
「閑古鳥(カンコドリ)」とも呼ぶ。
言葉 | 郭大 |
---|---|
読み | かくだい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)サイズ、容量または数で大きくする
(2)サイズ、ボリュームまたは量が、より大きくなる
(3)より大きくまたは等身大に広げる、あるいは伸ばす
(4)より大きくする
(5)1つまたはそれ以上の方向に伸ばす
言葉 | 郭清 |
---|---|
読み | かくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)洗浄によって取り除く行為
(2)沈殿物その他の好ましくない要素を取り除くこと
(3)an act of removing by cleansing; ridding of sediment or other undesired elements
言葉 | 郭煕 |
---|---|
読み | かくき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北宋の画家(生没年不詳)。字は淳夫(Chunfu)。河陽温県(現:河南省温県)の人。
言葉 | 五稜郭 |
---|---|
読み | ごりょうかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道函館市にあるJP北海道函館本線の駅名。JR北海道江差線乗り入れ。
言葉 | 輪郭線 |
---|---|
読み | りんかくせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 郭沫若 |
---|---|
読み | かくまつじゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の文学者・政治家(1892~1978)。
言葉 | 五稜郭駅 |
---|---|
読み | ごりょうかくえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道函館市亀田本町(カメダホンチョウ)にある、JR北海道函館本線の駅。
函館(ハコダテ)駅と桔梗(キキョウ)駅の間。
(2)JR北海道江差線(エサシセン)の駅。 七重浜(ナナエハマ)駅(北斗市)と函館駅の間。
言葉 | 城郭建築 |
---|---|
読み | じょうかくけんちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 建物 |
(1)以前の統治者により占有され、攻撃に対して要塞となっていた大きな建物
(2)a large building formerly occupied by a ruler and fortified against attack
言葉 | 寥郭たる |
---|---|
読み | りょうかくたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(2)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"
言葉 | 輪郭を描く |
---|---|
読み | りんかくをえがく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)要点または概要をざっと簡潔に記述するまたは、要点あるいは要約を与える
(2)describe roughly or briefly or give the main points or summary of; "sketch the outline of the book"; "outline his ideas"
言葉 | 錫林郭勒盟 |
---|---|
読み | しりんごるめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の行政地区(アイマク)。北部をモンゴル共和国に隣接。
行政所在地はシリンホト(Xilinhot)(錫林浩特)。〈面積〉
20万2,580平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万人。
言葉 | 五稜郭公園前 |
---|---|
読み | ごりょうかくこうえんまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道函館市にある#函館市営[湯の川線]の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 東京外郭環状道路 |
---|---|
読み | とうきょうがいかくかんじょうどうろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)首都圏のバイパス道路の一つ。全長86キロメートル。
現在は埼玉県部分の三郷(ミサト)~草加(ソウカ)~川口(カワグチ)~戸田(トダ)~和光(ワコウ)と東京都の練馬までが部分開通。
略称は「外環道」。
言葉 | 巴音郭楞蒙古自治州 |
---|---|
読み | ばいんごるもんごるじちしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)中央部・南東部の自治州。北東端をハミ地区(哈密地区
州都はコルラ市(庫尓勒市,庫爾勒市
焉耆(エンキ)回族自治県(Yanqi Huizu Zizhixian)にショルチュク遺跡([英]Shorchuk Site)がある。〈面積〉
47万1,526平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)113万人。
言葉 | 輪郭のはっきりしない形 |
---|---|
読み | りんかくのはっきりしないかたち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から21件目を表示 |