"針"から始まる言葉
"針"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 針山 | 
|---|---|
| 読み | はりやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)針がその使用のためにさされた状態の小さな堅いクッション
(2)a small stiff cushion into which pins are stuck ready for use
| 言葉 | 針桐 | 
|---|---|
| 読み | はりぎり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ウコギ科ハリギリ属の植物。学名:Kalopanax pictus (Thunb.) Nakai
| 言葉 | 針槐 | 
|---|---|
| 読み | はりえんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)マメ科ハリエンジュ属の植物。学名:Robinia pseudoacacia L.
(2)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハリエンジュ属(Rob-inia)の落葉高木。北アメリカ原産。 街路樹にする。また、高級ハチミツが採れる。 「ニセアカシア(false acacia)」,「イヌアカシア」とも呼ぶ。
| 言葉 | 針状 | 
|---|---|
| 読み | はりじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)狭くて長く辛辣な
(2)松の葉のような
(3)narrow and long and pointed
(4)narrow and long and pointed; as pine leaves
| 言葉 | 針目 | 
|---|---|
| 読み | はりめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)編み物、かぎ編み、刺繍、または縫い物で作られる輪、または結び目
(2)a link or loop or knot made by an implement in knitting, crocheting, embroidery, or sewing
| 言葉 | 針芝 | 
|---|---|
| 読み | はりしば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コウライシバ(高麗芝)の別称。
| 言葉 | 針路 | 
|---|---|
| 読み | しんろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全体的な方向性
(2)それが指すか、動く何かに沿う方向の空間的関係
(3)往来や出入りのために作られた進路
(4)the spatial relation between something and the course along which it points or moves; "he checked the direction and velocity of the wind"
| 言葉 | 針金 | 
|---|---|
| 読み | はりがね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属で作られており、ものを固定するか、おりまたはフェンスその他を作るのに用いられる靭帯
(2)ligament made of metal and used to fasten things or make cages or fences etc
| 言葉 | 針音 | 
|---|---|
| 読み | はりおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)回転盤レコードをレコードプレーヤーで動かすときに針の摩擦によって生じる雑音
(2)noise produced by the friction of the stylus of a record player moving over the rotating record
| 言葉 | 針魚 | 
|---|---|
| 読み | さより | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ダツ目(Beloniformes)サヨリ科(Hemiramphidae)の近海魚。
体長は細長く、約40センチメートルくらい。下顎(シタアゴ)が長く突き出ている。
体色は背面が青緑色で、腹面は銀白色。腹部の内側は黒い薄膜で覆(オオ)われている。
春から秋にかけてが旬で、肉は白く味は淡泊で美味。
| 言葉 | 針鰻 | 
|---|---|
| 読み | はりうなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 針鼠 | 
|---|---|
| 読み | はりねずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)被毛と混ざった鋭い直立する剛毛を持つ比較的に大型の齧歯動物
(2)relatively large rodents with sharp erectile bristles mingled with the fur
| 言葉 | 針の山 | 
|---|---|
| 読み | はりのやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 針の筵 | 
|---|---|
| 読み | はりのむしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(針を植えた筵の意味から)周囲の非難・冷遇・環境や、自責の念などで一瞬も心が安まらない場所のたとえ。
「針の山」とも呼ぶ。
| 言葉 | 針中野 | 
|---|---|
| 読み | はりなかの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府大阪市東住吉区にある近鉄南大阪線の駅名。
| 言葉 | 針仕事 | 
|---|---|
| 読み | はりしごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 針供養 | 
|---|---|
| 読み | はりくよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)二月八日または十二月八日に、裁縫に使って折れた針をトウフやコンニャクに刺し、その日一日は裁縫を休んで供養すること。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 針千本 | 
|---|---|
| 読み | はりせんぼん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体が膨張する場合、背骨は直立になる
(2)温水の中で世界的な
(3)spines become erect when the body is inflated; worldwide in warm waters
| 言葉 | 針葉樹 | 
|---|---|
| 読み | しんようじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 針鉄鉱 | 
|---|---|
| 読み | しんてっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鉄の水酸化鉱物(α-FeOOH)を主成分とする鉱物。
「はりてっこう(針鉄鉱)」,「ゲータイト」とも呼ぶ。鱗鉄鉱)
| 言葉 | 針で刺す | 
|---|---|
| 読み | はりでさす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 針金細工 | 
|---|---|
| 読み | はりがねざいく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)針金をペンチで曲げていろいろな物にする細工。
かつて縁日や祭りの出店で実演販売していて、ゴム輪鉄砲・二輪車・三輪車・アクセサリーなどがあった。
| 1件目から23件目を表示 | 
