"釈"から始まる言葉
"釈"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 釈家 | 
|---|---|
| 読み | しゃくけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)修道院に住み、黙想と祈祷と労働に身を捧げる男性の修道士
(3)a male religious living in a cloister and devoting himself to contemplation and prayer and work
(4)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 釈尊 | 
|---|---|
| 読み | しゃくそん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)釈迦牟尼の尊称。
| 言葉 | 釈放 | 
|---|---|
| 読み | しゃくほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 釈放 | 
|---|---|
| 読み | しゃくほう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)監禁されていない
(2)自由を与える
(3)grant freedom to
(4)free from confinement
(5)grant freedom to; free from confinement
| 言葉 | 釈明 | 
|---|---|
| 読み | しゃくめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある行為または信念を説明する言明
(2)ある行為または信念に対する正当化
(3)解説すること
(4)何かを、平易かまたは理解でるようにする
(5)the justification for some act or belief
| 言葉 | 釈明 | 
|---|---|
| 読み | しゃくめい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する
(2)はっきりさせるおよび(より)理解できるようになる
(3)不明瞭さまたは曖昧さをなくす
(4)make free from confusion or ambiguity; make clear; "Could you clarify these remarks?"; "Clear up the question of who is at fault"
| 言葉 | 釈氏 | 
|---|---|
| 読み | しゃくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 釈義 | 
|---|---|
| 読み | しゃくぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に聖書の)説明または重要な解釈
(2)解説すること
(3)何かを解釈することで導かれた結論
(4)何かを、平易かまたは理解でるようにする
(5)an explanation or critical interpretation (especially of the Bible)
| 言葉 | 釈義 | 
|---|---|
| 読み | しゃくぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 釈迦 | 
|---|---|
| 読み | しゃか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 釈する | 
|---|---|
| 読み | しゃくする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)解釈または説明をする
(2)意味を当てる
(3)その意味を理解する
(4)make sense of; assign a meaning to; "What message do you see in this letter?"; "How do you interpret his behavior?"
| 言葉 | 釈迦頭 | 
|---|---|
| 読み | しゃかあたま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厚いうろこ状の皮とつやつやの黒い種を持つ甘い果肉状の熱帯果実
(2)sweet pulpy tropical fruit with thick scaly rind and shiny black seeds
| 言葉 | 釈迦ヶ岳 | 
|---|---|
| 読み | しゃかがたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)福岡県南部の八女郡(ヤメグン)矢部村(ヤベムラ)と、大分県西部の日田郡(ヒタグン)前津江村(マエツエムラ)の境にある山。標高1,231メートル。
福岡県側は矢部川県立自然公園、大分県側は津江山系県立自然公園に含まれる。
(2)福岡県南東部、田川郡(タガワグン)添田町(ソエダマチ)と朝倉郡(アサクラグン)宝珠山村(ホウシュヤマムラ)の境にある山。標高844メートル。
(3)奈良県吉野郡にある山。標高1,800メートル。
(4)滋賀県と三重県の県境にある山。標高1,092メートル。
(5)栃木県にある高原山の一峰。
| 言葉 | 釈迦如来 | 
|---|---|
| 読み | しゃかにょらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏教の開祖、釈迦牟尼(ムニ)。
| 言葉 | 釈迦牟尼 | 
|---|---|
| 読み | しゃかむに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏教の創始者
(2)神として崇拝される(紀元前563から483年頃)
(3)worshipped as a god (c 563-483 BC)
(4)founder of Buddhism; worshipped as a god (c 563-483 BC)
| 言葉 | 釈迦十大弟子 | 
|---|---|
| 読み | しゃかじゅうだいでし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)釈迦の代表的な十人の弟子。
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
