"険"がつく言葉
"険"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 保険 |
---|---|
読み | ほけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)危険を心配して保険会社に前納した人々または会社に支払われる
(2)保険の書面による契約または証明書
(3)いくつかの種類の保険のための英国の用語
(4)財政上の破綻に対する備え
(5)経済的自立
言葉 | 冒険 |
---|---|
読み | ぼうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野性的で興奮させるような仕事(必ずしも合法的であるというわけではない)
(2)死やけがを覚悟の上で行う冒険
(3)損失覚悟ではあるが利益の見込みがある、商業的企て
(4)危険を伴うリスク
(5)a commercial undertaking that risks a loss but promises a profit
言葉 | 冒険 |
---|---|
読み | ぼうけん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 危険 |
---|---|
読み | きけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)金銭的に安全または堅実でない
(2)苦痛または危害を招きやすい
(3)大きな危害を脅かすことにより恐れまたは不安を引き起こすさま
(4)危険を伴うさま
(5)危機または危険を起こすまたはそれらを伴う
言葉 | 危険 |
---|---|
読み | きけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 峻険 |
---|---|
読み | しゅんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 探険 |
---|---|
読み | たんけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)発見の目的で旅行すること
(2)迅速で能率のよいという特性
(3)特定の目的のために計画された旅行
(4)a journey organized for a particular purpose
(5)to travel for the purpose of discovery
言葉 | 探険 |
---|---|
読み | たんけん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 至険 |
---|---|
読み | しけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 艱険 |
---|---|
読み | かんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 邪険 |
---|---|
読み | じゃけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)無愛想、または軽蔑を表す
(2)暖かさおよび真心に欠けている
(3)expressive of unfriendliness or disdain
(4)devoid of warmth and cordiality; expressive of unfriendliness or disdain; "a frigid greeting"; "got a frosty reception"; "a frozen look on their faces"; "a glacial handshake"; "icy stare"; "wintry smile"
言葉 | 陰険 |
---|---|
読み | いんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)詐欺で、マークされる
(2)marked by deception
(3)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"
言葉 | 陰険 |
---|---|
読み | いんけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)微妙で累積的な有害(特に疾病の)
(2)人を陥れようともくろむ性質
(3)the quality of being designed to entrap
(4)subtle and cumulative harmfulness (especially of a disease)
言葉 | 陰険 |
---|---|
読み | いんけん |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)狡猾な方法で
(2)in an artful manner; "he craftily arranged to be there when the decision was announced"; "had ever circumstances conspired so cunningly?"
言葉 | 険峻 |
---|---|
読み | けんしゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 険悪 |
---|---|
読み | けんあく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)雲によって暗い
(2)局面において気難しい
(3)振る舞いや態度において厳しい
(4)of a stern or strict bearing or demeanor; forbidding in aspect; "an austere expression"; "a stern face"
言葉 | 険相 |
---|---|
読み | けんそう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)振る舞いや態度において厳しい
(2)局面において気難しい
(3)of a stern or strict bearing or demeanor; forbidding in aspect; "an austere expression"; "a stern face"
姉妹サイト紹介

言葉 | 険要 |
---|---|
読み | けんよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)思い浮かべることができる
(2)克服される、挑戦ざれる、または反駁される
(3)capable of conceiving
(4)incapable of being overcome, challenged or refuted; "an impregnable argument"; "impregnable self-confidence"
言葉 | 険阻 |
---|---|
読み | けんそ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 難険 |
---|---|
読み | なんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)鋭く傾斜しているさま
(2)having a sharp inclination
(3)having a sharp inclination; "the steep attic stairs"; "steep cliffs"
言葉 | 保険料 |
---|---|
読み | ほけんりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 保険者 |
---|---|
読み | ほけんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)給付を受ける被保険者から保険料を徴集し、それを原資に保険事業全体を運営する側のことです。介護保険においては市区町村が保険者になります。
言葉 | 再保険 |
---|---|
読み | さいほけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)保険会社によってリスクを共有する
(2)保険会社にふりかかる危険の一部なり全てなりを他社が保険契約社の契約金の一部と引き替えに引き受けるもの
(3)part or all of the insurer's risk is assumed by other companies in return for part of the premium paid by the insured
(4)sharing the risk by insurance companies
(5)sharing the risk by insurance companies; part or all of the insurer's risk is assumed by other companies in return for part of the premium paid by the insured; "reinsurance enables a client to get coverage that would be too great for any one company to assume"
言葉 | 冒険家 |
---|---|
読み | ぼうけんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)好んで危険を冒す人間
(2)ほとんど知られていない地域を旅する人(特に科学的目的で)
(3)a person who enjoys taking risks
(4)someone who travels into little known regions (especially for some scientific purpose)
言葉 | 冒険的 |
---|---|
読み | ぼうけんてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)新しい大胆な企業を快く引き受ける、または追求する
(2)危険または危険を冒したいという意欲を含むさま
(3)willing to undertake or seeking out new and daring enterprises; "adventurous pioneers"; "the risks and gains of an adventuresome economy"
(4)involving risk or willingness to take a risk; "a sporting chance"; "sporting blood"
言葉 | 冒険者 |
---|---|
読み | ぼうけんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど知られていない地域を旅する人(特に科学的目的で)
(2)好んで危険を冒す人間
(3)someone who travels into little known regions (especially for some scientific purpose)
(4)a person who enjoys taking risks
言葉 | 危険厨 |
---|---|
読み | きけんちゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主に原発に関する問題に関し、過剰なまでに危険性を訴える人のこと。
姉妹サイト紹介

言葉 | 危険性 |
---|---|
読み | きけんせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)死やけがを覚悟の上で行う冒険
(2)安全でない性質
(3)a venture undertaken without regard to possible loss or injury; "he saw the rewards but not the risks of crime"; "there was a danger he would do the wrong thing"
(4)the quality of not being safe
言葉 | 険しい |
---|---|
読み | けわしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 険しく |
---|---|
読み | けわしく |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |