"銘"から始まる言葉
"銘"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 銘々 | 
|---|---|
| 読み | めいめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 銘仙 | 
|---|---|
| 読み | めいせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平織りの絹織物の一種。
安価な熨斗糸(ノシイト)・玉糸(タマイト)・絹諸撚糸や紡績絹糸などが用いられ、縞物(シマモノ)・絣物(カスリモノ)などがある。
丈夫で安価なことから、実用織物として衣類・座蒲団・夜具地などに用いられた。
産地は関東の伊勢崎・足利・秩父など。
| 言葉 | 銘文 | 
|---|---|
| 読み | めいぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 銘木 | 
|---|---|
| 読み | めいぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)形・木目・材質などがすぐれて独特な趣のある高級木材。
床の間の床柱(トコバシラ)・床框(トコガマチ)に用いる。
| 言葉 | 銘柄 | 
|---|---|
| 読み | めいがら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)製品のメーカーか販売業者を特定する正式に登録された記号
(2)恥辱や汚名の象徴
(3)商品またはサービスに付けられた名前
(4)認識できる種類
(5)a name given to a product or service
| 言葉 | 銘記 | 
|---|---|
| 読み | めいき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思い出す
(2)誰かまたは何かの記憶を存続させる、式典のように
(3)keep alive the memory of someone or something, as in a ceremony
(4)call to remembrance; keep alive the memory of someone or something, as in a ceremony; "We remembered the 50th anniversary of the liberation of Auschwitz"; "Remember the dead of the First World War"
| 言葉 | 銘銘 | 
|---|---|
| 読み | めいめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 銘々皿 | 
|---|---|
| 読み | めいめいざら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大皿に盛られた料理・菓子などを、各自に取り分けて食べるための小皿。
| 言葉 | 銘うつ | 
|---|---|
| 読み | めいうつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指定された(通常適切な)正式名称を割り当てる
(2)assign a specified (usually proper) proper name to
(3)assign a specified (usually proper) proper name to; "They named their son David"; "The new school was named after the famous Civil Rights leader"
| 言葉 | 銘打つ | 
|---|---|
| 読み | めいうつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな印を表面に作る
(2)ラベルを割り当てる
(3)そばに、または隣にチェックマークを付ける
(4)ラベルで指定する
(5)put a check mark on or near or next to
| 言葉 | 銘酒屋 | 
|---|---|
| 読み | めいしゅや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 銘銘皿 | 
|---|---|
| 読み | めいめいざら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大皿に盛られた料理・菓子などを、各自に取り分けて食べるための小皿。
| 1件目から13件目を表示 | 
